ベンチャーの理想と現実について聞きたいです。
- 1回答
- 1役にたった
転職エージェントの回答
転職相談に対して、各分野に精通したプロの転職エージェントが回答してくれています。
転職に関してお悩みがある方は、転職エージェントに早めに相談することをオススメしています。
2015-04-06 22:45:49回答番号336
楽しいですか?という質問について、
結論、その人の見る視点や動機付けによると思います。
以下のようなご自身なりのありたい姿や働き方、ベンチャーに求めるものが明確なのであれば、
楽しめるのではないかと感じました。
一般論・合理的な考え方だけで、ベンチャーを捉えてしまうと辛いと感じてしまうかもしれませんね。
お会いした事はありませんが、私は以下文面を拝見する限り、
恐らくベンチ...続きを読む

末永 雄大転職エージェント
※「ベンチャーの理想と現実について聞きたいです。」の投稿は、2015年04月06日時点の情報です。
ご自身の責任のもと有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。
その他関連する転職相談
-
現職を辞める前に内定が出ました。入社日応相談と書いてある企業は、一般的にどのくらい入社を待ってくれるのでしょうか?
先日、半年の転職活動を終え、やっと内定を頂きました。 取り急ぎの内定連絡を頂き、後日説明会という形で手続きなどしてから、 その後に入社ということになるそうです。 そこでなのですが、実はまだ現職をしておりすぐには辞めれない状況なのです。 一般的な企業というのは実際に中途で入社する際、 内定をもらってからどのくらいの期間入社を待って頂けるのでしょう? 求人募集時には「入社日応相談」と書いて...続きを読む -
同じ業界内での転職活動とは?
私は現在、不動産鑑定会社で不動産鑑定士として働いております。 しかし、鑑定士としての仕事は非常に狭い領域に限られたものであり、 今後仕事の内容が多様化していくであろう不動産業界内で 本当に必要とされるビジネスパーソンになれるのかという疑問と不安を抱き、転職を決意しました。 同じ不動産業界で、今後需要が増えていくであろう不動産の証券化の仕事に就きたいと考えております。 同業界内での転職活動...続きを読む -
同じ業界に転職すべきかどうかを判断する方法とは
大手不動産の専門職として入社したのですが、会社の業績不振により希望退職を致しました。 現在仕事をしていないので転職活動をしています。 不動産における専門職をしていたので、不動産業界への転職が王道だと思うのですが、 どうしても乗り気になれません。私の経験から、不動産業界に将来性を感じることができません。 しかし、その他の業種への転職も考えられません。 そのため、転職活動がいっこうに進みませ...続きを読む -
不動産業界での勤務時間とは?
私は現在、不動産鑑定事務所で不動産鑑定業を行っています。 不動産の鑑定評価業務中心の仕事は非常に面白く、やりがいがあり、自分の適正にも合っていて、とても有意義なものであると思っております。 ただ、私自身が評価の基本方針を立てたりするようになった今、より幅広い知識を身につけたいと思うようになり、転職を決意しました。 しかし、私は家庭の事情で、勤務時間に融通の利く会社ではないと働けません。 ...続きを読む -
現在電機メーカー営業職、不動産業界への夢を捨てきれません。転職判断を下すポイントは?
私は不動産企業への就職を希望していたのですが、新卒時は総合電気メーカーに就職しました。営業職を担当していますが、日々新しいことが起こるので、忙しく過ごしています。 しかし、時々不動産のことを考えてしまい、仕事に集中できなくなってしまうことがあります。待遇や環境に、一切の不満はありません。そのため、現職を離れれば後悔することも分かっています。しかし、不動産を簡単に諦めることもできない状態に陥っ...続きを読む
その他関連するカテゴリ
不動産管理・マンション管理に関するその他のカテゴリ
単刀直入に聞きます。
ベンチャーって楽しいですか?
というのも、現在ベンチャー企業への転職をしようとしているので気になりました。
過酷な労働とよく聞きますが、それなりに結果がついてこればそ見合った成長もできると思っております。
それはだだの夢や理想に過ぎないのでしょうか?
自ら、何かを発信して行きたいし、色んなことを試して世の中に対する手応えやなにかをつかみ、
やりがいを感じた仕事をしていきたいのでベンチャーが一番理想に近いと思い興味を持ちました。
楽しいよりも辛いと良く聞きます。
そのあたりはどうなのでしょうか?
プロの方に聞きたくて質問させていただきました。
よろしくお願いします。
不動産業界 / 不動産管理・マンション管理2015/04/06Q:415
(質問者:33歳)