20代の転職は未経験職種でも可能?おすすめ職種や成功させるポイント

リクルートエージェント

20代で転職を考えている男性や女性の中には、「スキルなしでヤバい」「未経験だけどチャレンジしたい」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。特に20代後半になると、「このままでいいのか」と将来に不安を感じ、異業種や未経験職種への転職を考え始める方が増えてきます。

たしかに、未経験職への転職は不安がつきものですが、20代はポテンシャルや吸収力を評価されやすいため、正しい対策を取ればスキルがなくても転職成功の可能性は十分にあります。ただし、20代だからといって甘く見ていると、未経験転職に失敗してしまうリスクもあるため、注意が必要です。

今回は、20代未経験・スキルなしでも転職しやすい職種や、20代後半からの転職を成功させるコツを詳しく解説します。この記事を読めば、経験がなくても自分に合った仕事を見つけ、納得のいくキャリアチェンジが実現できます!

20代なら未経験の職種でも転職できる

20代の転職なら未経験の職種でも、転職は可能です

専門的な知識や経験が必要な職種に未経験から転職するのは難しいですが、それ以外の職種なら転職しやすいです。

特に、20代のうちは知識や経験よりもポテンシャルを評価されて採用されることが多いため、未経験者でも様々な職種に転職しやすいでしょう。企業としても、社会人経験が豊富で考え方が固まっている人を採用するよりも、社会人経験が浅く順応性が高い20代を採用した方が長期的にメリットが大きいと考えます。

そのため、20代で転職を考えている方は、積極的に転職活動を行いましょう。

20代未経験でも転職しやすいおすすめの職種

20代で転職を考えている方の中でも、未経験から転職しやすいおすすめの職種は下記の3つです。

  • 営業職
  • 事務職
  • 介護職

上記の職種は、未経験でも転職しやすいだけでなく、20代を求めている企業もあります。そのため、他の職種で転職に上手くいっていない方は一度検討してみましょう。

営業職

20代未経験でも転職しやすいおすすめの職種として、営業職が挙げられます。営業職は、特別なスキルや経験がなくてもできる職種の1つであり、コミュニケーション力や人間性の方が重要視されているため、未経験でも転職しやすいです。

また、20代のうちから営業職を経験しておくことで、再度転職をしても営業で培ったコミュニケーション力はどんな仕事でも発揮できるでしょう。

人と会話するのが好きな方や得意な方はもちろんですが、苦手な方も一度営業職を経験しておけば同僚や取引先ともコミュニケーションを取ることの苦手意識を減らせるかもしれません。

事務職

20代未経験でも転職しやすいおすすめの職種の中には、事務職も挙げられます。事務職というと、専門的なパソコンスキルを持っていなければ転職できないと考えている方も多いですが、特別なスキルがなくても採用されることが多いです。

具体的には、簡単なタイピングとWordやExcelの簡単な操作さえできれば仕事には支障がないことが多いためおすすめです。

特に、単純作業や丁寧に少しずつ物事を積み重ねるのが好きな方は、楽しみながら仕事を進められるでしょう。

介護職

20代未経験でも転職しやすいおすすめの職種として、介護職も挙げられます。日本では、少子高齢化の影響で介護を必要とする高齢者が増加しています。要介護者が増加するに伴って、介護職も需要も高まっている上に、無資格でも転職できるのが大きなメリットです。

また、要介護者を持ち上げたり運んだりと力が必要なことも多いため、20代で元気のある人材は積極的に募集されています。

さらに、未経験者として転職し、働きながら資格取得も可能となるためキャリアアップにも繋がり、自分自身の市場価値も高められるでしょう。

20代後半だと未経験職への転職は難しい?

20代未経験でも転職は可能ですが、20代の前半と後半で転職市場の価値は大きく異なります。もちろん20代後半でも転職できる方もいますが、20代前半と比較すると採用される可能性は低くなるでしょう。

20代後半だと完全未経験は転職しづらい

20代後半になると、完全未経験の職種へは転職しづらくなってしまいます。20代前半までは、ポテンシャルで判断されますが、20代後半になるとポテンシャルよりも知識や経験を評価されるようになります。

つまり、ある分野で知識や経験が豊富にあっても、完全未経験の職種へ転職しようとすると過去の知識や経験がほとんど活かせないため、年齢が上がるごとに採用されづらくなるということです。

20代後半でも完全未経験の職種へ転職しようと考えているなら、事前に準備できているかどうかで採用されるかどうかも決まるため理解しておきましょう。

活かせる経験や資格があれば転職しやすい

20代後半での未経験職への転職でも、転職後に活かせる経験や資格があれば転職しやすいです。最もわかりやすいのが資格であり、就業経験がなくても転職前に勉強して資格を保有していれば、採用担当者にやる気を与えられるだけでなく、目に見える形としてアピールできます。

もし、資格取得をしている時間が取れなかったり今すぐ転職したりしたいと考えているなら、過去の仕事で得た経験を転職後の仕事で活かせることをアピールしましょう。経験をアピールする際には、エピソードを交えて具体的に伝えることで採用担当者に伝わりやすくなるため、事前に準備しておきましょう。

転職エージェント末永
転職エージェント末永

リクルートエージェントは日本トップクラスの転職エージェントで、20代未経験の転職支援実績も豊富です。

20代未経験での転職で失敗しやすい例

20代未経験での転職で失敗しやすい典型例は下記の3つです。

  • 転職理由が理想やイメージだけで曖昧
  • 現職の退職理由がネガティブ
  • 仕事内容よりも給与や待遇しか興味がない

特に、20代前半なら未経験でも採用されやすいという情報を聞いて楽観的に考えてしまう方がいますが、対策はしっかりとしなければ採用担当者に好印象を与えられません。上記の何がいけなくてどうすれば良いのかを事前に理解しておきましょう。

転職理由が理想やイメージだけで曖昧

20代未経験での転職で失敗しやすい例の1つ目は、転職理由が理想やイメージだけで曖昧ということです。採用担当者は、なぜ自社に入りたいのかがわからなければ、入社後のイメージが掴めないため採用されることはありません。

例えば、完全未経験のIT業界への転職理由で「テレビで見てかっこいいと思った」だけでは、良い部分しか知らない状態で選考を受けているという印象を与えてしまいます。

IT業界だからといって全員が華やかなわけではなく、地味な作業や面倒臭いと感じる作業も多く存在します。理想やイメージだけで入社してしまうと、入社後のギャップに耐えきれず早期退職のするだろうと思われてしまい、不採用となってしまうため注意しましょう。

前職の退職理由がネガティブ

20代未経験での転職で失敗しやすい例の2つ目は、前職の退職理由がネガティブということです。退職理由をネガティブに伝えてしまうと、採用担当者に他責思考だという印象を与えてしまい、転職後も似たような理由で退職されてしまうと思われてしまいます。

例えば、同僚とのコミュニケーションが上手くいかないや人事評価が正しく行われていなかったなどの退職理由を伝えても、あなた自身の印象はよくありません。

退職理由を伝えるのなら、自分自身でした具体的な努力を伝えた上で、それでも改善できなかったから退職を考えたというような伝え方にするだけでも転職に成功しやすくなるでしょう。

仕事内容よりも給与や待遇しか興味がない

20代未経験での転職で失敗しやすい例の3つ目は、仕事内容よりも給与や待遇にしか興味がないということです。給与や待遇にしか興味がないと、やる気をもって仕事に取り組む可能性は低い上に、給与や待遇に不満があれば退職するだろうと思われてしまいます。

また、仕事内容に興味がないと仕事をしていてやりがいも感じられないため、自分自身も徐々にストレスが溜まってしまい転職に失敗したと感じてしまうでしょう。

そのため、転職先を探す際には給与や待遇だけでなく、仕事内容や会社としての雰囲気なども確認した上で検討しましょう。

20代未経験が正社員への転職を成功させるには?

20代未経験が正社員への転職を成功させるためには、下記3つのコツを押さえておきましょう。

  • 20代であることの強みを具体的に伝える
  • 未経験職への転職理由を明確にする
  • 転職サイトを有効活用する

20代で未経験の業界への転職でも、上記3つのコツを押さえて対策するだけで転職成功率が大幅に変わります。20代の方でこれから転職を考えている方は、転職活動時に上記を押さえておきましょう。

20代であることの強みを具体的に伝える

20代未経験が正社員の転職を成功させるためには、20代であることの強みを具体的に伝えましょう。コツとしては、あなた自身にしかない魅力を分析してわかりやすく採用担当者に伝えることです。

例えば、営業職への転職を考えている場合には、20代で体力とやる気もあり、社会人経験が浅いため順応力が高いことを伝えれば営業職に向いていそうだと印象付けられるでしょう。

強みを考える際には、転職先ならあなたの強みを最大限活かせることを伝えると、さらに好印象を与えられるためおすすめです。

未経験職への転職理由を明確にする

20代未経験が正社員の転職を成功させるためには、未経験職への転職理由を明確にしましょう。先ほども解説しましたが、転職理由を明確にしておかなければ、入社前後のギャップで早期退職するのではないかと思われてしまいます、

また、選考に合格するだけでなく転職後も自分自身が入社前後でもギャップを感じて再度転職しないためにも、なぜ転職したいのかを明確にした状態で転職活動を行いましょう。

20代の転職は転職サイトを有効活用する

20代未経験が正社員の転職を成功させるためには、転職サイトを有効活用するのもおすすめです。転職サイトは、人材が欲しい企業側と就職したいユーザー側をマッチングさせるサービスであり、条件に沿って転職活動が行えます。

また、転職サイトを利用することで、短期間で効率的に気になる企業を調べられるため、働きながら転職活動を行うことも可能です。20代の転職活動でまだ利用していない方は、一度利用してみることをおすすめします。

20代で未経験職へ転職するために強みを活かそう

20代で未経験職への転職を成功させるためには、他にはない自分自身の強みを理解した上で、選考で活かしましょう。

もちろん、選考に合格して転職できれば転職成功というわけではありません。転職する目的を達成できたかどうかが転職に成功したかどうかの判断基準になるため、転職前に明確に決めておき、20代で未経験職への転職を成功させましょう。

おすすめ転職エージェント
リクルートエージェント
転職支援実績No.1!日本最大級の定番エージェント
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の求人が多数
doda
転職者満足度No.1!サポート力に定評のある転職エージェント
ABOUT US
末永 雄大
青山学院大学卒業後、リクルートキャリア(現リクルート)に新卒入社。リクルーティングアドバイザーとして、企業の中途採用を支援。2012年アクシス株式会社を設立。代表取締役に就任。現役キャリアアドバイザーとして転職支援を行いながら、インターネットビジネスの事業開発、講演活動、執筆活動を行っている。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック」