美容師から転職は難しい?未経験でも後悔しない転職先と失敗しない再就職の方法

リクルートエージェント

「美容師を辞めたいけれど、どんな仕事に転職できるの?」と悩んでいませんか?美容師は専門的な技術が求められる一方で、労働環境の厳しさや将来性への不安から異業種への転職を考える人も少なくありません。

本記事では、美容師の経験を活かせるおすすめの職種や、未経験から挑戦しやすい転職先を紹介します。さらに、転職を成功させるためのコツや内定を獲得するポイントについても詳しく解説。後悔しないキャリアチェンジを目指す方は、ぜひ最後までチェックしてください!

美容師から転職することは可能

美容師から一般の企業へ転職する事は可能です。

とはいえ、未経験の業界・職種への転職となりますので、スキル・経験よりもポテンシャルを重視してもらえる20代のうちに転職をするのがベストです。

一般的に30代前後ぐらいから、ポテンシャルよりも経験やスキルがある人を採用したいという企業ニーズが高まります。そのため、未経験の業界・職種への転職は不可能ではありませんが、選択の幅が狭まってしまう傾向にあります。

20代は転職先の選択肢が多い

冒頭で述べたように、20代の場合は即戦力として活躍できるスキルや経験よりも、若さや「これから頑張って活躍してくれそう」というポテンシャルで採用をしてもらえる傾向が強いです。

さらに、美容師の経験を通して身につけた以下のようなスキルは、転職時にも評価されることから、比較的転職しやすいです。

  1. コミュニケーション能力
  2. 流行に敏感な感性
  3. 細かい作業をこなせる器用さ
  4. 独学で学ぶ力

美容師とは、ただ髪を切ったり、スタイリングする仕事ではなく、作業中にお客様と自然にコミュニケーションを取ったり、最新の流行などを追いかけながらファッションに合わせたヘアアレンジをするクリエイティブ能力、手先の器用さ。新人スタッフ時代には休憩時間や業務後、時には休日もヘアカットの練習に勤しむ独学力など、強みは様々です。

しかし、美容師の方の転職成功率が低いのは、そのスキルや長所を上手くアピール出来ていないからです。これだけアピールできるポイントがあれば、十分一般企業に転職することは出来ます。

これらの魅力を企業の採用担当に伝えるのにはテクニックが必要なのも事実。そういった時に利用していただきたいのが、転職のプロである転職エージェントです。

未経験分野への転職であれば、求人保有数が多い大手転職エージェントへの登録がおすすめです。

プロ推薦のおすすめ転職エージェント

リクルートエージェント

転職支援実績No.1!日本最大級の定番エージェント

マイナビエージェント

20代支持率No.1!若手を採用したい企業の求人が多数

doda

転職者満足度No.1!サポート力に定評のある転職エージェント

30代以降は転職の難易度が上がる

30代以降の転職の場合、先ほど申し上げたような理由から、未経験の業界・職種への転職は厳しくなります。

もちろん、会社を選ばなければ転職すること自体は可能です。しかし、年収面や労働条件にこだわりすぎると選択肢は狭くなりがちなので、注意が必要です。

待遇や条件などを交渉しやすい知人からの紹介で転職をする、フリーランスに転身するなど、幅広い選択肢で考えた方が良いでしょう。

美容師から転職するときのおすすめ職業

では次に美容師から他業種に転職するとしたら、どのような転職先がセカンドキャリアとして挙げられるかお伝えしたいと思います。

営業職:コミュニケーションスキルを活かせる

営業職は、未経験からでも挑戦しやすい職種であること、美容師の経験で培った対人スキル、コミュニケーションスキルを生かしやすいという点でもっともおすすめする選択肢です。

また、営業という仕事は、マーケティングや人事、コンサルティングなどの全ての職種の「基礎」となる仕事です。そして、これらの仕事に転職する場合には、応募条件として、その業界での営業経験が求められるケースがほとんどです。

つまり、営業職は、中長期的なキャリアアップやキャリア形成を考える上で、経験しておくべき職種といえます。

「営業職」を経験した後はさらにキャリアの選択肢を広げ、年収を上げることが可能です。

美容師の業界に関する知識を活かして、美容師向けの法人営業などもおすすめですね。営業職への転職で役にたつ記事をご紹介します。合わせてご覧ください。

[Ref url=”https://callingood.com/magazine/3155/”] [Ref url=”https://callingood.com/magazine/1268/”]

販売職:接客経験を活かせる

お客さんと直接コミュニケーションを取れることに魅力を感じる、好きだという場合には、接客スキルを活かせる別業界の販売の仕事もおすすめです。

即戦力で活躍できるので、美容師から別業界の販売職に転職する方は実際に多いです。例えば、アパレル、飲食、ディーラー、家電量販店などの販売職などが挙げられます。

美容系の仕事:ネイリスト・アイリストなど

美容業界という大きな括りの中で転職を検討する方も多数いらっしゃいます。

女性の方は特に、ネイリストアイリストに転職する人が多いですね。興味がある方は選択肢の一つとして検討するのもありです。

事務職:労働環境の改善が見込める

「長時間労働が辛い」「休日が少ない」などの労働環境を改善したいという理由で転職を検討されている、もしくは「接客じゃない仕事をしたい」という方は事務職への転職も選択肢の1つとしてはあります。

一方で、事務職は現在、派遣社員や契約社員の割合が多く、未経験の方が正社員で採用される割合が少ないので、その点は注意する必要があります。

経験豊富な事務職であれば採用幅が広いのですが、未経験となると自分の要望は叶えづらくなりますので、ご自身の転職軸を明確にするようにしましょう。

女性の方は、女性の事務職の転職に強いType女性の転職エージェントに登録するのがおすすめです。

美容師のフリーランス・業務委託になるのもオススメ

美容師から転職したい人の多くは、「給与が低い」「長時間労働が辛い」など労働条件に関しての悩みや不満を抱えている方が多いです。

異業界・職種への転職も選択の一つですが、その悩みや不満は業界・職種を変えずとも解決できる可能性があります。

業務委託サロンで働く

個人事業主(フリーランス)として、サロンに雇用されず完全歩合制で働く仕組みです。

自分でお店を持つのとは違い、集客はサロン側が担当してくれるので、施術や接客のみに集中できますし、売上が安定しやすいというメリットがあります。また、店舗の従業員ではないので、労働時間や休みを自分で決めることが可能です。

面貸しで働く

上記で紹介した業務委託サロンと同様に業務委託としてフリーランスとして活動します。

面貸しは、美容室のセット面を借りて施術をするスタイルなので、基本的に集客などは基本的に自分で行うことになります。そのため、自分を指名するお客さんがいることが前提となります。

とはいえ、自分で店舗を作る初期費用がかからないため、一から自分の店を持つよりも敷居は低いといえます。

自分の店を持つ

最後は「自分の店をオープンする」というキャリアです。

一人前と言われるまでにもちろん時間を必要としますが、30代であれば視野に入れても良いでしょう。

ある程度の貯蓄が必要になりますし、前の店舗から顧客を引っ張ってくることが出来るかなどのコネクションも大切な要素とはなりますが、成功すれば働き方や給与面も改善されるはずです。

自分の所属していた美容室の店長や経営者を引き継ぐというパターンも考えられます。その際には、店長となった次の段階で運営側、つまり経営者側に引き上げてもらえるような人間関係を築き上げていく必要があります。

美容師から転職成功する選考対策のコツ

ここからは具体的に、内定を獲得する時に押さえておくべきポイントについて解説していきます。

面接対策を十分にやる

美容師からの転職で1つで面接の合否を分ける最大のポイントが転職理由と志望動機です。転職したい理由ははっきりしているけれど、やりたいことは曖昧という方は多いです。

結果、転職理由が前職の不満や愚痴になってしまっている、さらに、肝心の志望動機で「なぜその企業でなくてはいけないのか」という部分をアピールできずに面接でお見送りになる。というのが一番多いパターンです。

面接官は、前職での不満や愚痴を聞きたいわけではなく、「同じ理由でやめないか」「うちで採用して活躍してくれそうな人物なのか」という2点を確認したいのです。

そのため、「給与が低い」「土日休みの仕事がしたい」などのネガティブな転職理由をポジティブな理由に変換して伝える必要があります。

単に「〇〇業界に興味がある」「人と接することが好き」などの一般的な志望動機ではなく「他の同業他社ではなく、なぜうちなのか」「人と接する仕事は色々ある中でなぜ営業なのか」といったように各論で語れなくてはなりません。

自分自身だけで転職理由や志望動機を考えるのは不安、思いつかないという場合は、転職のプロのサポートを活用することをおすすめします。

履歴書・職務経歴書を作り込む

面接対策についてお話しましたが、書類選考を通過しなければ面接に進むことはできません。書類選考で必要となる履歴書・職務経歴書のポイントについては以下の記事で詳しく解説していますのでぜひ合わせてご覧ください。

[Ref url=”https://callingood.com/magazine/6782/”] [Ref url=”https://callingood.com/magazine/2662/”]

美容師から転職するならエージェントに相談しよう

美容師から未経験分野に転職したい人は、「そもそも転職するべきか」「どこに転職すれば良いのか」「求人はどう探せば良いのか」といった悩みを抱えていると思います。

このような悩みは1人で考えても答えが見つかりにくいので、転職のプロに相談するのがおすすめです。以下で紹介する大手エージェント2社に登録して、自分のキャリアステップについて相談してみましょう。

おすすめ転職エージェント
リクルートエージェント
転職支援実績No.1!日本最大級の定番エージェント
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の求人が多数
doda
転職者満足度No.1!サポート力に定評のある転職エージェント
ABOUT US
末永 雄大
青山学院大学卒業後、リクルートキャリア(現リクルート)に新卒入社。リクルーティングアドバイザーとして、企業の中途採用を支援。2012年アクシス株式会社を設立。代表取締役に就任。現役キャリアアドバイザーとして転職支援を行いながら、インターネットビジネスの事業開発、講演活動、執筆活動を行っている。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック」