自衛隊から転職したいと考えている自衛隊の人も多いのではないでしょうか?
自衛隊からの転職はメリットやデメリットを理解していなければ、転職後に後悔してしまう恐れがあります。公務員という立場であり、福利厚生や収入などが安定している事を踏まえた上でも転職したいと思うのであれば、自衛隊からの転職を成功させるポイントを理解しましょう。
今回は、自衛隊からの転職を考える理由やメリットデメリット、転職を成功させるポイントについて解説します。
自衛隊からの転職を考える理由
自衛隊からの転職を考える理由は、人それぞれです。しかし、下記3つのように転職理由がほとんどを占めています。
- 仕事が体力的に辛い
- プライベートな時間が取れない
- 人間関係でストレスを感じる
自衛隊として働く中で比較的多い転職理由が上記3つであり、体力的にも精神的にもストレスを感じやすいことがわかります。自衛隊は、国を守る仕事であり命がかかっているため、指導側も厳しくなりがちです。
厳しく指導されることや閉鎖的な人間関係に慣れていない人ほど、ストレスを感じるため自衛隊から転職しようと考えてしまいます。
自衛隊から転職するメリットデメリット
自衛隊から転職するメリットやデメリットを理解していないと、転職に失敗する恐れがあるため必ず確認しておきましょう。自衛隊から転職するメリットとデメリットは、下記表を参考にしてください。
自衛隊から転職するメリット |
自衛隊から転職するデメリット |
体力的な辛さから離れられる |
社会的信用度が下がる |
プライベートの時間を確保できる |
年収や福利厚生が不十分になりやすい |
長期間働けるようになる |
ミスマッチが起こる可能性がある |
自衛隊から転職することで、体力的な辛さから離れることができます。若いうちは問題ありませんが、年齢を重ねるごとに体力的に辛いと感じやすいです。長年自衛隊で働くことで、健康を妨げる恐れもあるため、転職自体が大きなメリットといえます。
反対に自衛隊から転職することで、社会的信用が下がるデメリットもあります。自衛隊は公務員であり、ローンが組めなかったり契約がスムーズに進まなかったりなどの心配がありません。
以上のような自衛隊から転職するメリットとデメリットを踏まえた上で転職すれば、転職後に後悔する可能性は低いです。
自衛隊を辞めた人の体験談
自衛隊を辞めた人の体験談を、下記2つのパターンに分けて解説します。
- 自衛隊を辞めてよかったと感じている人
- 自衛隊を辞めなければよかったと感じている人
この記事でまとめている内容だけでなく、実際に自衛隊から転職した人の体験談も確認しておきましょう。
自衛隊を辞めてよかったと感じている人
自衛隊を辞めてよかったと感じている人の体験談は、下記の通りです。
私は入隊して良かったと思います。つらい思い出もありましたが、自衛隊での経験のおかげで、年収500万円アップで転職できました。 — わび (@japanese_hare) 2021年1月26日 |
最近「お前は運が良かっただけ」とのリプや引用ツイート、DMをいただくけど、まあ、本当にその通りだと思う。就活せずに自衛隊に入って、30半ばで公務員から外資に転職できたのは、運が良かったと思っている。ただ、いくら運が良くても行動しないと良い結果は得られないことだけは分かってもらいたい。 — 人生7転び8起き@生きるヒント (@jinnseinanakoro) 2021年6月6日 |
自衛隊を辞めてよかったと感じている人は、実際に行動し、希望の転職先へ転職できている傾向があります。全てが成功するわけではありませんが、行動しなければ転職に成功することありません。悩んでいるなら、何かしら行動して少しでも転職成功率を高めることが大切です。
自衛隊を辞めなければよかったと感じている人
自衛隊を辞めなければよかったと感じている人の体験談は、下記の通りです。
海上自衛隊として働いて2年がたった頃、そろそろ精神的にもきついなと思い退職しました。その後、知人が働いていた会社に入り、事務職として働くことに。 データ入力、書類作成、顧客対応などの行っています。ただ、毎日同じ仕事ばっかりで飽き始め、なんだか自衛隊の頃の方がいい意味で刺激があったな。と思っています。 自衛隊の頃はきつい、辛いとばかり考えていましたが、今思えば、仕事を楽しくするのも、しんどくするのも自分の気持ち次第なのかなと…もう少し自衛隊として頑張ってもよかったかも。と少し後悔しています。 |
自衛隊から転職して後悔している人は、転職によって刺激がなくなったと感じている傾向が強いです。自衛隊は、訓練や出動など日々刺激になる生活を送っています。そのため、一般的な企業へ転職すると、仕事に刺激を感じず、やりがいを失ってしまう恐れがあります。
自衛隊からの転職を成功させるポイント
自衛隊からの転職を成功させるポイントは、下記の3つです。
- 志望動機では入社後の目標も伝える
- 企業の求める人材であることをアピールする
- 自衛隊での経験を活かせる転職先を選ぶ
普通に転職活動をしても、自衛隊からの転職を成功させる事は難しいです。自衛隊で働いた経験を強みにし、適切な方法で面接官にアピールするしなければいけません。自衛隊からの転職を成功させるなら、成功させるポイントを理解しておくことが大事です。
志望動機では入社後の目標も伝える
転職面接で志望動機を伝える際には、入社後の目標も同時に伝えるのが大切です。面接官は、志望動機をもとに「転職後も活躍できるかどうか」を判断しています。
しかし、ただ志望動機を伝えるだけだと、面接官に入社後も活躍できる人材という印象を与えられません。
転職活動では、志望動機だけでなく入社後の目標も具体的に伝えることが大切です。入社後の目標を具体的に伝えられれば、面接官好印象を与えられる可能性が高いです。
企業の求める人材であることをアピールする
自衛隊からの転職を成功させるためには、企業の求める人材であることをアピールする必要があります。企業が求める人材でなければ、能力が高い人でも転職に成功できない恐れがあります。
企業が求める人材を把握するためには、企業のホームページや最近の事業内容を確認しましょう。最近力を入れていることが何なのかを理解すれば、自然とどんな人材が求められているのかを判断しやすくなります。
自衛隊での経験を活かせる転職先を選ぶ
自衛隊での経験を生かせる転職先を選ぶことで、自衛隊からの転職を成功させられる可能性が高まります。自衛隊での経験が活かせなければ、活躍するまでに時間がかかってしまい、挫折してしまうかもしれません。
自衛隊での経験が活かしやすい職種としては、営業職が挙げられます。営業職では、第一印象の良さやコミニケーション能力が求められます。
自衛隊は公務員であるため、最低限の清潔感が必要であり、体も日々鍛えていることから第一印象は良いです。また、仲間と密にコミュニケーションを取らなければいけないため、コミニケーション能力も申し分なく、営業職で活躍できる可能性が高いです。
自衛隊からのおすすめの転職先や職種
自衛隊からのおすすめの転職先や職種は、下記の3つです。
- 事務職
- 郵便配達
- 営業職
自衛隊からの転職を成功させるなら、適切な転職先選びが非常に大切です。自衛隊から転職する人が多い転職先でも、必ずしもそれが正解とは限りません。転職先ごとになぜおすすめなのかを理解した上で転職先を選ぶことで、転職先選びで失敗するリスクを抑えられます。
事務職
結論:忍耐力が活かせると言う意味でおすすめしたい。
事務職の仕事内容は、事務処理や電話対応等が一般的です。パソコンの経験がなくても、高度な作業をするわけではなく、忍耐力があれば能力が身に付くまで努力できます。
また、事務職だからといってコミニケーションが必要ないわけではありません。社内の人はもちろんのこと、訪問者の窓口対応なども引き受ける可能性があるため、自衛隊で身に付けたコミニケーション能力を生かしやすい職種です。
郵便配達
結論:スキルがなくても転職しやすいためおすすめしたい。
自衛隊からの転職では、スキルがないことにより転職がなかなか決まらない人も多いです。しかし、郵便配達であれば、スキルがなくても転職しやすいためおすすめです。
郵便配達員としての業務内容は、郵便物を配達したり、企業に対しての集荷作業などが挙げられます。
転職後に郵便配達の仕事に不満があった場合でも、働きながら資格取得や働いた経験を生かして、再度転職先を探すのもおすすめです。
営業職
結論:キャリアアップという意味でおすすめしたい。
利益を追求する企業で働く上で、営業職には仕事をする上で全ての基礎が詰まっています。
民間企業が存続するためには「利益」がなければなりません。
営業職は、未経験でも利益を作る仕組みが整っています。ビジネスマナーから顧客への対応などを学べることから、次のキャリアにも活かしやすいのが特徴です。
自衛隊からの転職では、自衛隊での幅広いスキルを活かしやすいため、営業職への転職をおすすめします。
まとめ:自衛隊からの転職は準備次第で必ず成功できる
自衛隊からの転職は決して簡単ではありませんが、自衛官として培った経験やスキルは、民間企業でも高く評価されることがあります。大切なのは、自分の強みを正しく理解し、適切な転職先を見極めることです。
未経験でも挑戦できる職種や、自衛隊出身者を積極的に採用している企業も多数存在します。ぜひ本記事を参考に、自衛隊からの転職を成功させ、新たなキャリアへの一歩を踏み出してみてください。
転職支援実績No.1!日本最大級の定番エージェント
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の求人が多数
doda
転職者満足度No.1!サポート力に定評のある転職エージェント