営業はやりがいや金銭的な見返りも非常に大きな仕事になります。
その反面、責任もプレッシャーも非常に厳しい世界です。
ここでは、営業を辞めたいと思った時に考えていくべきことを解説したいと思います。
この記事を読んで少しでもあなたが前向きに行動できるようになったらうれしいです。
目次
営業を辞めたいと思ったら営業を辞めたいと思った理由を明確にする
営業をやめたいと思ったら、やめたい理由を明確にすることが大切です。
やめたい理由を明確にするには、自己分析がオススメです。
自己分析をすることで営業のどこが嫌で辞めたいと考えているのか、今後自分はどんなことを軸に考えて行動したらいいかが明確になります。
たとえ今はつらかったとしても、1度冷静になってやめたい理由を分解して次に生かすことが大切です。
現職に不満を抱えているものの、やめたい理由を言語化することが難しければ転職エージェントに相談するのも1つの手です。
おすすめはすべらないキャリアエージェントです。
無形商材の法人営業職の求人を多数保有していることもあり、営業職からの転職にも強みがあります。
営業職から他職種への転職実績も豊富ですので、少しでも転職を迷っている人はぜひお問い合わせください。
営業を辞めたい代表的な理由と解決策
営業がキツイと感じるのは様々な理由があります。
休日出社しなければならない時もあるかもしれません。
家族サービスを安定的にできずフラストレーションを抱えてくるかもしれません。
ノルマ自体がキツイこともあるでしょう。
ここでは営業をやめたいと感じるよくある理由として5つあげられます。
- 営業で成果が上がらない
- 給与が低い
- 扱う商品が好きになれない
- 労働時間が長く体力的に厳しい
- 上司からのノルマに対するパワハラがすごい
それではそれぞれの解決策を以下で詳しく解説していきます。
営業で成果が上がらない
営業で成果が上がらない原因としてそもそも与えられているノルマが高すぎることがあります。
周りの人みんながノルマを達成できていないときは会社の方針が明らかに市場とかけ離れているため、改善する見込みは低いと言えます。
一方で達成している人がそれなりにいるのであれば、行動を変えることで営業ノルマは達成できると言えます。
営業成果を上げるために行動を変えるときは、今の現状を客観的に整理することが大切です。
客観的に整理する項目は、アプローチする顧客の数、顧客のヒアリング精度、最適な提案方法、クロージングのタイミングがあります。
これらを数値的にみたり、他人と比べて自分がどうなっているのかを確認することが大切です。
また、いつもと違う営業の仕方をやってみるのも効果的です。
いつもと違う方法で営業をすることで、自分になにが足りなかったのかが明確になることがあります。
給与が低い
給与が低くて営業をやめたい人の解決策は、給与が低い原因はどこにあるのか明確にすることです。
給与が低い原因は自分に営業能力がなくて給与が低い場合と、そもそも職種関係なく、業界で給与が低い場合があります。
前者の場合は個人が自己分析をして、なにに原因があるのか確認してみましょう。
一方で後者の場合は違う業界へ転職を考えることをオススメします。
ビジネス構造上、利益率が低い業界は給与が上がりにくいので、働く上で1番重要なのが給与であれば、給与が上がりやすい業界に転職したほうが良いです。
例えば、給与が上がりにくい業界は小売業や卸売業です。
小売業や卸売業は利益率が低く、薄利多売型でコストを抑えていくことでしか利益率を改善できません。
そのため、昇給幅や賞与の幅は低く設定されているケースが多いです。
また、介護などの労働集約型のビジネスも対応できる顧客の数も少ないため、給与の伸び幅は低いです。
逆に利益率が高い業界であれば、高収入を狙うことも可能です。
具体的に顧客単価が高い業種や原価率が低い業界などです。
例えば、IT業界は原価にかかる費用がほとんど人件費です。
そのため、プログラマーやSEは人件費をコントロールできたり、顧客から受注段階で大きな案件として受注できれば高利益率が可能です。
扱う商品が好きになれない
扱う商品が好きになれない人の解決策は、商品を変えるために転職をすることです。
しかし商品を変えるために転職することは、あなたの給与を下げてしまうことにつながるかもしれません。
営業職は好きで、成果も出している人はどの会社にも引っ張りだこになり、給与が下がることは少ないです。
そのため、好きになれそうな商材から転職先を探していくと良いでしょう。
一方で営業成績が出せていないのなら、転職をして給与が下がることがあります。
なぜなら、内定が出たとしても転職先との条件交渉で数字がとれない営業マンとみなされ、給与を抑えられてしまう可能性が高いからです。
まずは目の前のことを頑張り、成果を出せるように努力することがオススメです。
このような背景を踏まえた上で、給与なんて気にせずに自分が好きな商品を売りたいのなら真っ先に転職を考えてみましょう。
労働時間が長く、体力的に厳しい
労働時間が長く、体力的に厳しい場合はまず、上司や会社に掛け合って、それでもダメだったら転職をオススメします。
1度心身を壊してしまうと治すのに数ヶ月から場合によっては数年かかってしまいます。
仕事は人生において非常に大切なものです。
しかし、それ以上に心身は大切なものです。
もし上司や会社に掛け合ってみて、ダメだったら早めに転職活動を始めましょう。
上司からのノルマに対するパワハラがすごい
企業がホワイトだとしても直属上長のパワハラが強ければ、その人にとってはブラック企業です。
パワハラが厳しければ、まずは人事部へと相談してみましょう。
大手企業であれば相談窓口を設置しているところも少なくありません。
また、配置転換の意見を申し出てみましょう。
そうすることで職場環境が改善することもあります。
しかし、それらを通じても改善の見込みが低い場合は、転職を検討してみてください。
仕事の内容そのものが嫌いでないのであれば、同業種のところで転職をオススメします。
なぜなら、今の仕事で嫌いなのは上司であって、仕事内容は嫌いではないからです。
せっかくできるようになった今の仕事を、異業種に転職して手放すのはもったいないです。
同業種に転職すれば、現状の仕事内容を変えずに、あなた自身の成果を認めてくれるかもしれません。
営業職からの転職がしやすい5つの職種
営業からの転職がしやすい職種は以下の5つです。
- 営業職への転職
- マーケティング職への転職
- 人事部への転職
- 経理/総務への転職
- エンジニアへの転職
それぞれについて詳しく解説していきます。
営業職への転職
結論、高収入を得たいなら、新規営業・法人・無形財の組み合わせがオススメです。
しかしデメリットとして、ハードワークになりやすいです。
一方でそこそこの年収でじっくりと深耕営業をしていきたいのなら、ルート営業・法人or個人・好きなタイプの商材の組み合わせがオススメです。
営業職は、色々な形があります。
まず、お客様が新しい人なのかそれとも既存なのかで、新規営業とルート営業に分かれます。
新規営業とルート営業では新規営業のほうがハードワークになります。
次に個人のお客様なのか、法人のお客様なのかでも変わってきます。
個人のお客様と法人のお客様では、法人のほうが難易度は高くなる傾向にあります。
なぜなら、意思決定権を持つ人と実際に使う現場、コストパフォーマンスを計測する経理や総務部など関係者が増えてくるためです。
最後に、扱う商材が有形財なのか無形財なのかでも変わってきます。
商材は、一般的にモノを売る有形財とサービスやコトを売る無形財があります。
一般的には無形財のほうがお客様にはイメージがつきづらいため難易度は高い反面、利益率は高い傾向にあります。
どの営業があなたにマッチするかをしっかりと検討していきましょう。
マーケティング職への転職
マーケティング職は、営業職との親和性は強い職種です。
なぜなら、他の企業との関わり合いが強くなるマーケティング職は、取引先や社内の関連部署を巻き込めるだけのコミュニケーション能力が必要になるからです。
他にも営業で養った訴求力やロジカルシンキングはマーケティング職でも必要なスキルです。
仕事を受注する段階で、実際の顧客と折衝を行うのが営業だとすれば、その前段階のブランディングや引き合いを発生させるのがマーケティングです。
そのため、仕事の前工程を扱うか後工程を扱うかの違いになってきます。
思考の仕方は似てくるため、やりやすさはあるのではないでしょうか。
人事部への転職
人事部は、リクルーティングを扱う部門へ行くか、労基関連を扱う部門へ行くかで大きく異なります。
リクルーティング部門であれば新卒や中途採用の人材を確保する点で、営業との親和性が比較的強い部門になります。
人事部は営業と似ていて、コミュニケーション能力がモノを言います。
一方、労基関連の場合は社労士や行政との付き合いが多くなり、会社の裏方を扱うことになります。
そのため、社労士や労働関連の法規に詳しくないとやりづらさが出てくるかもしれません。また、ルーティンワークや書類仕事の専門的側面が強くなります。
経理/総務への転職
経理部は、会社の帳簿記入や仕分け、財務諸表を作ったりと会計士や税理士とのやり取りが多くなります。
また、大企業になれば資本回転率などが順調かどうかの管理会計やファイナンスなどの報告業務などを扱うケースも出てきます。
総務部は、資材発注や書類仕分け、業者との折衝など会社全体が円滑に回るようにするために何でもこなす部署になります。
経理部や総務部はデスクで黙々と作業をしているイメージですが、社内全部署とのやり取りがあるのでコミュニケーション能力がとても大切です。
エンジニアへの転職
エンジニアは、情報システム部や開発部署などに採用されることになります。
しかし、エンジニアは専門性が強い部署です。
会社の情報インフラやWEBサービスの提供、AIやRPAなどを扱うケースも出てくるでしょう。
また、製造業で言えば設計やCADなどを扱うことになります。
エンジニアは個人の能力向上が大切になってくる点では、営業と似ているかもしれません。
個人の力が存分に発揮できる場所を求めている人にオススメです。
転職先をお探しの人はぜひすべらないキャリアエージェントにご相談ください。
どの職種が自分に合っているか見極める方法
どの職種が自分に合っているか見極める方法として以下に2つ紹介します。
- 徹底した自己分析をする
- 転職エージェントに相談する
それぞれについて詳しく解説していきます。
徹底した自己分析をする
自分に合う職種を考える手段として、自己分析があります。
自己分析をすることで自分の仕事軸が明確になります。
また、仕事軸を明確にすることで仕事を通して自分がどうなりたいかのゴールが明確になります。
そのため、自己分析をすることで、どの職種につけばゴールを達成できるかが自然と見えてきます。
転職エージェントに相談する
どの職種が自分に合っているか判断できない人は転職エージェントに相談するのがオススメです。
転職エージェントは、転職希望者の転職サポートをしてくれるサービスです。
例えば、面接対策、書類対策、キャリアプランの設計をしてくれます。
そのため、転職エージェントに相談することでプロの視点からのアドバイスがもらえます。
転職エージェントに相談することで自分のことを客観的に知ることができるのです。
未経験の業界に転職する際の注意点
未経験の異業種だと業界構造が見えなかったり、情報が十分には入ってこなかったり、判断に困ることが出てくると思います。
転職時に気を付けることはブラック企業にいかないことです。
ここからは、ブラック企業の定義を以下の2つとして紹介します。
- 労働時間が長い
- プレッシャーが大きい
それぞれについて詳しく解説していきます。
労働時間が長い
労働時間が長くなりやすいのは、利益率が低く、飲食店のように次から次へとお客様を入れ替えて、1日にどれだけのお客様をさばけるかが重要になってくる企業です。
また、労働集約型の企業もそうなりやすいです。
役割の大きさが大きい人ほどその人でなければいけないので、取り換えがききません。
だからこそ、その人自身の労働時間がきわめて長くなるのです。
労働集約型になりやすい業界は、サービス業や小売業があげられます。
プレッシャーが大きい
プレッシャーが大きい企業は、体育会系の文化を持っている企業と、ノルマが厳しい企業です。
体育会系の企業は、どうしても普段のコミュニケーションから上下がはっきりしています。
ちょっとしたことを話すときにも目下から見れば目上の言葉が強く見えてしまいます。
また、ノルマが厳しい企業は日頃からノルマを意識させる会議がおこなわれることがあります。
これによって精神的に病んでしまう人もいます。
ノルマが厳しくなりやすい業界は、金融業界や不動産業界があげられます。
年代別に見るオススメの転職方法
20代・30代・40代と年代ごとに求められる経歴や力は変わってきます。
現場の実行者なのか、それとも管理職・マネージャーなのか、などやるべきことや役割は年齢によって大きく異なります。
ここでは、年代ごとに必要とされる力量やポイントを見ていきましょう。
20代の転職
20代の転職はそのほとんどがポテンシャル採用です。そのため、業種・業界での経験よりも若さによるスピードの速さや小回りの利きを見られます。
現職においてどれだけたくさんこなしてきたのか、などの力強さをアピールしましょう。
30代の転職
30代は企業の中でも中堅と呼ばれる部類です。
そのため、即戦力を求められます。
業種・業界が違ったとしても、ビジネスを構造的に捉えられるスキルや実行力・事業推進力など20代の若手社員の模範として働けるような力強さをアピールしましょう。
40代の転職
40代で転職する場合は、即戦力を求められます。
もちろん未経験採用ということもありますが、ほとんどは現職からのスキルや現職で得られた管理職経験などを求められてきます。
できる限り、現職で得られたあなたご自身だけの経験を伝えられるようにしましょう。
失敗しない営業からの転職術
営業職からの転職では「ポータブルスキル」のアピールが大切になってきます。
「ポータブルスキル」とは、どのような仕事であっても生かせるスキルのことです。
営業職で身についたマネジメントスキル、数値感覚、業務設計力などのポータブルスキルは、営業以外でも必要になることが多いです。
このポータブルスキルを採用企業にアピールすることが転職を有利に進めていくのに大切です。
円満退社の秘訣
現職の不満は一切出さないようにしましょう。
角の立つ辞め方をしてしまうと、業界内で悪い噂が立ってしまいます。
そうなると、転職先にも悪い噂が拡散してしまう可能性もあります。
そうならないように、別の業界でキャリアを形成したいというポジティブな理由を伝えましょう。
また、引継ぎはしっかりしておきましょう。
仕事を残したままでは、残された人に負担がかかります。
たしかにもう辞める会社かもしれません。
しかし、人の縁というのは深いところで繋がっています。
できる限りのことはしておきましょう。
転職を成功させたいなら転職エージェントを利用しよう
営業職からの転職を成功させたいなら転職をサポートしてくれる転職エージェントがオススメです。
転職エージェントは、本来自分1人でおこなう転職活動をサポートしてくれます。具体的には、ぜひ一度弊社にお問合せいただければと思います。
あなたの強みを生かして、適切な方法で転職を成功させましょう。
❐企業とのつながりが密で豊富な情報を保有
❐企業別の徹底した選考対策が可能
❐書類通過率は大手の6倍、内定率は4倍
末永 雄大
最新記事 by 末永 雄大 (全て見る)
- 転職エージェントは登録だけで良い?リクルートエージェントに登録するとどうなる? - 2022-11-26
- 接客業から転職するならどこがおすすめ?辞めてよかったと感じる理由とは? - 2022-11-26
- SESからの転職はできない?おすすめの転職先や成功させるポイントを解説 - 2022-10-31
- ホテルマンから転職する際の注意点!成功させるコツや未経験でもおすすめの業界を解説 - 2022-10-31
- 消防士からの転職で多い転職先は?代表的な転職理由や成功させるポイントを解説 - 2022-10-31