目次
やりたいこと=自分ごととして捉えられること
「やりたいこと」というのは、自分ごととして捉えて、意思と覚悟を持って比重をかけられることを指します。
「やりたいこと」と聞いたとき、自分の興味関心の領域を想像する人が多いと思います。
仕事においての「やりたいこと」は、以下の3点で考えると良いです。
|
当たり前なことかもしれませんが「やりたいこと=自分ごとで捉えて自分でおこなえること」なので、やりたいことは人それぞれで変わってきます。
やりたいことがないと思う理由
やりたいことがないと思う理由として、以下の3つが挙げられます。
|
上記3つの理由について、以下で詳しく解説していきます。
情報量が増えた
ほとんどの人がスマホを持ち、インターネットやSNSに簡単にアクセスできるようになったことで、情報量が増えたことが理由の1つとして挙げられます。
求人サイトの情報や、学生時代の友人の近況などを見て自分のキャリアを見失ったり、やりたいことがわからなくなってしまい壁に当たってしまう人がいます。
「自分らしく生きていく」ということを許容されやすい時代ではありますが、許容されやすいからこそキャリアの迷走に繋がったり、自分が本当にやりたいことが何なのかわからない事態に陥ってしまいがちです。
情報量の多い社会だからこそ、正しい情報の取捨選択が必要です。キャリアのプロからアドバイスが欲しい人は、有料キャリアコーチングのマジキャリがおすすめです。
経験がないのでイメージがつかない
「やりたいことがわからない」という人の多くは、経験をしたことがないので想像がつかないケースがあります。
まだ自分が経験したことのない未来をイメージしようとして、何も思い浮かばず、結局「やりたいことがわからない」という結論に至るのです。
自分が経験したことにないものに対して、夢や将来のビジョン、ありたい姿を掲げることは非常に難しいことです。
第三者の意見を気にしすぎてしまう
幼い頃の将来の夢に対して親や学校の先生などに「叶うはずがない」と否定をされたり、「やめておいたほうが良い」「上手くいくわけない」といった意見を言われて、自分のやりたいことを見失っているという人も中にはいると思います。
第三者の意見を気にして夢を諦めてしまい、結局何がしたいのかわからなくなってしまうといったパターンの人は「やりたいことがない」と思い、自分には合わない仕事を我慢して続けているケースが多いです。
やりたいことがない場合の対処法
やりたいことがない場合、まずは「他人にとってはどうでも良いことだけれども、自分にとってはとても重要でこだわりたいこと」を見つけましょう。
やりたいことを明確にするためには、どれだけ時間がかかってしまっても良いので、自己分析を丁寧におこなうことが大切です。
自己分析とは? 過去の経験や原体験を遡り、やりがいに感じたこと達成感があったことなどを洗い出します。 洗い出した中から共通項を見出すことで、自分がどんな時にやりがいを感じるのかが可視化できるようになります。 |
自分自身で自己分析をする方法は以下の通りです。
|
上記の詳しいやり方については、以下の記事を参考にしてください。
誰かに自己分析を手伝ってほしいと思う人は、有料キャリアコーチングのマジキャリがおすすめです。
やりたいことを見つけるサービス3選
やりたいことがない場合、プロのキャリアコーチに相談することをおすすめします。
キャリアコーチングとは、自己分析をプロのキャリアコーチにしてもらうサービスで、自分の本質などにも迫れて、やりたいことが見つかる可能性が高まります。
以下3つのサービスは、プロが厳選したキャリアコーチです。
|
上記3つのサービスについて、以下で詳しく解説していきます。
マジキャリ
マジキャリは、転職を前提としない「あなたのありたい姿」を実現させることを目的としたサービスです。
マジキャリにおすすめなのは、以下のような人です。
|
マジキャリの料金、期間は以下の通りです。
料金 | 期間 |
コースによって料金が変わります。 ・275,000円 ・440,000円 ・660,000円 +入会金50,000円(税込) |
コースによって期間が変わります。 ・5回(35日) ・10回(70日) ・10回+5回(約6ヶ月) |
マジキャリは、初回限定でコーチングを無料でおこなっています。
初回コーチング後に、長期利用するかどうかを決められるので、興味のある人は体験してみてください。
年間約3000名転職希望者を支援しているノウハウを用いて質の高いサポートを提供

\ポイント/
- 業界トップクラスの実績で顧客満足度92%
- 徹底的な自己分析により中長期的なキャリア形成ができる
- 専属のキャリアコーチが徹底サポート
ポジウィルキャリア
ポジウィルキャリアは「後悔のないキャリア」に向けて、キャリアのプロフェッショナルが最大75日間にわたって支援してくれるサービスです。
ポジウィルキャリアにおすすめなのは、以下のような人です。
|
ポジウィルキャリアの料金、期間は以下の通りです。
料金 | 期間 |
コースによって料金が変わります。 ・330,000円 ・495,000円 ・660,000円 +入会金55,000円(税込) |
コースによって期間が変わります。 ・5回(35日) ・10回(75日) ・12回(75日) |
自己分析を中心としたコースや、キャリア実現コースなど複数用意されています。
カウンセラーと一緒に自己分析を中心におこないたい人は、35日間の自己分析コースを選択すると良いでしょう。
me:rise
me:riseは、在籍カウンセラーが多様な業種経験者で、より専門的なカウンセリングとサポートをしてくれます。
me:riseにおすすめなのは、以下のような人です。
|
me:riseの料金、期間は以下の通りです。
料金 | 期間 |
コースによって料金が変わります。 ・42,900円 ・72,600円 |
コースによって期間が変わります。 ・60分×3回 ・60分×6回 |
me:riseは、AIによる相性診断で、お客様にとって相性の良いカウンセラーを選ぶことができます。
他にも、カウンセラーからメールでのフォローがあったり、少し変わったサービスがあるのが特徴です。
やりたいことがない人におすすめのツール
やりたいことがないという人は、自分がどのようなタイプの人間なのかをまず理解してみましょう。
おすすめのツールとして、以下のような自己分析ツールを利用してみてください。
上記の自己分析ツールは、1つだけではなく、複数利用することで効果を発揮できます。
グッドポイント診断は、リクナビネクストに登録することで利用できます。
Yentaは、フェイスブックやApple IDでのログインが必要で、16 personalitiesは、登録なしで診断が可能です。
やりたいことがないならマジキャリ
「やりたいことが見つからない」「1人で自己分析は難しい」という人は、マジキャリでやりたいことを見つける方法をおすすめします。
マジキャリを運営する弊社アクシスは、年間3,000人以上のキャリア相談実績があります。
マジキャリをご利用いただいたお客様から、92%という高い満足度評価を受けております。
初回60分のコーチングを無料でおこなってますので、あなたが自分のキャリアに悩んでいたら、ぜひご活用ください。
年間約3000名転職希望者を支援しているノウハウを用いて質の高いサポートを提供

\ポイント/
- 業界トップクラスの実績で顧客満足度92%
- 徹底的な自己分析により中長期的なキャリア形成ができる
- 専属のキャリアコーチが徹底サポート
末永 雄大
最新記事 by 末永 雄大 (全て見る)
- 転職相談の悩みは誰にする?電話だけで簡単に相談できる窓口や注意点を解説! - 2022-07-28
- 転職エージェントへ相談したい時はどうする?相談だけなら他がおすすめ? - 2022-07-27
- 転職活動の正しいやり方は?転職成功のための始め方から進め方までを徹底解説! - 2022-07-27
- 転職エージェントを信用できないのはなぜ?不信感の原因や信用するためにできること - 2022-07-27
- 転職エージェントのカウンセリングでは何を解決できる?面談の内容や上手な使い方! - 2022-07-27