弊社運営サイトCallingoodマガジンでは、転職者に向けて転職のプロだから伝えられる転職情報やキャリア形成のノウハウをお伝えしています。
今回は、数多くある職種のなかでも、人気の高い人事職を取り上げ、自身の人事経験もふまえ、未経験から人事職へ転職したい人のキャリア形成の方法をご紹介します。
目次
未経験で人事に転職することは可能
結論、未経験で人事職へ転職することは可能です。
人事という仕事は、就活生や転職者に対して、自分の企業をアピールし、「この企業に入社したい!」と思わせる営業力が必要になります。
そのため、営業経験があると未経験から人事に転職できる可能性はより高まります。
30代になると未経験転職の難易度は上がる
特に20代前半など年齢が若ければ若いほど、ポテンシャルや伸びしろで人事に採用してもらえる可能性が高いです。
一方で、30代以降になると、企業側も「即戦力」として活躍できる人材を求めるので、未経験から人事への転職は非常に難しくなります。
20代の場合は、何かしらの営業経験があれば有利になりますが、30代以降で未経験の場合は、法人営業の経験でトップクラスの成績を収めたことがある、など非常に高いレベルの実績が求められます。
人事職の仕事内容・やりがいや役割
人事の仕事は、実は「人を採用する」だけではありません。
その仕事内容は、採用・教育・制度設計・労務と多岐に渡ります。
ベンチャーや中小企業の場合は、場合によっては1人の人事が全ての業務を担当しているケースもありますが、多くの企業では複数のメンバーで上記のような業務を分業していることの方が多いです。
以下でそれぞれの業務について詳しく解説していきますね。
採用(新卒・中途)
転職サイトや転職エージェントといった様々なチャネルを使って応募を集め、面接、採用をするといったことが主な業務内容になります。
「新卒・中途」で担当が分かれている場合もありますし、同じ担当者が両方を並行して行なっている場合もあります。
教育
採用した人材を定着・活躍させるための施策を行うのが仕事です。
例えば、新人研修やマネジメント研修などの企画・開催などですが、これは外部に委託しているケースも多いです。
制度設計
社員が働きやすい環境を作るために評価制度や社内制度を作成・見直しすることが仕事です。
例えば、フレックス制度を導入したり、産休・育休明けの復帰を支援する制度を作ったり、ミッション・バリューの策定などがそれに当たります。
労務
労務は、給与計算、勤怠管理、社会保険の手続き、健康診断の対応といった、労働に関わる事務作業の仕事がメインになります。
労務の仕事は、人事ではなく、経理や総務といった部署が担当している企業も多いので、事前に募集要項を確認しておきましょう。
未経験でも新卒採用や労務なら採用されやすい
人事の中でも、「新卒採用」や「労務」のポジションは、未経験からでも比較的採用されやすいポジションなので、オススメです。
この2つは人事職のキャリア形成にも基盤としてかなり必要不可欠な経験になりますし、未経験者でも十分に対応することができる業務内容になります。
一方で、教育や制度設計は経験者募集が基本で、未経験からチャレンジできる求人はほとんどない、というのが実態です。
法人営業経験を生かすなら「新卒採用」
採用予定人数から逆算した採用目標(KPI)の策定、企業の顔として企業説明やブランディングを行うといった仕事内容は、営業経験がそのまま活かせます。
法人営業経験3年以上、人材業界での営業経験があると、親和性が高いためより評価されやすいです。
労務なら社労士の資格が有利に働くことも
実務に活かせる社労士の資格があると、有利に働くこともあります。
未経験の場合は派遣か新卒採用アシスタントから入社して、人事異動でキャリアを積む方法が理想ですが、営業などの求人と比べると、管理部門の求人数や採用枠は少ないので、エントリーする企業は増やすべきです。
未経験から大手企業や外資の人事に転職することはできる?
法人営業経験があれば未経験でも可能性が高く、ベンチャー・大手関わらず選べる可能性が高いです。
また意外かもしれませんが、中小企業やベンチャーほど経験者を欲しがる傾向にあります。
すでに社内に経験豊富な人事担当者がいる場合は、アシスタントとして未経験者を採用する場合もありますが、基本的には経験者が一人ないし少数精鋭で担当するケースがほとんどです。
そのため、未経験から人事を目指す場合は、大手企業などの方が採用ハードルが低い場合も多いです。
とはいえ、大手企業やベンチャー企業など人気企業は競争率が高いため、事前の情報収集や選考対策は必須です。
キャリアコーチングを利用すると、自分に合った企業選びや、選考対策のサポートを受けることが出来ます。
書類添削はもちろん。自分だけで転職活動をしていては手に入らない、面接で見られるポイントや聞かれる質問といった、選考の詳細情報が手に入ります。
また、自己分析を通じて自分の強みややりがいを明確にしてくれるため、書類作りや、面接の際に、自分を上手に表現することができるようになり、面接の通過率を上げることが出来ます。
人事の仕事は地道さや泥臭さも求められる
人事という仕事に対して、華やかで「会社の顔」という印象を持たれる方も多いのではないでしょうか?
一方で、人事の仕事には、面接予定者との面接日程の調整や、面接担当者との採用の目線合わせといったコミュニケーション、内定数の最大化を目指しながら内定辞退率を最小にする工夫を求められるなど、地道で泥臭い業務も非常にたくさんあります。
そのため、多くの関係者を巻き込みながら業務を進めることができるコミュニケーションや人望とともに、地道な業務を確実に、そして丁寧にやりきる力も必要とされます。
人事の企業内での究極の役割は調整役です。
経営と社員、社員と社員の間に入り問題解決をしたりすることも非常に多くあります。
また、経営者・会社の方針が採用に直結するため、経営と近い立場や目線で組織を運営することも求められます。
それがやりがいになる一方で、経営者や会社の方針に振り回されたり、意見の食い違いなどが生じやすいなどの苦労もあります。
未経験で人事職へ転職するための自己PR、志望動機
ここからは、人事職での転職にあたり重要になる自己PRと志望動機について書いていきます。
未経験者での転職は経験としてのアピールはできませんから、なぜ、自分がその企業の人事を希望するのかを明確にすることが必要です。多くの企業が求人を公開するなかで、なぜその企業でなければならないのかを応募した企業に示す必要があります。
そのためには、その企業の事業内容や職種から考えるのではなく、企業理念をうまく活用してください。
企業理念は世界にその企業にしかないもので、どの企業も自社の企業理念には強い思い入れがあります。また、企業理念は企業の性格でもあり、自分の性格や考え方がその企業と合致することを自己PRや志望動機を通じてアピールしましょう。
そうすることで必然性が生まれ、企業からの評価は上がります。
キャリアコーチングを利用すると、自己分析を通じて、自分のなりたい姿や、強み、やりがいを言語化することが出来ます。
そこで言語化されたものをもとに、応募企業の選定ができるようになるため、志望動機や自己PRを上手に表現できるようになります。
人事職への転職を検討されている方へ
人事職は将来的に経営陣として仕事をすることもできる職種です。
安定も期待でき将来的に高い役職、報酬を得ることができる職種で社会的信用も得られる職種になっています。
未経験だからと言って諦める必要はありません。
転職市場における転職活動の方法は転職エージェントの他、転職サイトやハローワークなどいくつか方法がありますが、未経験者で人事職へ転職を希望するのであれば、キャリアコーチングを利用するのが得策です。
キャリアコーチングは自己分析や、キャリアプラン設計・実行、面接対策など幅広いキャリアに関する内容の相談を転職のプロにできるサービスです。
未経験で人事職へ転職する際には、志望動機を明確にしておく必要があります。自己分析を通じて、自分の大切にしているモノや強み、やりがいに感じることを言語化し、その上で、なぜ人事職に転職したいかを話せないと、面接を通過するのは難しいでしょう。
キャリアコーチングでは、自己分析を通じて自分の将来なりたい姿を定め、そこに対して、どのようなスキルや経験が必要かを念頭に中長期的なキャリアプランを設計することが出来ます。
そのため、自分のキャリアプランを基にした志望理由を話すことができるようになり、面接官の納得度もあがり、内定獲得につながります。
弊社が運営するマジキャリは年間3000を超える転職サポートで培ったノウハウを生かして、転職者の「なりたい姿」の実現をサポートしています。
自己分析をもとに、自分の人生の「軸」や、「なりたい姿」を定め、それに向けた中長期的キャリアプランの設計・実行のサポートをおこなっています。
人事職に転職したいが、明確な理由が言語化できていなかったり、そもそも転職するべきかわからない、などといった悩みがある方はぜひ、一度相談をしてみてください。
年間約3000名転職希望者を支援しているノウハウを用いて質の高いサポートを提供
\ポイント/
- 中長期的なキャリア形成ができる
- 市場価値の上げ方がわかる
- 時間と場所を選ばず面談できる
人事職の関連記事
末永 雄大
最新記事 by 末永 雄大 (全て見る)
- 転職エージェントは登録だけで良い?リクルートエージェントに登録するとどうなる? - 2022-11-26
- 接客業から転職するならどこがおすすめ?辞めてよかったと感じる理由とは? - 2022-11-26
- SESからの転職はできない?おすすめの転職先や成功させるポイントを解説 - 2022-10-31
- ホテルマンから転職する際の注意点!成功させるコツや未経験でもおすすめの業界を解説 - 2022-10-31
- 消防士からの転職で多い転職先は?代表的な転職理由や成功させるポイントを解説 - 2022-10-31
コメントを残す