転職での最終面接で通過率を高めるには?合格率や落ちる理由を紹介!

最終面接を控えている中で、「通過するのか不安」「最終面接の合格率ってどれくらい?」と思っている方もいるかと思います。

実は最終面接まで辿り着いたからといって、必ず合格するというわけではありません。

意外と合格率は低く、落ちてしまう人も多いです。

ですが、最終面接まで進めたということは、企業はあなたのスキルや実力を評価しているということです。

自信を持って最終面接に挑むためにも、最終面接の通過率や落ちる理由、通過率を高めるポイントについて見ていきましょう。

転職での最終面接の通過率は?

転職での最終面接の通過率は、一般的には50%と言われています。

しかし、企業によってかなり差があるため、参考程度に考えた方がいいでしょう。

面接回数が多いほど、最終面接の通過率は高まる場合もあります。

たとえば、面接回数が4回〜5回であれば最終面接では確認することも少ないので、通過率は高くなります。

しかし、通過率が高いからといって油断するのは禁物です。

油断してしまうとビジネスマナーが悪くなってしまったり、質問されても内容のない受け答えになってしまいます。

最終面接だからといって手を抜くのではなく、最終面接の役割を意識して取り組みましょう。

転職の最終面接で落ちる理由

転職の最終面接で落ちる理由として、以下の3つが挙げられます。

  • スキルや特徴などがミスマッチ
  • やる気・意欲が感じられない
  • 採用したいと思ってもらえなかった

以下にて、説明します。

スキルや特徴などがミスマッチ

転職の最終面接で落ちる理由の1つ目は、スキルや特徴などのミスマッチが原因です。

一次面接、二次面接をクリアし、最終面接まで進めたということは、職歴・経歴や履歴書の志望動機・自己PRも合格であり、面接で確認するマナーやコミュニケーションにも問題がなかったということでしょう。 

ではなぜ最終面接に落ちてしまったのかと言うと、企業が求めている人材ではなかったということが言えます。

最終面接は、最終的に選考するという意味なので、採用したいと思われなかった人は落ちる可能性が高いです。

一次面接、二次面接では、これまでの実績や経歴が評価されますが、最終面接では企業が求める人物像でなければ、通過するのは難しいと言えるでしょう。

やる気・意欲が感じられない

最終面接で落ちる理由の2つ目は、やる気・意欲が感じられないことが原因です。

企業が最終面接で確認したいことは「自社で本当に働きたいと思っているのか」ということです。

もし内定が決まって、すぐに辞められてしまったら、再度採用活動をしなくてはなりません。

人を採用するのには、時間と費用もかかります。

そのため、採用担当者は「どうしてもこの会社で働きたい!」というやる気と意欲が感じられる人を採用したいと思っています。

前向きな姿勢で入社してくれた人ならば一生懸命働き、会社にとってもプラスとなるでしょう。

最終面接でやる気・意欲を感じられない人は、通過するのは難しいです。

採用したいと思ってもらえなかった

最終面接で落ちる理由の3つ目は、採用したいと思ってもらえなかったことが原因です。

最終面接前の一次面接、二次面接の段階で、採用するかしないか悩んだ人に対しては、その場では通過することが多いです。

しかし、最終面接ではこれまでの面接と比べて厳しい審査基準となり、決め手がない人は落とされてしまいます。

採用担当者に「この人に入社してほしい」と、思ってもらうためには、企業の求める人物像や資格、スキルなど企業で活躍できるという印象を与えられるように心がけましょう。

転職の最終面接の4つの役割

転職の最終面接は、4つの役割があります。

企業側は以下を確認するために最終面接を行います。

  • 入社・仕事の意欲を確認
  • 応募者の人間性・人物像を確認
  • 応募企業の理解度を確認
  • 採用してもいい人材かどうか

最終面接の役割を知ることで、選考を通過できるコツも分かってきます。

面接の役割について、説明します。

入社・仕事の意欲を確認

最終面接では、入社・仕事に対する意欲を確認しています。

確認するために、たとえば「業務は覚えることが多くて大変だけど大丈夫か」「ストレスが溜まるかもしれないけど大丈夫か」など、覚悟を問うような質問をされる傾向があります。

こういった質問には、熱意が伝わるように答えましょう。

たとえば「覚えることが多くて大変でも、成果を出せるように全力を尽くします」とプラスに捉えられるようにしてください。

応募者の人間性・人物像を確認

最終面接では、応募者の人間性・人物像を確認しています。

人間性を見るというところでは、ビジネスマナーで判断されるため、最後まで気を抜かないようにしましょう。

最終面接では「自社の社風についてどう思ってる?」と質問されることが多いです。

こういった質問では、応募者の考え方から分かる人間性を見ようとしています。

事前に企業の社風を調査しておき、考え方が食い違っていないか確認しましょう。

応募企業への理解度を確認

最終面接では、応募企業への理解度を確認しています。

「本当に自社で頑張りたいのか?」と、応募者の意思を最終確認します。

企業への理解度を深める方法としては、再度企業研究をしっかり行いましょう。

ホームページに方針・最新動向や社長のインタビューがあれば、確認しておくといいです。

企業について、知り尽くしている状態で最終面接に挑みましょう。

採用してもいい人材かどうかを確認

最終面接では、採用してもいい人材かどうかを確認しています。

最終面接に適していない応募者は、そもそも選考に進めません。

しかし、最終面接にたどり着いても、企業が適していない人材であると判断すれば落とされてしまいます。

その原因として、対策不足が挙げられます。

面接対策をすべて1人で行うのは、限界があるので、ぜひ転職エージェントのご利用を検討してみてください。

転職の最終面接前に対策すること

最終面接前に、以下を対策しておきましょう。

  • これまでの面接を復習する
  • 面接時のビジネスマナーを再確認する
  • 逆質問を質問しておく
  • 最終面接で聞かれることを考えておく

それぞれ詳しく説明します。

これまでの面接を復習する

これまでの面接での受け答えをノートなどにまとめ、復習しておきましょう。

まとめておくことで、これまでの面接を思い出すことができます。

最終面接では、一次面接や二次面接でされた質問を、改めて聞かれるパターンが多いので、面接の復習をしておくと安心です。

面接時のビジネスマナーを再確認する

面接前に、ビジネスマナーを再度確認するようにしましょう。

ビジネスマナーに問題があると、それだけで評価が下がってしまいます。

意外と細かい部分も見られているので、気を付けましょう。

たとえば、髪型やスーツの着こなし方といった身だしなみ、ノック方法や椅子に座る際のマナーなどの基本的なことを、事前に確認するようにしてください。

逆質問を準備しておく

面接前に、逆質問する内容を考えて準備しておきましょう。

最終面接では「何か質問はありますか?」とほぼ必ず聞かれます。

そこで逆質問することで、企業への志望度の高さを伝えられます。

そして、逆質問は2つ以上用意してください。

企業のホームページを確認して、会社の方向性や今後の展開を聞いてみるといいでしょう。

最終面接で聞かれることを考えておく

面接前に、最終面接で聞かれることを考えておきましょう。

対策をとっておけば、あらかじめ回答を練っておくことができます。

企業の口コミサイトで、最終面接で聞かれる質問が掲載されている場合もあります。

同時に、企業の最新情報のチェックも行いましょう。

質問に対して、黙り込んでしまうのはよくありません。

スラスラと答えられるように対策を立てておくと安心です。

転職の最終面接の通過率を高めるポイント

最後に、最終面接の通過率を高めるポイントを紹介します。

  • 面接内容に一貫性を持つ
  • 入社後のビジョンやキャリア形成を明確にする
  • リラックスして面接に挑む
  • 面接後にはお礼のメールを送る

上記の4つを意識することで、通過率が上がる可能性があります。

面接内容に一貫性を持つ

これまでの面接と一貫性を持つことがポイントです。

採用担当者は意外と、一次面接や二次面接の内容を覚えていることが多いです。

そのため、これまでの質問に対する受け答えが違うと矛盾が出てきてしまいます。

面接前には、これまでの質問と受け答えをまとめたノートを見返して思い出すようにしましょう。

入社後のビジョンやキャリア形成を明確にする

入社後のビジョンやキャリア形成を明確にしておけば、入社後のミスマッチはないと判断されます。

応募先の企業に、明確にしたビジョンを入社後に活かして実現したいことをアピールしましょう。

また、アピールする際は企業の具体的な業務内容に沿ったことを話すと、説得力が増します。

具体性のあるビジョンとキャリア形成を話せるようにしておきましょう。

リラックスして面接に挑む

最終面接となると緊張してしまいますが、リラックスして面接に挑みましょう。

最終面接まで通過してきたということは、実力が認められたということです。

リラックスして面接に挑むためには、面接練習を積み重ねることが大切です。

「普段通り行えば大丈夫」と、自分を信じましょう。

面接後にはお礼のメールを送る

最終面接を終えたら、お礼のメールを送るようにしましょう。

お礼を伝えることで、印象が良くなります。

メールの内容は、簡潔にまとめるようにします。

長すぎてしまうと読むのが大変で、時間を無駄にしてしまいます。

「本日はお忙しい中、誠にありがとうございました」と簡潔にお礼を伝えましょう。

【まとめ】転職での最終面接の通過率を高めよう

最終面接は緊張しますが、実力が認められてここまで来れたということです。

自信を持って、最終面接に挑みましょう。

しかし、1人で面接練習を行うのは難しく、見落としている部分が出てくる可能性があります。

転職エージェントを利用すれば、プロのスタッフが最終面接に適した対策を取りながら、面接練習を行ってくれます。

最終面接に不安を感じている方は、転職エージェントの利用を検討してみてください。

The following two tabs change content below.

末永 雄大

新卒でリクルートキャリアに入社。数百を超える企業の採用支援を経験。2012年アクシス(株)設立、代表取締役兼転職エージェントとして年間数百人以上のキャリア相談に乗る。Youtubeの総再生数は670万回以上、Yahooニュース・東洋経済オンラインでも情報発信。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。