IT関連の職種は現在の転職市場において、経験がある求職者よりも求人数の方が多くなっていて、求職者にとっては転職活動しやすい売り手市場になっています。
企業は、本来、経験者を即戦力として採用したいところですが、あまりに採用できないために、募集範囲を広げて未経験者も歓迎と変更するぐらいの状況です。求職者としては、これ以上ないぐらいの環境にありますから、あまり経験がない求職者でも経験必須求人で内定を勝ち取ることも可能になっています。
転職市場で、なかでも特に人気がある職種はエンジニアです。エンジニアの主な仕事内容は、設計・構築・運用・保守になりますが、IT環境を整備するためにはエンジニアの力は欠かせません。
エンジニアにもいくつ種類がありますが、今回はインフラエンジニアの経験を持つ求職者に向けて、転職関係の情報をご紹介したいと思います。
目次
インフラエンジニアの転職市場から見る需要性について
インフラエンジニアは冒頭でも伝えたように相当な売り手市場になっています。
インフラとは、基盤を意味しますが、エンジニアとしてIT関連の基盤づくりを主な仕事にします。多くの場合、インフラエンジニア一人でその基盤づくりを完成させることは困難であり、通常はプロジェクトを組んで、それぞれのインフラエンジニアが役割分担により基盤を完成させます。
基盤づくりのどの領域でも市場価値は高いのですが、設計と構築領域での経験が豊富であれば、より市場価値は高いです。転職市場で需要性が高いということは、当たり前のように各企業での存在価値も高いということが言えます。
経験が浅い、または、運用や保守のみの経験しかない求職者であっても需要は高い傾向にありますが、企業によって違うため注意が必要です。
インフラエンジニアの主な転職理由
続いてインフラエンジニアの主な転職理由をお伝えします。インフラエンジニアも含めて技術系の職種人材は、あまり転職をしない傾向にあります。
新卒で入社した企業に長く在籍することが多いです。これも理由で転職市場に求職者が少ないということが言えますが、そのなかで転職する理由はどこにあるかです。
最も多い理由は、仕事内容よりも人間関係です。人間関係はどの求職者、どの職種においても必要不可欠であり、人間関係が悪いとモチベーションが下がることが多いです。
インフラエンジニアも同じで仕事内容自体はやりがいはあっても上司やプロジェクトメンバーとのコミュニケーションの問題、意見や考え方の違いによりモチベーションを下げ、転職しようと考えます。
次に多い理由は、マンネリです。基本的にインフラエンジニアの行う仕事はどのプロジェクトでも同じです。
その理由は、発注する企業のインフラ整備の目的が近しいところにあるからです。プロジェクトとして設計など他の領域で仕事をしたとしても、経験すればするだけマンネリが進みます。
仕事内容は転職しても変わらないとしても、環境を変えてリフレッシュしたいということで転職をする求職者が多いです。
最後は給料面です。インフラエンジニアを抱える企業はすでに在籍しているインフラエンジニアに対してあまり高い給料を支払いません。
昇給に関しても企業の人事制度上の範囲内になりますから、大きな昇給はありません。ところが、転職市場では売り手市場ですから各企業ともに条件を引き上げたりしますので、転職をきっかけに現職より高い給料で働くことができます。
本来、転職したがらないインフラエンジニアですが、転職市場があまりにも良いので、給料面で多少でも不満がある場合は転職を考えるような時代になっています。
インフラエンジニアのキャリア形成は?転職先は?将来性は?
インフラエンジニアとして経験をもっと増やしたいと思うならば、キャリア形成として設計や構築を中心に仕事をした方が良いです。設計・構築・運用・保守の4つのなかで基盤づくりの中心は設計と構築であり市場価値も高いです。
また、領域としても、4つの領域すべてに対応できる経験があれば良いです。ベストは設計・構築に強みを持ち、その他として運用や保守も対応できるというキャリアです。
転職先は、IT業界が良いでしょう。エンジニア人材の転職を決める理由の一つに、転職先にどのようなキャリアを持つ人材がいるのかがあります。
有名な企業のエンジニアで仕事をしていた経験を持つ人材がいれば、その人材から仕事を教えてもらい、自分が成長できると考えています。その他業界のインフラエンジニアではなく、IT業界のインフラエンジニアとして転職した方が給料面も含めて絶対に良いです。
将来性も十分あります。需要はこれからますます高まっていきますし、今のように市場が良いタイミングで転職しておくことで、更に自分の価値を高め転職後にレベルの高いフィールドで仕事をすることができます。
今後身につけておくべきスキルは?
今後身につけるべきスキルは4つの領域の業務経験に加えて、マネジメント力も必要です。マネジメントを経験することで、更に自分の市場価値を高めることができます。
個人として成果を出すよりも、組織を束ねて成果を出す人材の方が企業は評価します。一人の仕事では限界がありますが、組織であれば限界を超えて成果を出せる可能性があるためです。
業務としては十分でも、マネジメントした経験がないのであれば、マネジメントスキルを身につけておくべきです。
大手と中小で身につくスキルはどのように変わるか?
企業の規模(大手と中小)で身につくスキルに違いがあるかどうかについても触れます。
結論的に言いますと企業の規模に関係なくスキルは身につきますが、スキルの身につくスピード感が最も違うところです。
すべてにおいて中小の方が早く身につく
大手企業は人材が多いため、一人に与えられる仕事の量が少なく範囲も狭いです。
設計業務をすべて任せるのではなく、設計を細分化し、細分化した1つの領域しかできないことが多いです。中小の場合は、人材が十分ではないため、一人に与えられる裁量が多いため、設計のすべてを任せてもらえますから、その分、実務経験が増えスキルの身につき方も早いということです。
設計を身につけるなら中小企業
設計のスキルを身につけるのであれば、中小企業が良いです。
理由は先程の通り、領域が広いためですし、中小企業は中小企業と取引することが多いので、日本にある企業の大半は中小企業ですからインフラエンジニアとして設計の数もこなせます。
マネジメントスキルなら中小企業
マネジメントスキルを身につけたいなら、これまた中小企業です。早いうちから即戦力として広い業務領域を担当することができますので、その分、昇格できる機会が早く訪れます。
20代のうちから成果を出し、そのまま管理職として組織運営を経験することもできます。中小企業という規模が小さい分、マネジメントスキルの定着も期待できます。
プロジェクト規模なら大手企業
大手企業は大手企業と取引することが多いので、その分、受注する案件も中小企業とは比較にならないぐらい大きいです。そのため、大きい仕事をすることができますし、プロジェクトの単位も大きいですから、大きいプロジェクトの経験をすることができ、新しい発見もあります。
個人的な意見ですが、全体を見ると身につくスキルとして得をする転職先は中小企業だと思います。
転職方法は?
転職する際に利用されるサービスが多くあり、正直何を使えば良いのか分からないかと思いますが、転職方法は大きく分けると以下5つあります。
転職方法
- ハローワーク
- 求人媒体
- 知人紹介
- 自主応募
- 転職エージェント
それぞれメリット・デメリットがありますが、多く利用されているのはネット検索。
例えば、 DODAやリクナビNext、ビズリーチといった「求人媒体」の利用かと思います。
しかし地方の場合求人数という意味では、「ハローワーク」の方が多く取り扱っている場合が多いといえます。
もし、ご自身のご志向や価値観に合う企業や優先したい条件を決めかねている場合は、我々のようなエージェントがお力になれると思います。
その企業にとって経営的に重要なポジションや幹部層の求人、知られざる優良企業などは、非公開として転職エージェントに依頼しているケースがあり、もしご興味があれば、転職エージェントも同時に利用しながら転職活動も良いかと思います。
転職エージェントを利用したことがない方も多いかと思いますので、簡単にご説明させて頂きますと
転職エージェントとは?
- 企業との仲介を行うため<給与交渉・社風・カルチャー・ポジションなど>の交渉を行う
- 質の高い有益な情報を得ることができる
- 客観的なアドバイスが貰える
- 書類や職務経歴書の添削を行える
- 面接対策の実施
- 知られざる優良企業の求人を保有している
- 地方企業とのコネクションが強いエージェントであれば、生活水準でのアドバイスも
といったサポートを受けることができます。
できるだけ可能性を広げるためにも、保有求人数が多いリクルートエージェント・dodaに登録することをおすすめします。
業界No.1!転職者の8割が利用している
国内最大の定番エージェント
\ポイント/
- 求人数が業界No.1!人気企業・大手企業の非公開求人を多数保有
- 数の強みを活かした幅広い業界・職種の提案が可能
- たくさんの求人の中から比較検討できる
CMでおなじみ!転職者満足度No1!
豊富な求人数に加えて、専任アドバイザーの手厚いサポートが強み
\ポイント/
- リクルートと並ぶ、実績豊富な国内最大級の転職エージェント
- 約10万件の求人から、厳選して紹介を紹介してくれる数少ないエージェント
- リクルートが保有していない有名企業の求人に出会える可能性が高い
【関連記事】
末永 雄大
最新記事 by 末永 雄大 (全て見る)
- 転職エージェントは登録だけで良い?リクルートエージェントに登録するとどうなる? - 2022-11-26
- 接客業から転職するならどこがおすすめ?辞めてよかったと感じる理由とは? - 2022-11-26
- SESからの転職はできない?おすすめの転職先や成功させるポイントを解説 - 2022-10-31
- ホテルマンから転職する際の注意点!成功させるコツや未経験でもおすすめの業界を解説 - 2022-10-31
- 消防士からの転職で多い転職先は?代表的な転職理由や成功させるポイントを解説 - 2022-10-31