営業事務から転職したいと思う理由は?おすすめの転職先やスキルをアピールする方法

「営業事務から転職したい代表的な理由を知りたい」や「営業事務として働いた経験をうまくアピールしたい」と考えている人もいるのではないでしょうか?

営業事務として働いた経験があれば、様々なことができる証明になります。しかし、身に付けたスキルを正しくアピールできなければ、転職に失敗してしまうかもしれません。

今回は、営業事務から転職したいと思う理由だけでなく、身に付くスキルや正しくアピールする方法について解説します。営業事務からの転職を考えているなら、転職活動前に理解しておくことで、転職成功率を高められるでしょう。

営業事務から転職したいと思う理由

営業事務から転職したいと思う一般的な理由は、下記の3つです。

  • 営業活動の割合が多い
  • 残業時間が多く体力的に辛い
  • 専門的なスキルを身に付けづらい

上記の理由で転職する場合には、理由別に転職先に求める条件を明確にしましょう。なぜ転職したいのかだけでなく「転職先では何を求めるのか」も明確にしなければ、似たような不満を抱えてしまいます。

詳細をご紹介する前に、明確化・言語化の重要性を説明させてください。

何を不満に思って現職を辞めたいのか、あるいは現職に対してマイナスな感情はないけど、どんな成長環境を今後求めるのかを言語化することはとても重要です。

自問自答し続けて、これを明確にしなければ、自分が本当に何を求めているのかわからず、転職先でも違和感を持ち続け、最悪の場合には早期離職につながる可能性もあります。

転職エージェント末永
転職エージェント末永

弊社、すべらないキャリアエージェントでは、転職者の自己分析を徹底的にサポートしています。

これは、私たちが転職に限らない、転職者の中長期的なキャリアと、転職後の「活躍」に重きを置いているエージェントだからです。


このような徹底的な自己分析は自己理解だけでなく、面接の場でも評価されます。実際に書類選考通過率は大手の6倍、内定率は4倍と圧倒的なサポート力が特徴です。

営業活動の割合が多い

営業事務から転職したいと思う理由として、営業活動の割合が多いことが挙げられます。営業事務と聞くと「営業に関する事務がメインの職種」と考える人も多いです。しかし、営業事務の中には営業職と同じくらい営業活動をしている人もおり「思っていたのと違う」と感じてしまう恐れもあります。

営業職と同じくらい営業活動をするとまでは行かなくても、営業を兼任している営業事務も多いです。また、営業事務だと契約を獲得してもインセンティブをもらえないこともあり、不満を抱える原因となっています。

営業活動の割合が多いことを理由に転職するなら、業務内容が明確化されている職種へ転職しましょう。経理職や一般的な事務職なら、特別な業務を任される可能性は低いです。

残業時間が多く体力的に辛い

営業事務から転職したいと思う理由として、残業時間が多く体力的に辛いことが挙げられます。営業事務の仕事は、事務作業だけではありません。事務としての業務以外に顧客対応も必要となるため、残業時間が多くなりやすいです。

例えば、1日に必要な作業をしながら営業のサポートもして、顧客対応を行います。さらに、人によっては自分自身で営業しなければいけないこともあるため、就業時間だけでは足りません。

残業時間を理由に転職するなら、定時で帰宅しやすい職種へ転職しましょう。一般的な事務や受付なら、残業時間が多くなり、体力的に辛いと感じることも少ないです。

専門的なスキルを身に付けづらい

専門的なスキルが身に付けづらいことも、営業事務から転職したいと思う理由の1つです。営業事務の仕事内容は、営業活動と事務処理となるため、技術的な成長が見込めるわけではありません。

専門的なスキルを身に付けられないことで「将来が不安」だと感じてしまう人も多いです。しかし、営業事務として働くことで下記のスキルを身に付けられます。

  • セールストーク
  • パソコンスキル
  • コミュニケーション力

営業事務は、業界や職種関する専門的なスキルは身に付けられませんが、社会人としてどんな仕事でも活用できる基礎スキルを身に付けられます。また、マルチタスクで効率的に仕事をこなす能力も身に付けられるため、幅広い業界で活躍できるでしょう。

営業事務はキャリアにならないのか?

営業事務は専門的なスキルを身に付けられないと言われていますが、大切なキャリアの1部となります。幅広い知識を身に付けられることは、汎用性が高いことも裏返しでもあり、転職後もさまざまな場面で活用できます。

例えば、営業事務から介護職へ転職した場合でも営業事務での経験を活かせます。要介護者が何を考えているのかを汲み取り、適度にコミュニケーションを取らなければいけません。また、要介護者の症状を正確に記録するために、パソコンスキルも活かせるでしょう。

全く関係がない仕事でも、営業事務としての経験は活かせる可能性が高いです。

営業事務として働いたこと自体はキャリアになるかどうかについて解説してください。

∟結論:キャリアになる。

∟特に、処理能力の高さやコミュニケーション力など幅広いスキルを身に付けやすい。

営業事務に向いている人の特徴

営業事務に向いている人の特徴は、下記の通りです。

  • 柔軟に物事を考えられる
  • サポートが得意・好き
  • コミュニケーション能力が高い

営業事務は、営業のサポートをするのがメインとなります。そのため、サポートが得意だったり好きでなければ務まりません。また、営業からの様々な要求に対して答えなければいけないため、柔軟な発想が重要です。

営業のサポートがメインですが、営業活動を兼任している営業事務もいます。営業するためには、コミュニケーション能力が必須です。

以上のことから、上記3つの特徴に当てはまっている人が営業事務に向いています。

営業事務に向いていない人の特徴

営業事務に向いていない人の特徴は、下記の2つです。

  • マルチタスクが苦手
  • 人と関わるのが嫌い・苦手

営業事務は、事務仕事だけをするわけではありません。事務をしながら顧客対応を行い、営業のサポートをします。人によっては、営業活動を進めなければいけないため、マルチタスクとなることがほとんどです。

また、営業活動をするだけでなく、営業部とも頻繁にコミュニケーションを取る必要があります。人と関わるのが嫌いな人や苦手な人は、営業事務として働くのに苦労する可能性が高いです。

営業事務からの転職先でおすすめはどこ?

営業事務からのおすすめの転職先は、下記の3つです。

  • 事務職
  • 営業職
  • 他の企業の営業事務

営業事務からの転職では、転職先選びでスキルや経験が活かせるかどうかが決まります。営業事務から転職を考えた理由をもとに、どんな職種なら転職に成功できるかどうかを判断しましょう。

事務職

営業事務からの転職でおすすめの転職先は、事務職です。営業事務と呼ばれているように、基本的な仕事は事務作業となります。事務職なら、業界が違っても基本的な仕事内容に大きな差はありません。

例えば、営業事務からアパレル会社の事務職へ転職したとしても、数値管理や書類管理など作業内容は一緒です。

また、パソコンを利用することも多いですが、会社で定められているシステム以外には使用するツールも一緒であるため、最初から溶け込みやすいでしょう。

営業職

営業事務からの転職でおすすめの転職先は、営業職です。営業事務は、営業に関する業務をメインで取り扱っているため、営業の知識が身に付きます。人によっては、営業職も兼任することもあるでしょう。

稀なケースとして「営業事務で働いていたけどほとんど営業しかやっていなかった」という場合もあります。営業活動を頻繁に行っていたなら、営業職へ転職しても即戦力として活躍できる可能性が高いです。

営業事務だからと言って営業を経験していないわけではありません。むしろ、一般的な事務職よりも営業する機会は多いです。営業事務として働いた経験は、営業職へ転職しても活かせるでしょう。

他の企業の営業事務

営業事務からの転職でおすすめの転職先は、他の企業の営業事務です。営業事務の一般的な仕事内容は、下記の通りです。

  • 営業に関する事務処理
  • 営業活動
  • 顧客対応
  • 営業部のサポート

業種が違っても、営業事務としての仕事は変わらないことが多いです。つまり、営業事務から営業事務への転職は、業界に関わらず経験を活かせるでしょう。

営業事務で身に付くスキルとアピールする方法

営業事務で身に付くスキルは、下記の3つです。

  • マルチタスクを進められる処理能力
  • コミュニケーション能力とパソコンスキル
  • 売り上げに貢献できる能力

また、身に付くスキルだけを理解するのでは充分な印象を与えられません。転職を成功させるためには、営業事務で身に付けたスキルを正しくアピールすることが重要です。続いては、スキル別におすすめのアピール方法を解説します。

マルチタスクを進められる処理能力

営業事務で身に付けられるスキルは、マルチタスクを進められる処理能力です。営業事務は、1日の仕事の中で、様々な業務をこなさなければいけないため、高い処理能力が求められます。

同時に複数の仕事をこなしつつ、優先順位をつけて的確に仕事を進められることは社会人として需要の高いスキルです。マルチタスクが進められる処理能力がある人は、業界や職種に関わらず採用されやすくなります。

マルチタスクを進められる処理能力をアピールするためには、実際にどのような考え方や対処法で仕事を進めていたのかを伝えることが大切です。「エクセルやスプレッドシートを活用していた」のように、具体的な体験を織り交ぜることで伝わりやすくなります。

コミュニケーション能力とパソコンスキル

営業事務で身に付けられるスキルは、コミュニケーション能力とパソコンスキルです。営業事務は、一般的な事務職のように事務処理だけをしているわけではありません。営業活動も兼任することが多いため、コミュニケーション能力の高い事務職というイメージを与えやすいです。

コミュニケーション能力の高い事務職だとアピールするためには、営業活動での実績を伝えましょう。「営業活動も兼任していた」だけだと、面接官の印象に残りづらいです。「営業活動も兼任し月の契約数で1位を取ったことがある」のようにすると、明確に伝えやすくインパクトも強いため、面接官の印象に残りやすくなるでしょう。

売り上げに貢献できる能力

営業事務で身に付けられるスキルは、売り上げに貢献できる能力です。事務職は、会社にとっても必要な職種ですが「売り上げを立てられない部署」として認識されていることもあります。ただ、営業ができる事務職なら、自分自身で売り上げに貢献することも可能です。

売り上げに貢献できる能力があることは「即戦力で使える人材」のアピールにも繋がります。

売り上げに貢献できる能力をアピールするためには、営業事務として売り上げに貢献した実績を伝えましょう。営業事務でなくても、個人で売り上げに貢献できる能力が証明できる経験やスキルがあれば、採用される可能性は大幅に高まります。

営業事務からの転職は事務職がおすすめ

営業事務からの転職では、事務職がおすすめです。営業事務で得たスキルをうまく活用できれば、転職先企業の事務職の中で唯一無二の存在になれるかもしれません。

営業もできる事務職は珍しく、重宝される可能性も高いです。営業事務として働いた経験を面接で正しくアピールし、選考通過率を高めて、転職を成功させましょう。 

営業事務からの転職を成功させるには、以下の3つのコツを押さえましょう。

  • 自己分析を行う
  • 業界研究をしっかりと行う
  • 転職エージェントを活用する

コツを踏まえて転職活動を行えば、成功する確率はぐんとアップします。

それぞれ、詳しく説明します。

自己分析を行う

営業事務からの転職を成功させるためには、自己分析をしっかりとおこないましょう。

自分の長所や短所はもちろん、どのようなことが得意で苦手なのかなどもしっかり分析します。

自分をよく理解することで、本当に自分にあった企業を見つけやすくなります。

また、他の転職者と差をつけることで合格率も上がるでしょう。

しかし自分で自己分析を行うのは難しく、そもそもやり方が分からないという人も多いかと思います。

その場合は転職エージェントの活用を視野に入れてみるのもおすすめです。

業界研究をしっかりと行う

営業事務からの転職を成功させるためには、業界研究をしっかりと行い、水商売以外の仕事について十分に調べておきましょう。

世の中には非常に多くの職種があります。

数ある職種のなかで、どの業界に転職すればよいか、あるいは転職したいかある程度絞っておく必要があります。

転職エージェントを活用する

営業事務からの転職を成功させるためには、転職エージェントの活用を検討してみましょう。

ここからは、転職エージェントを活用するメリットを紹介します。

メリット①非公開求人の紹介

転職エージェントでは、公開求人のほかに非公開求人 の紹介があります。

実は、転職エージェント各社が取り扱っている求人の約8割ほどは、企業の公式採用ページや転職サイトに掲載されていない非公開求人となっています。

なぜ企業は転職エージェントに非公開求人を依頼しているのかというと、求める人材を効率良く採用したいからです。

とくに人気企業や有名企業などは1つの求人に対して多くの応募があるでしょう。

その中には企業が求める募集要件に合っていない応募も多く、企業の採用担当者が対応しきれないというリスクが発生します。

そういったリスクを回避するために、募集要件にマッチした企業の求める人材のみを紹介して欲しいという理由で、転職エージェントを利用します。

メリット②質の高い面接対策

転職エージェントのキャリアアドバイザーは、求人企業の内情に詳しい人が多いです。

「どのような面接が行われるのか」「面接官はどういった点に着目しているのか」といった情報を把握しています。

転職エージェントは企業の人事担当者に、事前に採用要件をヒアリングしています。

ヒアリングした内容から「この企業はスキルを重視しているから、面接ではこれまでの経験や実績をしっかりアピールしましょう」と、企業の選考重視ポイントを考慮しながら具体的なアドバイスができます。

また、これまでに転職エージェントは多くの企業に転職者を紹介しています。

面接で聞かれた質問内容をデータとして蓄積しており、企業ごとの想定質問集を用意しています。

企業ごとの面接情報やノウハウが蓄積されていることから、面接内容を万全にするのも可能でしょう。

メリット③応募書類の添削

多くの転職者は履歴書や職務経歴書といった応募書類をきちんと書けているか不安に感じるはずです。

転職エージェントは応募書類の書き方について、アドバイスや添削をしてくれます。

応募書類を添削してもらうことで、転職サイトなどを通して直接エントリーするよりも書類選考の通過率が上がりやすくなります。

さらに、採用担当者の目に留まるためのコツも伝授してくれるので、採用される可能性は高くなるでしょう。

メリット④志望する業界について詳しく教えてくれる

転職エージェントによって、特定の業界や職種に特化しているところがあります。

そういったエージェントでは、サポート担当のキャリアアドバイザー自身がその業界や職種の出身者であることが多く、より詳しい内情を把握しています。

そのため、自分で調べるだけでは得られない情報や実際の仕事内容、そして雰囲気も教えてくれるので、転職後のミスマッチを事前に防げるでしょう。

しかし、大手の転職エージェントは幅広いさまざまなジャンルの求人を扱っていることから、求人の情報量は薄くなりやすいです。

それに対して中小の転職エージェントでは取り扱っている求人が限られているので、より詳しい情報を把握しています。

いかがでしたか?上記のポイントを押さえることで、転職の確度はグッと高まります。

転職にお悩みでしたら、ぜひご相談ください!

弊社エージェントのポイント

❐企業とのつながりが密で豊富な情報を保有
❐企業別の徹底した選考対策が可能
❐書類通過率は大手の6倍、内定率は4倍