転職・キャリア相談ならCallingood(コーリングッド)

IT企業でSE三年目。スキルを身につけるための転職、いいタイミングはいつ?

  • 1回答
  • 2役にたった

私は大手IT企業でSEとして働いています。

大企業であるがゆえ、仕事は分業制になっていて、任せられる仕事の範囲がとても狭いです。定年までこの会社で働くのであればそれでも良いのかと思いますが、不安定な社会の中で企業はいつ潰れるかわからないので、キャリアアップのために機会があれば転職したいと思っています。

今1番必要なことは、スキルを身につけることだと思います。しかし今の会社ではハッキリいって限られたスキルしか身につきません。

ここで質問です。まだ新卒3年目なのですが、このタイミングでの転職は有利でしょうか?不利でしょうか。能力面で誇れることは無いので、不利かと私自身感じています。

ご回答の程宜しくお願い致します。

私は大手IT企業でSEとして働いています。 大企業であるがゆえ、仕事は分業制になっていて、任せられる仕事の範囲がとても狭いです。定年までこの会社で働くのであればそれでも良いのかと思いますが、不安定な社会の中で企業はいつ潰れるかわからないので、キャリアアップのために機会があれば転職したいと思っています。 今1番必要なことは、スキルを身につけることだと思います。しかし今の会社ではハッ...

エリア:東京都
業 界:IT・通信・ソフトウェア / IT・通信・ソフトウェア
職 種:SE / ITエンジニア

もっと見る


2015/01/28Q:91

toripper_unknownさん
(質問者:24歳)

転職エージェントの回答

2015-05-19 13:31:34

入社3年目のタイミングでの転職が有利かどうかという質問ですね。

私個人の意見としては、今のタイミングが良いと考えます。

理由は2つ。1つは、転職市場は来年度以降シュリンクする方向にあり現状のほうが求人が多いため。

もう1つは、転職されずに現企業様に残られてもキャリアにプラスと感じられる経験を積むことができないためです。

上記点から、転職活動をした時としなかった時のメリット・デメリットを考えると、
転職活動をした時のほうがメリットを感じられると思うのですが、いかがでしょうか。

参考になれば幸いです。

相談カテゴリ

あなたにオススメの
エージェント

岩名地 舞
岩名地イワナジ マイ

6年に渡り20代若手のキャリア支援に従事。選考通過率・面接対策の高さに定評あり。

寺平 佳裕
寺平テラダイラ 佳裕ヨシヒロ

人材業界で10年以上のキャリア。福岡・東京を中心に優良ベンチャー企業とのコネクション有

坂本 典隆
坂本サカモト 典隆ノリタカ

関西エリアを中心に幅広い求人を保有。個人に向き合うサポートの手厚さに定評あり。

石渡 大史
石渡イシワタリ 大史マサシ

エグゼクティブ層・経営幹部の支援実績特化。上場企業とのコネクションも豊富

海老原 舜
海老原エビハラ シュン

【併走する形でサポート】採用目線を活かして内定率にコミットします