転職活動における実務経験とは?
- 1回答
- 0役にたった
転職エージェントの回答
転職相談に対して、各分野に精通したプロの転職エージェントが回答してくれています。
転職に関してお悩みがある方は、転職エージェントに早めに相談することをオススメしています。
2015-08-06 11:47:45回答番号747
javako_javaさん、こんにちは。
転職活動におけるこれまでの実務経験についてのご質問ですね。
9年間のアナリストの実務経験がおありで、javako_javaさんは専門的な知識や経験がおありかと思います。
その点は自信を持っていただければと思います。
30代の転職ですが、javako_javaさんのご年齢としては30代前半になられるかと思いますので、
求人数はネックにはならないかと思います。リーダー経験(マネジメント経験)があればより評価につながります。
年齢が高くになるにつれて経験値と管理職経験が求められる傾向があります。
ただし、全く異なる業種となると未経験になりますので、求人数も限られてきますので、
選考においては転職理由・これまでの経験をどのように活かせるのか、しっかりと筋の通ったことを伝えられるかがポイントになります。
異なる業種も検討されるようでしたら、転職エージェントを活用して
プロの転職コンサルタントに書類や面接対策のアドバイスをしてもらいながら転職活動を進めることをお勧めいたします。

転職エージェントA
※匿名もしくは退会済のエージェントの回答です
このQ&Aを見ている人はこんなQ&Aも見ています
-
迷ってます
転職したい気持ちはありますが、そもそも、やりたいこともよく分かりませんし、何が合うのかも分かりません。ハローワークの適性診断も考えましたが、平日は仕事があるため、なかなか受けに行くことができません。...続きを読む -
エンジニアか、営業か。工学系の人間のキャリアプランに悩んでいます。
現在通信機器メーカーで制御設計の仕事をしています、26歳です。 もともと機械工学が好きで入った会社ですが、黙々と日々開発の仕事を送るよりも、営業(たとえば、いまの知識を生かしてセールスエンジニアになる等)としていろんな人とやり取りをしたり関わるのも楽しそうだな、と思うようになりました。 また、学生時代の友人を見ても、営業職でバリバリやる方が、将来の自分の価値を高めるにもいいのではないか?と...続きを読む -
米国公認会計士の資格を活かしながらグローバルに働きたいです。
私は日系の電子部品メーカーの購買部門で働いています。 私は大学卒業後、大学院を卒業、そしてアメリカへ留学を経て現在の会社に勤めております。 留学中に、米国公認会計士の資格を取りました。私は資格を取ることに集中して大学時代から勉強していたため、資格を取ったと同時に気が抜けてしまったのか、何事にも精力的に物事に取り組むことが出来なくなってしまいました。 現職の仕事は知人から誘われたた...続きを読む -
早すぎる転職、採用側の印象は?
大学卒業後、新卒で外資系の金融機関に就職しました。 ところが、1年と経たずに退職を決意、転職活動を始めています。 私が退職を決意したのは、職場の環境が要因です。業務内容自体は非常にやりがいのあるものであり、希望を持って入社しましたが、職場の環境、労働条件、人間関係など、入社前に聞いていたものとは大きく異なる実態でした。 これは耐えられるものではなく、今年の秋退職しました。すでに退職している以...続きを読む -
現職での安定か、転職へのチャレンジか
現在、日系の資産運用会社バックオフィスに勤める、31歳男性です。 私は、家庭の事情で高校を中退後、フリーターとして働きながら夜間定時制高校・夜間大学を卒業しました。 その後中途採用で現在の会社に入社しました。 このような経歴の私を採用してくれた会社には非常に感謝しておりますし、経営も安定していて、福利厚生など待遇も一般的。また人間関係も良好です。 しかし一方で業務内容は定型的で、今以上の成...続きを読む
私は現在、日系シンクタンクでアナリストの仕事に就いております。
入社してから一貫して投資に関する調査研究の仕事を経験させていただいていたのですが、
自分が会社に必要とされているという実感を持てなくなってしまったため、転職を決意いたしました。
しかし、現在30代であり、そう若くはないため、転職活動に不安を抱いております。
そこでお聞きしたいのですが、転職市場において、9年間の実務経験というのはどの程度評価していただけるものなのでしょうか。
全く異なる業種を志望する際にも評価していただけるのかという点についてもお教えいただきたいです。
ご回答よろしくお願いいたします。
私は現在、日系シンクタンクでアナリストの仕事に就いております。 入社してから一貫して投資に関する調査研究の仕事を経験させていただいていたのですが、 自分が会社に必要とされているという実感を持てなくなってしまったため、転職を決意いたしました。 しかし、現在30代であり、そう若くはないため、転職活動に不安を抱いております。 そこでお聞きしたいのですが、転職市場において、9年間...
もっと見る
2015/08/03Q:794
(質問者:31歳)