【記入例付】dodaのセミナーを求職活動実績にする申告書の書き方

【記入例付】dodaのセミナーを求職活動実績にする申告書の書き方

リクルートエージェント

「dodaのセミナーを失業認定申告書へ記載するのが難しそう」「そもそもセミナーは実績に認められるの?」と考えていませんか?

結論、「申告書の書き方」も「実績に認められるかどうか」も、ポイントを押さえておけばクリアできます。

本記事では、dodaのセミナーを実績にする手順、申告書の記載例、実績にする際の注意点、おすすめのdodaのセミナーなどを詳しく紹介します。

目次

dodaのセミナーは求職活動実績として認められる?

求職活動実績とは、雇用保険の失業保険(失業給付)を受給するために必要な活動記録のことです。

失業保険の受給期間中は、認定日ごとに一定回数の求職活動実績を申告する必要があります。

dodaが開催するセミナーも、ハローワークで求職活動実績として認められる対象です。

公的機関だけでなく、民間企業(転職エージェント)主催のセミナーも認められているためです。

転職エージェント末永
転職エージェント末永
また、求職活動実績の数を増やすなら、リクルートエージェントの併用をおすすめします。
リクルートエージェントには、オンラインで視聴できるセミナーが多数掲載されているため、時間を有効活用したい人にとって便利です。
リクルートエージェントのオンラインセミナーについて詳しく知りたい人は、以下の記事を参考にしてみてくださいね。

【完全版】リクルートエージェントのオンラインセミナーで求職活動実績を作る!

dodaのセミナー受講には事前の会員登録が必要

dodaのセミナーを受講するには、まず無料の会員登録を済ませる必要があります。

登録は公式サイトからすぐにでき、氏名やメールアドレスなどの基本情報を入力すれば完了します。

会員登録をすると、セミナーの受講スケジュールの確認や申込みが出来ます。

転職エージェント末永
転職エージェント末永
登録後はキャリアアドバイザーとの面談や求人紹介なども利用できるため、転職活動全体の準備にも活用することが可能です。
求職活動実績を効率的に作りたい人は、セミナー申込みの前に会員登録を済ませておいてくださいね。

dodaのセミナーを求職活動実績にする手順

dodaのセミナーを求職活動実績としてカウントしてもらうには、次の流れをおさえておくと安心です。

セミナーに申し込んで受講

会員登録を済ませたら、受講したいセミナーを選び、マイページから申込みます。

dodaでは会場で参加するオフラインセミナーと、自宅から視聴できるオンラインセミナーの両方が実施されています。

どちらも求職活動実績の対象になるので、自分の状況に合った受講形式を選べます。

受講後に参加証明書を発行

dodaのセミナーを受講したら、必ず参加証明書を受け取ってください

オフラインセミナーの場合、会場で参加証明書が配布されることが多いので、受け取り場所や方法を事前に確認しておくと安心です。

dodaのオンラインセミナーでは、受講後に用意されている確認テストに回答すると参加証明書が発行されます。

視聴しただけでは発行されないため、必ずテストまで完了させることが大切です。

参加証明書を保管し失業認定日に提出

オンラインセミナーの場合、発行された参加証明書はデータで保存するか印刷して保管しておきます。

失業認定日には「失業認定申告書」とあわせて提出できるよう、事前に準備しておくと安心ですね。

オフラインセミナーで紙の参加証明書を受け取った場合も、なくさないよう大切に保管しておいてください。

dodaのセミナーを求職活動実績にすることについて詳しく知りたい人は、以下の記事を参考にしてみてくださいね。

【失業認定に使える!】dodaのセミナーを求職活動実績にする手順と注意点

dodaのセミナー参加を求職活動実績にする申告書の書き方

失業認定日には、期間中におこなった求職活動を「失業認定申告書」に記入し、ハローワークに提出します。

dodaのセミナーを求職活動実績にする場合は、いくつかのポイントを押さえておくことが大切です。

具体的な記入例

以下は、失業認定申告書の記入例です。
失業認定申告書 記載例
出典:ハローワーク「失業認定申告書」

活動日、利用した機関の名称(パーソルキャリア株式会社)が分かるように書いてくださいね。

ハローワーク側に、求職活動実績を正確に認定してもらうために、機関の名称は正式名称で記載する必要があります。

また、求職活動の内容も、『セミナー受講「dodaオンライン転職教室」(参加証明書あり)』といった形で、具体的に記入しましょう。

参加証明書が失業認定申告に必要な理由

ハローワークでの申告時に参加証明書がないと、自己学習とみなされて実績として認められない場合があります。

そのため、申告の際にはセミナーの参加証明書を必ず提示できるように準備しておいてください。

やむを得ず参加証明書が間に合わない場合は、申込完了メールや受講履歴の画面を補足資料として提出できるケースもあります。

申告時に注意すべきこと

求職活動実績は、認定日前日までの期間におこなった活動のみが対象です。

直前にセミナーを受講すると参加証明書の発行が間に合わないこともあるため、余裕を持って受講しておくのがおすすめです。

また、期間中に複数回のセミナーを受講する場合は、セミナーのテーマを変えて参加することで、異なる活動として判断され、実績として認められやすくなりますよ。

求職活動実績の申告では、参加証明書を提示できるセミナーを活用するのが安心です。

転職エージェント末永
転職エージェント末永
dodaのセミナーは求職活動実績として有効ですが、選択肢を広げておくと認定日までに余裕をもって実績を作れます。
その一つがリクルートエージェントのセミナーです。
本格的な転職活動ではエージェントとの相性を見極めることも大切なので、複数登録して比較してみると安心ですよ。
 

dodaのセミナーを求職活動実績にする際の注意点

dodaのセミナーは求職活動実績として認められますが、いくつかのルールがあります。

知らないまま受講や求職活動実績の申告をすると認められないケースもあるので注意してくださいね。

同日に複数受講しても1回分

1日に2つ以上のセミナーを受けても、実績としては1回分しかカウントされません。

たとえば、午前中にdoda主催のセミナー、午後にハローワーク主催のセミナーを受講した場合でも、その日は「1日1回の活動」として処理されるため、2回分の実績にはなりません。

そのため、効率よく実績を積むためには、セミナー参加日をあえて分散させる工夫がおすすめです。

1週間で2つ受けたい場合は、月曜と木曜に1つずつ参加する、といったスケジュールにすることで、確実に2回分の実績として申告できます。

同じ内容を別日に受講しても1回分

同じテーマや内容のセミナーを別日に受けても、実績は1回分とみなされます。

同じ内容のセミナーを再度受講することは可能ですが、実績を増やしたい場合は、内容の異なるセミナーを受けることが大切です。

転職エージェント末永
転職エージェント末永
そのため、doda以外の転職エージェントへの登録もおすすめします。
とくにリクルートエージェントなら、実績申告に活用できるオンラインセミナーの受講に加え、そのまま求人紹介や応募へとスムーズに進める仕組みが整っています。

作った実績を「その場限り」にせず、転職成功まできちんとつなげたい人にぴったりです。

確認テストを受けないと参加証明書は発行されない

dodaのオンラインセミナーの場合、受講後に用意されている確認テストを回答しないと参加証明書は発行されません。

転職エージェント末永
転職エージェント末永
参加証明書がなければ実績として認められない可能性があるため、必ずテストまで完了させるようにしてください。
とくに「見ただけで終わった」「あとでテストを受けるつもりだったが忘れていた」といった事例は少なくありません

セミナー受講後は、忘れずに確認テストを受け、参加証明書を必ずダウンロードまたはスクリーンショットで保存しておきましょう。

受けておくと役立つ!dodaのおすすめセミナー

dodaのセミナーは、求職活動実績を作るだけでなく、転職準備や実際の活動にも役立ちます。

ここでは受けておくと効果的なセミナーを3つのカテゴリに分けて紹介しますね。

転職準備編

転職準備編として、以下のdodaのセミナーがおすすめです。

  • 自己分析セミナー
  • 自分の強みを見つけるセミナー
  • 失敗しない転職準備が分かるセミナー

転職を始める前には、自分の強みや方向性を整理することが大切です。

上記のセミナーを活用すれば、これからのキャリアを考える上で大いに役立ちますよ。

転職活動編

転職活動編として、以下のdodaのセミナーがおすすめです。

  • 履歴書・職務経歴書の書き方セミナー
  • 面接対策セミナー
  • 転職基礎セミナー

応募や選考に直結するスキルを学べるセミナーです。
書類作成から面接までの流れを理解できるので、受講後すぐに実践に活かせます。

企業説明会や転職フェア

企業説明会や転職フェアなどもおすすめです。

  • 企業説明会
  • 転職フェア
  • 女性向け・再就職希望者向けプログラム

dodaが開催する企業説明会や転職フェアでは、企業担当者から直接話を聞ける機会があります。

求人票だけではわからない情報を得られるため、自分に合う会社を見つけやすくなります。

女性向けや再就職を目指す人向けのプログラムも用意されており、幅広い人に役立ちますよ。

開催時期は不定期なので、公式サイトで最新スケジュールを確認してくださいね。

dodaのセミナーを受講するメリット

dodaのセミナーは求職活動実績を作るだけでなく、転職活動全体にも役立つ以下のメリットがあります。

余裕をもって求職活動ができる

オンラインやオフラインで定期的に開催されているため、自分の都合に合わせて参加しやすいです。

移動の負担が少なく、認定日までに必要な回数を計画的にこなせるので、時間に余裕を持って活動を進められますよ。

転職エージェント末永
転職エージェント末永
とくにパソコンやスマートフォンから自宅で参加できるため、移動や服装の心配もなく、短時間でも有意義な活動が可能です。

こうした環境の整備によって、認定日直前に慌てて実績を作るのではなく、余裕をもって計画的に求職活動を進められる点が大きなメリットです。

効率よく求職活動実績が作れる

セミナーの種類が豊富にそろっているので、必要に応じてテーマを変えて参加できます。

受講すればそのまま参加証明書が発行されるため、わざわざ事務局へ申請したり、書面を郵送したりする手間がありません。

こうした仕組みによって、「参加するだけ」で確実に1回分の実績が作れるのが魅力です。

転職活動がスムーズに進む

履歴書の書き方や面接対策など、転職準備に直結する内容が多いため、実績作りとスキルアップを同時に進められます。

受講をきっかけに、自信を持って応募へ踏み出せるようになりますね。

「とりあえず参加する」だけで終わらず、次の行動につなげやすい構成になっているのが、doda主催セミナーの隠れた魅力です。

dodaのセミナー以外で効率よく求職活動を作る方法

求職活動実績は、dodaのセミナー以外の方法でも作ることができます。

選択肢を広げておくと、認定日までに余裕を持って実績を積みやすくなりますね。

たとえば、ハローワークが主催するセミナーや講習、資格試験の受験、自治体や民間団体による再就職支援イベントなども対象に含まれます。

転職エージェント末永
転職エージェント末永
なかでもおすすめなのが、リクルートエージェントのオンラインセミナーです。
平日夜や土日に開催されているものが多く、スマホからでも受講できるため、在職中の人や子育て中の人でも無理なく参加できます。
さらに、大手ならではの豊富な求人とサポート体制があるので、dodaのセミナーと組み合わせることで、効率よく実績を積むことができますよ。

転職エージェントを上手に活用して、転職活動をスムーズに進めてくださいね。

求職活動実績の増やし方についてさらに詳しく知りたい人は、こちらの記事を参考にしてみてください。

求職活動実績の裏ワザまとめ|最短で失業認定を通す方法

dodaのセミナー受講に関してよくある質問【Q&A】

dodaのセミナーに興味を持っている人から寄せられる疑問をまとめました。

セミナーに途中から参加しても実績として認められる?

オンラインセミナーの場合は途中参加でもセミナーの大半を視聴し、最後まで受講して確認テストに回答すれば、参加証明書が発行されることが多いです。

ハローワークでは参加証明書があれば実績として扱われますが、できるだけ最初から参加するのが安心ですね。

dodaのセミナーだけで複数回の求職活動実績は作れる?

可能です。

ただし同日に複数受講しても1回分、同じ内容を別日に受けても1回分と数えられるため、テーマを変えて受講することが大切です。

セミナーが実績として認められなかったケースはある?

参加証明書を提示できない場合や、対象外のセミナーを受講した場合は認められないことがあります。

確実にカウントされるように、参加証明書の取得と提示を忘れないでくださいね。

セミナーの参加証明書をハローワークに提示しないと求職活動実績として認められませんか?

基本的に提示が必要です。

参加証明書がなければ実績として扱われないケースもあります。

ただし、どうしても参加証明書が間に合わない場合には、申込完了メールやスマホの受講確認画面を提示すれば認められることも多いです。

対応はハローワークによって異なるため、担当者に事前確認しておくのが確実です。

ハローワーク以外のセミナーも実績になる?

就職活動に関する内容であれば、公的機関(東京しごとセンターなど)や有料職業紹介事業者(転職エージェントなど)が開催するセミナーも対象になります。

事前にハローワークに「参加したいセミナーが求職活動実績として認められるか?」を確認をしておくといいですね。

東京しごとセンターのオンラインセミナーを求職活動実績にする方法!

再就職活動でオンラインセミナーは役立つ?

オンラインセミナーは時間や場所の制約が少なく、最新の求人情報やキャリアの知識を得られるため、効率よく情報収集ができます。

転職活動の準備を進めながら求職活動実績も積めるため、再就職を目指す人にも役立ちます。

おすすめ転職エージェント
リクルートエージェント
転職支援実績No.1!日本最大級の定番エージェント
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の求人が多数
doda
転職者満足度No.1!サポート力に定評のある転職エージェント