未経験からでも挑戦できるベンチャー企業・スタートアップ企業は、成長環境や裁量の大きさを求める20代にとって魅力的な選択肢です。
とはいえ、大手企業とは社風や求められるスキルが大きく異なるため、自分に合った企業を見極めるのは簡単ではありません。そんなときに頼りになるのが、ベンチャー転職に特化した人材紹介会社(転職エージェント)です。
本記事では、未経験歓迎の求人にも強く、20代のキャリア支援実績が豊富なおすすめ人材紹介会社(転職エージェント)を厳選して紹介。後悔しない転職を実現するためのポイントもあわせて解説します。
ベンチャー企業への転職を目指すなら転職エージェントが近道
近年、挑戦的でスピード感のある働き方を求めて、ベンチャー企業への転職を希望する方が増えています。
しかし、求人サイトを眺めているだけでは、自分に合った企業を見つけるのは難しいのが現実です。特にベンチャー企業の求人は非公開で出回ることが多く、一般的な転職サービスでは情報が得られないケースもあります。
そんなときに頼りになるのが、ベンチャー企業に特化した人材紹介会社です。企業文化や事業フェーズを熟知したアドバイザーが、転職者と企業の両方にとって最適なマッチングを実現してくれます。
本記事では、ベンチャー企業に強い人材紹介会社の特徴や選び方、そして編集部が厳選したおすすめのサービスを紹介します。
なぜベンチャー特化の人材紹介会社を使うべきなのか
ベンチャー企業は、設立年数が浅く組織体制もまだ発展途上であることが多いため、採用においてもスピードと柔軟性を求める傾向があります。
こうした企業は、大手転職サイトには掲載せず、人材紹介会社に限定して求人を出すことも珍しくありません。だからこそ、ベンチャーに強いエージェントを使うことで、他では出会えない案件にアクセスできる可能性が高まります。
また、ベンチャーはカルチャーフィットが重視されるため、企業ごとの価値観や経営者の考え方を事前に知っておくことが転職成功の鍵になります。紹介会社を介すことで、求人票だけでは分からないリアルな情報が手に入るのも大きなメリットです。
さらに、業界や企業の成長フェーズに詳しいアドバイザーのサポートがあることで、自分のキャリアに合った選択肢を見つけやすくなります。
自分に合った人材紹介会社を見極めるポイント
一口に「ベンチャー企業に強い」と言っても、紹介会社によって得意分野やサポート体制は異なります。たとえば、IT・SaaSなどのスタートアップに強い会社もあれば、シリーズB以降のグロースフェーズ企業の管理職ポジションに特化しているケースもあります。
まずは、自分の志向や目指すキャリアを明確にした上で、それに合った支援をしてくれるエージェントを選ぶことが大切です。
サポートの質も重要です。単に求人を紹介するだけでなく、履歴書・職務経歴書の添削、面接対策、企業との交渉など、きめ細かな支援をしてくれるかどうかは確認しておきたいポイントです。紹介実績や企業の声を参考にしながら、信頼できる担当者と出会えるサービスを選びましょう。
編集部おすすめの人材紹介会社を紹介
本記事では、ベンチャー企業への転職を検討している方に向けて、編集部が厳選した人材紹介会社を紹介しています。それぞれのサービスには、対応している業種や企業規模、得意とする職種、利用者からの評判などに違いがあります。
転職初心者でも利用しやすいサポート体制が整った会社もあれば、CxO候補のハイクラス転職に強いサービスもありますので、自分に合ったエージェントを選んでみてください。
どのサービスも無料で利用できますので、まずは複数のエージェントに登録して情報を集めるところから始めてみるのがおすすめです。比較しながら進めることで、より自分に合った企業やキャリアの方向性が見えてくるでしょう。
ベンチャー転職を成功させるために知っておきたいこと
ベンチャー企業は、組織が小さい分、ひとりの社員が担う役割の幅が広く、自発的に行動できる人材が歓迎されます。
その分、仕事の自由度や裁量が大きく、やりがいを感じやすい反面、自分で考え動く力も求められます。転職前に、企業の成長フェーズや経営陣の考え方をよく理解し、自分がどの環境にフィットするのかを見極めることが大切です。
また、ベンチャー企業は採用スピードが早いため、迷っているうちにチャンスを逃すこともあります。エージェントと密に連携を取り、こまめに情報交換しながら、タイミングを逃さず行動することが転職成功への近道です。
ベンチャー求人が豊富な大手転職エージェント

全業界・職種を網羅している総合エージェント
大手エージェントは、全業界・職種の求人を網羅しており、ベンチャーやスタートアップの求人も保有しています。ただ、創業したてのスタートアップは大手エージェントに登録されていないことが多く、どちらかというとメガベンチャー系の求人が多いことを気をつけてください。
多くの選択肢の中から選びたい、ベンチャーにも興味があるけどそれ以外の大手求人もチェックしたい人には、下記のエージェントがオススメです。
言わずと知れた転職エージェントの最大手であるリクルートエージェントは、掲載社数の多さが最大の強みです。幅広い選択肢の中から自分に最適な会社を見つけたい人はリクルートエージェントがオススメです。キャリアアドバイザーが希望や経験をもとに企業を紹介してくれ、面接対策や履歴書添削から前職の円満退社のためのサポートまで、すべて無料で受けることができます。
また、リクルートに次ぐ数の求人を扱うエージェントがdodaです。相談をしてからキャリアアドバイザーが求人候補を送ってくれるまでのスピードが早いことが特徴で、スピーディに転職したい人にオススメのエージェントです。こちらも他のエージェントと同様に、面接対策や履歴書添削はもちろん、内定後の入社日調整や年収の条件交渉なども代行してくれます。
そして初めての転職にオススメなのがマイナビエージェントです。求人数は他の大手に劣るものの、転職が初めての人に対するサポートが充実していることが魅力です。第二新卒は他とは違った転職成功のポイントがあるので、20代の転職であればマイナビエージェントを使うのがオススメです。
エンジニア向けエージェント
エンジニアやクリエイターに特化した転職エージェントは、スタートアップやベンチャーのWeb系・ゲーム系求人など、総合エージェントには登録されていない求人を多く扱う傾向にあります。こういった珍しい求人が見つかることも多いので、エンジニアなど専門職で探している人には下記のようなエージェントがオススメです。
- Geekly
- レバテックキャリア
エンジニアなど、専門職の転職ならGeekyがオススメです。IT業界のメガベンチャー企業を多く扱っており、転職した人のうち75%が収入アップした実績もあります。
とくにWebやゲーム業界の転職に強く、好待遇のポジションも多く扱っています。自分の専門性を活かしきれていない、今の待遇に満足いかないと感じている人は、まずはGeeklyで無料相談してみてはいかがでしょうか。
また、レバティックキャリアもエンジニアやデザイナーなどの専門職を扱うエージェントです。専門分野の知識が豊富な転職アドバイザーがいることが強みで、GOOD AGENT AWARD 2017を受賞した実績もあります。
実際に元エンジニアの転職アドバイザーなど、業界理解と専門知識を持つアドバイザーが在籍しており、求職者の細かい希望まで汲み取ってくれます。大手エージェントでは受けられない専門性の高いカウンセリングが最大の魅力です。
ベンチャー・スタートアップに強みのある中小エージェント
ベンチャー・スタートアップ企業に絞って転職活動をしている人は、大手よりも専門性の高い中小エージェントに登録することをオススメします。
なぜなら中小エージェントは大手に比べ求人数は少なくなるものの、ベンチャー企業の中核ポジションや営業・マーケティングなど、そこでしか扱っていないポジションを幅広く保有しているからです。
またエージェントの独自調査により、今後成長が見込まれるベンチャー企業を厳選して紹介してくれることもあるため、大手エージェントでは知ることができなかった企業を発見できるかもしれません。
ベンチャー・スタートアップに転職して実績を作りたい人は、下記のエージェントをチェックしてみてください。
- アマテラス
- プロコミット
- ワークポート
- すべらないキャリアエージェント(アクシス)
アマテラスは転職先の4割がマネージャーポジションであり、マネージャーから経営層への転職実績も多くある転職サイトです。創業フェーズのスタートアップ企業を扱っているため、部長などコアメンバーポジションが多く掲載されています。ただし、こちらのサービスは転職アドバイザーによるカウンセリングはないので注意してください。
また、プロコミットは転職コンサルタントが数々の賞を受賞しており、カウンセリングの質が高い転職エージェントとして知られています。メルカリやユニクロなど、誰もが知っている有名ベンチャー企業を扱っており、これから成長する優良企業への転職支援にも力を入れています。
大手エージェントと同じく、面接対策から内定後のサポートまで受けることができるため、ベンチャーへの転職を考えている人に非常にオススメです。
メガベンチャーを多数扱うワークポートも、ベンチャー企業のコアポジションへの転職支援をおこなうエージェントです。2020年3月に「転職決定人数部門 第1位」を受賞しており、高精度なマッチングを強みとしているので、安心して相談できます。
他エージェントと同じく面接対策の無料支援を受けられる他、独自システムで自身の転職状況を一括管理することもでき、きめ細やかなサポートも魅力の1つです。

弊社のすべらないキャリアエージェントは、優良ベンチャー企業のみの求人を取り扱っており、面接対策に注力しています。複数回の個別対応で面接に弱い方も徹底的にサポートしますので、経歴が弱かったり、自己アピールに自信がない方がぜひご相談ください。
ベンチャー転職で転職エージェントを利用すべき理由
ベンチャー企業への転職は、大手企業とは異なり「社風」「成長フェーズ」「求められるスキルや姿勢」に大きな幅があります。そのため、自分ひとりで求人を比較したり、企業の内情を見極めたりするのは難しいのが実情です。
転職エージェントを活用することで、自分の経験や志向に合った企業をプロの視点でマッチングしてもらえるほか、非公開求人の紹介や選考対策のサポートを受けられる点も大きなメリットです。
特にベンチャー企業では、スピード感ある採用が求められるため、人材紹介会社(転職エージェント)経由での応募の方が選考がスムーズに進むケースも少なくありません。内定後の条件交渉や入社タイミングの調整も代行してくれるため、初めてのベンチャー転職でも安心です。
自分に合った企業と出会い、納得のいく転職を成功させるためにも、ベンチャー転職では転職エージェントの活用が非常に有効といえるでしょう。
まとめ
ベンチャー企業への転職は、自分のキャリアを大きく飛躍させるチャンスでもあります。
しかし、社風や働き方の違いからミスマッチも起こりやすいため、信頼できる転職エージェントのサポートを受けることが、納得のいく転職を実現する近道です。
本記事でご紹介した人材紹介会社(転職エージェント)は、いずれもベンチャー転職に強みを持ち、20代や未経験の方にも手厚いサポートを提供しています。
「やりたいことを仕事にしたい」「もっと自分らしく働ける環境に出会いたい」と感じた今が、動き出すタイミングかもしれません。まずは気になるエージェントに相談し、一歩踏み出してみてはいかがでしょうか。
リクルートエージェント
転職支援実績No.1!日本最大級の定番エージェント
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の求人が多数
doda
転職者満足度No.1!サポート力に定評のある転職エージェント