この先の人生のターニングポイントでもある転職で、その転職先がブラック企業だとしたら、悔やんでも悔やみきれないでしょう。求職者が転職活動でまずしなければならないことは、良い企業に転職することや自分の希望条件に合致した企業に転職することではありません。何よりも大事なことは、ブラック企業への転職回避です。
しかし、ブラック企業の見極めは、求人企業に転職していない求職者にとっては至難の業です。そこで今回は、転職エージェントとしての経験を持ち、多くの企業を知る私からブラック企業の見極めについてご紹介します。
何の情報もないなかで、根拠なく見極めるよりも、ある程度の情報を得た上で見極める材料にした方が絶対に良いはずです。
目次
ブラック企業の定義を決める
まず、ブラック企業の定義について今回の話を起こしていきます。
ブラック企業とは、求職者にとって転職後にマイナス面が多い企業のことを言いますが、具体的には、低賃金重労働(長時間労働)、各種ハラスメント、残業代未払いなどがあります。
なかでも最近問題になっているのは、残業代を支払わずに長時間労働させて、労働者を駒扱いする企業です。労働者に残業をさせる場合、必ず割増賃金を支払う義務が企業にはあります。労働基準法にも明記されていることですが、これを求職者からするとわかりにくい形にして結果的に払わない企業も多いです。
そのテクニカルな方法とは、みなし労働時間制です。みなし労働時間とは、月給に予め残業代を含めている仕組みのことを言います。内定を取った後に内定通知書が企業から提示されますが、そこにみなし労働時間制とあったら、絶対にその内訳を確認するようにしてください。
ブラック企業の特徴とは?
ブラック企業の典型的な特徴は、みなし労働時間制を悪用し、残業代を払わないものです。月給は、基本給と住宅手当などの各種手当からなっています。この各種手当のなかにみなし残業代も含みます。
条件通知内で、月給がすごく高いと簡単に喜んではいけません。
内訳こそ大事です。みなし労働時間制を導入するブラック企業は、月給の中核で比重が最も高い基本給を下げて、みなし労働時間を多くしている企業があります。
基本給を月の労働日数で割ると最低賃金を下回っていることも良くあります。
しかも、みなし労働時間を全額支払うのではなく、残業した分、その労働者の生産性が低いということで、控除する場合もあります。みなし労働時間分を生産性が低いということで控除することは、違法ではないのですが、求職者にとっては、いくら残業しても残業代が支払われることはないということになります。
ブラック企業の特徴は労働時間と残業代にありますから、内定通知書や求人で特にチェックすべきポイントです。
ブラック企業とはこの二つのパターンに分かれる!
上記の定義に基づくと、ブラック企業とは以下の二つのパターンに分かれます。
①会社としての利益は出ているものの経営者がケチでお金を分配しない
➁そもそも、長時間労働させているものの会社として利益が出ていない
どちらが問題かというと➁のパターンです。
①のパターンであれば会社としては利益が出せていて、社員も優秀であることが多いため今より条件のいい会社に簡単に転職することができます。
しかし、②のパターンですと社員が優秀ではないことが多いので条件のいい会社への能力も満たせていないため転職すら難しくなってしまいます。社員の能力が高くないがために最低限利益を確保するため、長時間労働をするしかないという場合が多いのです。
ブラック企業の見分け方とは?求人あるある
求人上に、過去の業績を数年分、記入する欄がありますが、ブラック企業のなかには、この部分を白紙にしていることが多いです。求職者からすると、業績が悪い企業にわざわざ転職するのではなく、なるべくならば業績が良い企業に転職したいと思うでしょう。業績が悪いものの人材が必要であるため、ブラック企業も当たり前のように中途採用を行います。
業績が悪いブラック企業は、余計な人件費(残業代)を支払わず事業を前に進めるために労働量を求めます。求職者にとっては最悪な転職後の状況になりますので、業績欄が白紙の企業は怪しんだ方が良いです。
それと、もう1つの見極めは、転職サイトなどを見て欲しいのです。
非常に多くの職種を同時に掲載している企業はブラック企業である可能性が高いです。転職エージェントでも同様で、求職者はキャリアアドバイザーに自分が紹介された企業は同時に他の職種でどれぐらいの数の求人を公開しているか確認してください。目安としては企業の規模にもよりますが5職種以上を同時に公開しているようであれば、ブラック企業である可能性が潜んでいます。※もちろん外資系に近い企業ですと細かく職種を分けている場合がありますので一概には言えないため離職率なども参考にされることをおすすめします。
逆に優良企業の特徴は?
ブラック企業のスクリーニングができたら、次は優良企業探しです。優良企業の特徴は、求人の内容が非常に具体的です。
転職後に配属される部門の人員構成や仕事内容も具体的に記載されています。また、最近では、働き方改革として在宅ワークも完備などと記載されている求人も優良企業に含まれると言って良いでしょう。
それと選考の特徴は、選考回数が多いことです。書類選考⇒3回以上の面接で内定の企業は、かなり人材採用を厳選している証拠ですので、優良企業であることが多いです。
ブラック企業へ転職、就職しない方法とは?
ブラック企業へ転職、就職しないための方法の1つとして自分一人で転職活動をしないことです。
特に第二新卒など年齢が若い求職者は、企業情報が少なく判断する材料が少ないですし、企業選びを表面上だけでしてしまいがちです。自分一人で転職活動をしない方法は「友人紹介」「キャリアカウンセラー」「転職エージェントサービス」がありますので、ぜひ有効に利用することです。
転職エージェントには最近、求人を受け付ける際にブラック企業かどうかの選別をしていることもありますし、求人紹介や選考のタイミングで的確なアドバイスをしてくれます。特に中小規模の転職エージェントの場合は、求職者をかなり大事にしていますので、絶対に近い確率でブラック企業求人の紹介はないと思います。
<ブラック企業へ転職したくない方へ>
最後にもう1つブラック企業の特徴をご紹介して終わりにします。求職者が勝ち取るためには、選考突破が必須です。
選考回数が少なければそれだけ求職者の応募したい気持ちは高まる傾向にありますが、あえて選考回数が多い企業に応募することも1つの方法です。求人のなかには、書類選考なしや面接1回と求職者の応募意欲を煽るものがありますが、選考回数が少ない企業にはブラック企業が多い傾向にあります。ベンチャー企業などであれば理由は分かりますが…
ブラック企業は採用する求職者を長期的に雇用しようとはしません。極端なことを言えば、数カ月単位で退職してもらって問題ないと思っていますから、このような短期間の雇用予定に対して選考に関して社内工数をかけることはないのです。採用して辞めたら、また工数を使わずに採用すれば良い程度にしか思っていませんから、選考回数の少なさを怪しんで欲しいのです。転職活動の甘い汁は転職後の苦汁を飲むことになります。
ブラック企業への転職は将来の自分にマイナス影響しか与えませんので、今回の情報をヒントにして最低でもブラック企業には転職しない転職活動をしましょう。
また、ブラック企業で働かないためには自分のスキルを高めることが一番です。
1つの企業でしか使えないスキルや能力を身に付けていては転職市場では価値が低いと見なされてしまいます。どこの企業でも使える、役に立つスキルを身に着けていくことでブラック企業とは縁のないキャリア形成を行えるでしょう。
自分の”スキルの価値”について強く意識すると良いでしょう。
手前味噌ですが、ホームページ・求人サイト・他社転職エージェント等、他のどのチャネルよりも、弊社でのご紹介・選考サポートは手厚く、内定獲得に強いと自負しています。
「キャリア」に対してとことん「あなた」と向き合います。
焦って転職活動をされる前に、まずは一度弊社までご登録・ご相談ください。
※ご支援を希望される方は、LINE@やお問い合わせフォームからできます。
末永 雄大
最新記事 by 末永 雄大 (全て見る)
- 転職エージェントは登録だけで良い?リクルートエージェントに登録するとどうなる? - 2022-11-26
- 接客業から転職するならどこがおすすめ?辞めてよかったと感じる理由とは? - 2022-11-26
- SESからの転職はできない?おすすめの転職先や成功させるポイントを解説 - 2022-10-31
- ホテルマンから転職する際の注意点!成功させるコツや未経験でもおすすめの業界を解説 - 2022-10-31
- 消防士からの転職で多い転職先は?代表的な転職理由や成功させるポイントを解説 - 2022-10-31