塾講師から転職は難しい?おすすめ転職先・未経験から成功させる方法

リクルートエージェント

塾講師の経験は、コミュニケーション力や指導力、課題解決力など多くの企業で評価されるスキルにつながります。教育業界から離れて、一般企業や異業種へのキャリアチェンジを目指すことも十分可能です。

本記事では、塾講師からの転職が難しいと思われがちな理由や、おすすめの転職先、未経験でも成功するためのポイントについて詳しく解説します。

塾講師から転職はできる?

塾講師からの転職は、異業種の企業から評価されにくいため、難しい傾向にあります。

塾講師の実際のサービス提供先は「生徒」であるため、異業界のビジネスでは応用が利かないと判断されてしまうのです。

しかし、面接の場で自分が企業にとって採用するべき人材であることをアピールできれば、異業種への転職も成功させることができるでしょう。

塾講師が転職を考える理由

塾講師が転職を考える主な理由として、以下の4つが挙げられます。

  • 収入が低く生活が不安定
  • 休日が取れない
  • ノルマが厳しい
  • 教育体制が整っていない

塾講師はやりがいが多い反面、上記のような不満が出てくる可能性が高い職場もあるようです。

収入が低く生活が不安定

他の業界と比べると、経験を積んでも給料が上がらないことが多く、「このままでは結婚しても家族を養えない」という不安から転職を考える人は多くいます。

また、生徒のアフターケアや教材準備など、時間外労働が多いのに、残業代が支払われないケースも少なくないでしょう。

収入が低く生活が不安定というのが塾講師の大きな転職理由の1つです。

休日が取れない

塾講師は、とにかく拘束時間が長いです。面談や新規開拓の営業のために休日出勤が強要され

ることも珍しくないでしょう。

また、テスト期間や受験前といった生徒の都合で、休みが取れない時期も多くあります。

休日が取れないことや拘束時間の長さに不満を持ち、転職を検討する人もいます。

ノルマが厳しい

学習塾は、新規獲得や、数値的なノルマが厳しいため、強引な勧誘をせざるを得ず、生徒や親とトラブルになることもあります。

「社会貢献性の高い仕事がしたい」という気持ちで学習塾に就職した人にとっては、精神的につらいことが多くあるでしょう。

教育体制が整っていない

教育業界は離職率が高く、人の入れ替わりが激しいです。

授業や新規営業、事務処理など業務範囲が広いため、引継ぎや社内の教育体制が不十分といった職場環境が不満で、転職を検討する人も珍しくありません。

学習塾からの転職を成功させるコツ

学習塾からの転職を成功させるコツは、以下の通りです。

  • 年齢が若いうちに転職する
  • 自己㏚を工夫する
  • 転職エージェントを活用する

大切なのは、面接の場でいかに自分が必要な存在であるとアピールすることです。

年齢が若いうちに転職する

転職市場では、異業種転職は年齢が若ければ若いほど、成功させやすいという事実があります。

理由は、若いうちがもっとも、吸収力が高いと考えられるからです。転職市場では、「異業種転職の目安は26歳前後」といわれています。それ以降になってしまうと、ある程度の経験や知識がなければ転職が成功しにくくなる業界が多いのです。

また、転職年齢がそれ以降になってしまうと、異業種転職はかなり困難になるでしょう。

自己PRを工夫する

塾講師の方の多くが、「授業する力や物事を教える力」をアピールしがちですが、実際の面接では評価されにくいため、おすすめしません。

それよりも、集客や新規顧客獲得など利益に直結する部分での活躍を示せるとよいでしょう。

自己㏚を工夫するためには、正しく自己分析することが大切です。正しい自己分析ができると、自分の本当の強みや志望する業界に合った形でアピールすることができます。

しかし、自己分析には第三者からの客観的な視点が必要です。転職エージェントは豊富なノウハウと実績のあるプロのエージェントが徹底的な自己分析をサポートしてくれるので、おすすめです。

転職エージェントを活用する

転職エージェントを利用すれば、転職のためのさまざまなサポートを受けられるので、塾講師からの転職に成功しやすくなります。

主に、以下の6つが挙げられます。

  • 非公開求人の紹介
  • 質の高い面接対策
  • 応募書類の添削
  • 業界について詳しく教えてくれる
  • 企業の人事に推薦
  • 日程調整や交渉の代行サポート

詳しく説明します。

非公開求人の紹介

転職エージェントでは、公開求人のほかに非公開求人の紹介があります。実は、転職エージェント各社が取り扱っている求人の約8割ほどは、企業の公式採用ページや転職サイトに掲載されていない非公開求人となっています。

なぜ企業は転職エージェントに非公開求人を依頼しているのかというと、求める人材を効率良く採用したいからです。とくに人気企業や有名企業などは1つの求人に対して多くの応募があるでしょう。

その中には企業が求める募集要件に合っていない応募も多く、企業の採用担当者が対応しきれないというリスクが発生します。そういったリスクを回避するために、募集要件にマッチした企業の求める人材のみを紹介して欲しいという理由で、転職エージェントを利用します。

質の高い面接対策

転職エージェントのキャリアアドバイザーは、求人企業の内情に詳しい人が多いです。「どのような面接が行われるのか」「面接官はどういった点に着目しているのか」といった情報を把握しています。転職エージェントは企業の人事担当者に、事前に採用要件をヒアリングしています。

ヒアリングした内容から「この企業はスキルを重視しているから、面接ではこれまでの経験や実績をしっかりアピールしましょう」と、企業の選考重視ポイントを考慮しながら具体的なアドバイスができます。

また、これまでに転職エージェントは多くの企業に転職者を紹介しています。面接で聞かれた質問内容をデータとして蓄積しており、企業ごとの想定質問集を用意しています。企業ごとの面接情報やノウハウが蓄積されていることから、面接内容を万全にするのも可能でしょう。

応募書類の添削

多くの転職者は履歴書や職務経歴書といった応募書類をきちんと書けているか不安に感じるでしょう。転職エージェントは応募書類の書き方について、アドバイスや添削をしてくれます。

応募書類を添削してもらうことで、転職サイトなどを通して直接エントリーするよりも書類選考の通過率が上がりやすくなります。さらに、採用担当者の目に留まるためのコツも伝授してくれます。

プロ推薦のおすすめ転職エージェント

リクルートエージェント

転職支援実績No.1!日本最大級の定番エージェント

マイナビエージェント

20代支持率No.1!若手を採用したい企業の求人が多数

doda

転職者満足度No.1!サポート力に定評のある転職エージェント

塾講師からおすすめな転職先

塾講師からおすすめの転職先として、以下の3つが挙げられます。

  • Web広告の営業職
  • 人材紹介会社のコンサルタント
  • 教育関係の企画・開発

塾講師として得た経験やスキルを活かせる転職先を探しましょう。

Web広告の営業職

塾講師からおすすめな転職先1つ目は、Web広告の営業職が挙げられます。

顧客一人ひとりのニーズに合った商品を、企画提案する仕事なので、塾講師で身につけた「プレゼンテーションスキル」を活かすことができます。

また、業界全体として今後の発展にも期待できるので、早いうちからWeb業界の専門性や知識を身につけることで、今後の転職も有利に進められる可能性も期待できるでしょう。

人材紹介会社のコンサルタント

おすすめな転職先2つ目は、人材紹介会社のコンサルタントが挙げられます。

人材紹介会社は、人材を採用したい企業と転職先を見つけたい求職者を結びつける仕事です。塾講師は生徒一人ひとりと真剣に向き合う姿勢が必要なので、人材紹介会社のコンサルタントの仕事との親和性が高いでしょう。

教育関係の企画・開発

おすすめな転職先3つ目は、教育関係の企画・開発が挙げられます。

塾講師として教育現場を経験したからこそわかる、求められる教材やトレンドなどを察知できるため、未経験者よりも活躍できると判断されることが多いです。ワークライフバランスも整っている職種なので、よい労働環境で働けることでしょう。

教育業界が好きな方にとって、働きやすい環境です。

まとめ:塾講師から転職は可能!

これまで培ってきた指導力や対人スキルは、異業種でも高く評価されます。

転職を成功させるためには、自分に合った選択肢を見つけることが大切です。特に、業界に詳しい転職エージェントのサポートを受けることで、選考対策や企業選びがスムーズに進みます。

「本気で転職を成功させたい」と考えている方は、まずは大手転職エージェントへの登録から始めてみましょう。

おすすめ転職エージェント
リクルートエージェント
転職支援実績No.1!日本最大級の定番エージェント
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の求人が多数
doda
転職者満足度No.1!サポート力に定評のある転職エージェント
ABOUT US
末永 雄大
青山学院大学卒業後、リクルートキャリア(現リクルート)に新卒入社。リクルーティングアドバイザーとして、企業の中途採用を支援。2012年アクシス株式会社を設立。代表取締役に就任。現役キャリアアドバイザーとして転職支援を行いながら、インターネットビジネスの事業開発、講演活動、執筆活動を行っている。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック」