「ジョブカフェって求職活動実績の対象?」「効率的な実績の作り方はないかな…」と悩んでいませんか?
結論、ジョブカフェでの活動は求職活動実績になります。また、それ以外にも効率的な実績の作り方があります。
この記事では、「ジョブカフェで求職活動実績を作る方法」「ジョブカフェの利用の注意点と流れ」「ジョブカフェ以外での効率的な実績の作り方」などについて詳しく解説します。
ジョブカフェとは?|サービス内容
ジョブカフェは、都道府県が設置する若者向けの就職支援施設で、ハローワークと連携して運営されています。
正式名称は「若年者のためのワンストップサービスセンター」で、キャリア相談やセミナー、面接練習など、幅広い就職支援を無料で受けられる公的機関です。
主なサービス内容は以下の通りです。
これらの活動は、ハローワークの求職活動実績として正式に認められます。
参加証明書などを提出すれば、失業保険の認定にも活用できるため、効率的に実績を積むことができます。
ジョブカフェでの活動は求職活動実績になる
ジョブカフェでセミナーに参加したり、職業相談を受けたりすると、失業保険の求職活動実績として数えられます。
ジョブカフェはハローワークと連携して運営されており、参加や相談の記録がしっかり残る仕組みになっています。
そのため、安心して活動でき、認定日に必要な実績を積みやすいのが特徴です。

転職エージェントのオンラインセミナーについて詳しく知りたい人は、以下の記事も参考にしてください。
【効率的】ジョブカフェ以外で求職活動実績を作る方法
ジョブカフェ以外でも、ハローワークでの相談や求人応募、転職エージェントでの面談・応募で求職活動実績を作れます。
また、オンラインセミナー・オンライン面談を活用すれば、自宅からでも効率的に実績を積むことが可能です。ここでは、以下の2つの実績の作り方について紹介します。
以下記事では、求職活動実績の裏ワザを紹介しています。気になる人はぜひご覧ください。
オンラインセミナー
オンラインセミナーは、自宅やカフェなど好きな場所から参加でき、録画されたアーカイブを使えば何度でも確認できます。そのため、忙しい日でも短時間で複数回の求職活動実績を作ることが可能です。
時間や場所に縛られずに効率よく活動でき、認定日に向けて安心して実績を積み重ねられます。

忙しい人でもスキマ時間を使って効率的に求職活動実績を作れるため、認定日までに着実に活動を進められますよ。
以下の記事では求職活動実績をセミナーばかりで作る方法を紹介しています。ぜひご覧ください。
転職エージェントでの相談や求人応募
転職エージェントを利用して面談を受けたり、求人に応募したりすることも、求職活動実績として認められます。
さらに、転職エージェントを活用すると、自分に合った求人を紹介してもらえたり、履歴書や職務経歴書の添削、面接対策の相談も受けられるため、活動効率が高まります。
また、オンライン面談やセミナーも活用でき、場所や時間に縛られずに実績を作ることができる点も大きなメリットです。転職活動と求職活動実績づくりを同時に進められるため、時間を有効に使えます。

なかでもリクルートエージェントは求人数が多く、オンライン面談やセミナーも充実しているため、自宅にいながら効率的に実績を作りつつ、転職活動も同時に進められるのが大きなメリットです。
以下の記事では、失業保険を受給するために必要な求職活動の回数や、効率的に実績を積む方法について詳しく解説しています。気になる人はぜひご覧ください。
ジョブカフェを利用する際の注意点
ジョブカフェで求職活動実績を作るときは、ハローワークに求職活動実績として認められている活動かを確認し、相談やカウンセリングは予約して参加することが大切です。
認定日当日の活動は次回の実績になり、同じ内容のセミナーは1回の実績にしかカウントされません。
ここではジョブカフェを利用する際の注意点を4つ紹介します。
就職活動実績証明書を発行する
ジョブカフェを利用した際は、ハローワークに提出できる「就職活動実績証明書(参加証明書)」などを必ず発行してもらうようにしましょう。
ハローワークでは、求職活動をおこなった証拠として証明書の提出が必要になります。ジョブカフェで証明を受け取っておくと、認定日にスムーズに実績として申告できます。
佐賀県に設置されているジョブカフェでは、「就職活動実績証明書」を直接もしくは郵送で受け取ることができると明記されています。

出典:出典:ジョブカフェSAGA「就職活動実績証明書発行をご希望の方」
ただしこれは佐賀県に設置されるジョブカフェの場合なので、就職活動実績証明書(参加証明書)の発行については、利用するジョブカフェのルールに従ってください。
失業認定申告書には具体的に活動内容を記載する
失業認定申告書には、参加したセミナーや相談の内容をできるだけ具体的に書くことが大切です。あいまいな表現だと、求職活動実績として認められない場合があります。
ハローワークでは、申告書に記載された内容をもとに実際の活動を確認します。
そのため、「セミナーに参加した」とだけ書くのではなく、「ジョブカフェ主催の面接対策セミナーに参加」「キャリアカウンセリングで応募書類の添削を受けた」など、講座名や相談内容を具体的に書くことで、確実に実績として認められやすいです。以下は失業認定申告書の記載例です。参考にしてください。

失業認定申告書への求職活動実績の書き方については、下記の記事も参考にしてみてくださう。
認定日当日の求職活動は実績にならない
認定日当日におこなった求職活動は、今回の実績としてはカウントされず、次回の認定期間にまわされます。
たとえば、認定日が10月10日の場合、10月9日までに参加したセミナーや受けた職業相談が今回の実績となり、10月10日におこなった活動は次回分の実績として扱われます。
対象となる期間は「前回の認定日から今回の認定日の前日まで」です。もし実績が足りていないときは、必ず認定日前にセミナーや相談を済ませておきましょう。
なお、認定日当日の活動も次回の実績としてカウントされるため、無駄になることはありません。
以下の記事では、認定日当日に実績が足りない時の対処法と効率的なスケジュール管理のポイントを解説しています。ぜひご覧ください。
同じ内容のセミナーは1回の実績になる
同じ内容のセミナーに何度参加しても、求職活動の実績としてカウントされるのは1回だけです。ハ
ローワークでは、実績を「新たな就職活動」として判断しているため、同じテーマのセミナーを繰り返しても新しい活動とはみなされません。
ただし、内容が異なるセミナーや別のテーマの講座に参加すれば、それぞれ別の実績として認められるため、計画的に複数のセミナーを活用すると効率的に実績を積むことができます。
ジョブカフェを利用する流れ
ここからは、ジョブカフェを利用する流れを紹介します。
1.利用登録
ジョブカフェを利用するには、まずWebまたは来所して利用登録をおこなう必要があります。
登録を済ませることで、セミナー参加や職業相談などのサービスがすべて利用可能になり、求職活動実績を作る基盤が整います。
利用登録の際には、以下の持ち物を準備しておくとスムーズです。
- 身分証明書
運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証など、本人確認ができるもの - 雇用保険受給資格者証(失業保険を受給中の場合)
失業保険を受給中の人は必須。セミナー参加時に活動証明印をもらうためにも必要 - 印鑑(必要な場合)
一部のジョブカフェでは、登録書類に押印が必要な場合がある - 筆記用具
登録用紙への記入やメモ用 - 履歴書や職務経歴書(任意)
相談や面談を受ける場合にあるとスムーズ
2.キャリアカウンセリング
職業相談やカウンセリングを受けたい場合は、事前に予約しておくと安心です。
ジョブカフェの相談は予約制のところが多く、直前に申し込むと枠が埋まっていることもあります。
地域によっては予約が必須でない場合もありますが、予約しておくことで確実に相談を受けられ、スムーズに求職活動実績を積むことができます。
3.セミナー・イベントの参加
希望するセミナーやイベントに参加して、求職活動実績をしっかり積みましょう。
就職活動実績証明書(参加証明書)や活動証明印を受け取ることで、求職活動実績の認定対象として公式にカウントされます。
オンラインセミナーも活用できるため、自宅からでも効率的に実績を作ることが可能です。
ただし、地域によってはオンラインセミナーを実施していない場合もあるため、各ジョブカフェの公式サイトで最新情報を確認してから参加してください。
4.求人検索・応募
ジョブカフェでの求人検索やハローワーク・転職エージェントを通じた求人応募も積極的におこないましょう。求人への応募は、求職活動実績として認められます。
そのため、応募内容はきちんと記録しておくことで、認定日の実績に確実に反映されます。
また、求人検索は自分の希望や条件に合った仕事を見つけるチャンスにもなるため、効率的に活動を進めることが可能です。
ジョブカフェでの求人検索だけでなく、複数の方法を組み合わせることで、より多くの実績を積むことができます。

オンラインでの応募や相談も可能なので、忙しい人でも無理なく活動できますよ。
5.求職活動実績の記録
ジョブカフェで受けたセミナーの就職活動実績証明書(参加証明書)、活動証明印は、必ず受け取りましょう。
これらはハローワークで求職活動実績として認定されるために必要な証拠です。もし証明がなければ、せっかく参加した活動も実績として認められない可能性があります。
また、複数の活動をおこなった場合は、どの活動がどの認定日に対応するかも整理しておくと、認定申請がスムーズに進みます。
証明書は紛失しないようにまとめて保管し、認定日には忘れず提出できるよう準備しておいてください。
ジョブカフェ+転職エージェントで効率的に実績を積む
ジョブカフェでの相談やセミナーに加え、リクルートエージェントのオンラインセミナーやキャリア相談、求人応募を活用すると、効率的に求職活動実績を積むことができます。
エージェントのデータベースに面談履歴や応募履歴も残るので、求職活動をしたという証明がしやすく、認定日に向けて確実に活動記録を積み上げられます。

ジョブカフェと組み合わせることで、求職活動実績を無理なく着実に積み上げられますよ。
以下は、転職エージェントを「求人紹介だけ」「相談だけ」で利用できるのかをわかりやすく解説した記事です。ぜひご覧ください。
求職活動実績に関するよくある質問
ここでは求職活動実績に関するよくある質問に回答します。
また、就職活動実績証明書(参加証明書)や活動証明印を受け取ることで、実績としてカウントされやすくなります。
正式に認められているか不安な場合は、事前にハローワークへ問い合わせて確認すると安心です。
たとえば「応募していないのに応募したと申告する」「存在しないセミナーを実績として記載する」といった行為は不正受給とみなされ、証拠提出を求められる場合もあります。
不正が発覚すると、支給された給付金の返還、追徴金、場合によっては刑事処分などのペナルティを受ける可能性があります。
求職活動実績として認められるのは、応募や相談、セミナー参加など、ハローワークなどで記録・確認ができる活動です。
専任のカウンセラーが、就職の方向性や自己分析をサポート
応募書類の書き方や面接対策、ビジネスマナーなどを学べる
本番を想定した練習で、受け答えの仕方や印象の改善ができる
興味のある業種を実際に体験できるプログラムを紹介
希望条件に合う求人の探し方や応募方法を案内
履歴書や職務経歴書を専門スタッフがチェック