看護師から転職は難しい?おすすめ転職先や未経験から成功するコツ

看護師から転職は難しい?

リクルートエージェント

看護師からの転職を検討している男性・女性の中には、「看護師から転職できるのかな」「おすすめの転職先を知りたい!」と疑問や悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。

特に20代・30代の女性はワークライフバランスを重視して、一般企業への転職を目指す声も増えています。看護師ならではのスキルや能力が評価されると、一般企業への転職は十分可能です。

今回は、看護師からの転職難易度・おすすめ転職先を現役転職エージェントが解説します。看護師からの転職を失敗しないように、強みが伝わる志望動機のポイントや未経験からの異業種転職のコツを理解しておきましょう。

看護師からの転職は難しい?

看護師からの転職は可能ですが、一般企業の場合は簡単ではありません。

看護師から一般企業への転職は「不可能ではない」ものの、決して簡単な道ではありません。特に、年齢やスキルの壁は見過ごせないハードルとなります。

まず、一般企業の多くは“即戦力”を求める傾向が強く、30代以降で事務職や営業職など未経験の職種に挑戦しようとすると、選考段階で不利になることが少なくありません。

また、看護師としての専門スキルは非常に高度で価値あるものですが、それが一般企業の業務に直結するとは限らないため、「実務で使えるスキルがない」と見なされてしまうケースもあります。

さらに、ビジネスマナーやPCスキル、論理的なコミュニケーション力など、一般企業で当たり前とされている要素を一から身につける必要があることも、転職を難しく感じる要因となっています。

とはいえ、看護師ならではの「対人スキル」「責任感」「緊急時の判断力」など、企業側が魅力に感じる要素も確かに存在します。重要なのは、自分の強みをどのように企業向けに翻訳し、戦略的に伝えるかです。

転職を成功させるには、年齢や未経験の壁を越えるための準備と、正確な市場分析が不可欠です。看護師の経験を武器に変えたい方こそ、自己流ではなくプロの力を借りるべきでしょう。

転職エージェント末永
転職エージェント末永

転職を成功させるには、年齢や未経験の壁を越えるための準備と、正確な市場分析が不可欠です。看護師の経験を武器に変えたい方こそ、自己流ではなくプロである転職エージェントの力を借りるべきでしょう。

看護師の経験の強み・活かせるスキル

看護師の経験で活かせる強み・スキルとして、以下の3つが挙げられます。

  • コミュニケーションスキル
  • 学ぶ姿勢や向上心
  • 強い責任感

スキルを知ることで、自身に合った転職先を見つけやすくなります。それぞれ詳しく説明します。

コミュニケーションスキル

看護師は、患者や利用者について把握し、健康状態や必要とする介助・援助などを判断して看護を提供します。

そのため、相手をしっかり知るためにコミュニケーションを図りながら、信頼関係を築く必要があります。

人と関わることが好きという人は、看護師を通して培った高いコミュニケーションスキルを活かせるでしょう。

学ぶ姿勢や向上心

医療・看護現場で働くためには、専門知識や技術を日々アップデートする必要があります。

常にアンテナを張り最新情報を求め、勉強会などに参加する姿勢は、他の職種でも重宝されるスキルです。

強い責任感

看護師は人の命に向き合う仕事であり、強い責任感を伴う仕事です。

自分の言動や行動に責任を持ちながら働くことは、どんな仕事でも求められるスキルの一つです。

看護師の資格・経験でできる仕事

看護師からの転職を考えている人の中には、看護師の資格・経験を活かせるところで働きたいと思っている人も多いでしょう。

ここでは、看護師の資格・経験を活かせるおすすめの転職先を5つ紹介します。

  • 介護施設
  • 美容クリニック
  • 保育園の看護師
  • 健診センター
  • 産業保健師

介護施設

介護施設は以下の6つに大きく分けることができます。

  • 特別養護老人ホーム
  • 介護老人保健施設
  • 介護療養型医療施設
  • サービス付き高齢者向け施設
  • 有料老人ホーム
  • グループホーム

これらの介護施設では、実務経験のある看護師を求めている傾向があります。また、施設ごとに看護師としての役割も異なるので、事前に確認しましょう。

美容クリニック

美容クリニックの仕事内容は「美容外科」「美容皮膚科」の2つに大きく分かれています。

美容クリニックの主な業務は、予約管理や電話対応、カウンセリングなどを担当しますが、美容外科の場合は、手術の準備や補助などの業務も行います。

最先端の技術を用いることが多いので、常に新しい知識をアップデートしていく必要があります。

保育園の看護師

保育園の看護師は、子どもたちの健康チェックや管理、傷の手当てなどを行います。

保育園の看護師になるためには、准看護師または正看護師の資格が必要です。また、自身で判断して行動する必要があるので、3年以上の実務経験があるかとが望ましいでしょう。

健診センター

健診センターは、受診者の健診や人間ドック、健康管理などを行います。

健診センターに勤める看護師の仕事内容は「検査の処置やサポート」「事務作業」の2つに分かれています。

産業保健師

産業保健師とは、企業で働く看護師のことで、従業員の健康状態の確認や健康維持、改善を行うのが仕事です。

産業保健師になるためには、保健師免許の資格を所有していなければなりません。さらに、保健師の求人倍率は高くなっているため、転職エージェントを活用して探すのがおすすめです。

医療業界以外の転職先・キャリアパス

ここで紹介する医療業界以外の転職先(キャリアパス)は、未経験でも歓迎してもらいやすい職種なので、転職に成功する可能性は高くなります。

おすすめする転職先を5つ紹介します。

  • 営業
  • 事務職
  • 接客業
  • 介護
  • コールセンター

転職先を探す際の参考にしてみてくださいね。

看護師からの転職を成功させるコツ

看護師からの転職を成功させるコツとして、以下の4つが挙げられます。

  • 転職理由を明確にしておく
  • 自己分析をしっかり行う
  • 企業研究を行う
  • 転職エージェントを活用する

それぞれ詳しく説明します。

転職理由を明確にしておく

転職理由が明確でない場合、転職活動につまづいてしまう可能性があります。転職理由を明確にしておけば、転職を決意した理由をもとに転職先をリサーチできるので、入社後のミスマッチを防ぐことができます。

転職活動を始める前に「なぜ転職を決意したのか?」という質問に答えられるようにしておきましょう。

自己分析をしっかり行う

転職に成功するためには、自己分析をしっかり行い、自身の長所・短所を知ることが大切です。

自己分析が不十分なまま入社を決めてしまうと、転職後にミスマッチが起きやすくなります。転職を成功させるためには自己分析をしっかり行い、仕事の向き不向きを明確にさせましょう。

企業研究を行う

企業研究を行うことで、今後伸びていく業界や職種などを見極め、人材の需要や給与の推移を予想することができます。

現在の状況が良くても、将来同じ条件で働き続けるのは難しいかもしれません。反対に、将来性があり今後伸びていく業界の企業を選べば、今すぐに条件が良くならなくても数年後には条件が向上する可能性があるので、需要の高さから選考に通りやすいといったメリットも期待できます。

さらに、企業研究・業界研究を行うことで、興味のある分野が明確になり転職後のミスマッチも防ぐことができます。

転職エージェントを活用する

転職を成功させたいなら、転職エージェントの活用がおすすめです。

プロのサポートを受けることで、面接対策や応募書類の添削、非公開求人の紹介など、転職活動を有利に進めることができます。

ただし、キャリアアドバイザーとの相性も大切です。面談を通じて、自分に合う転職エージェントを選びましょう。

応募書類の添削で書類通過率アップ

履歴書や職務経歴書の書き方に不安がある人は多いです。転職エージェントでは、応募書類の添削やアドバイスを受けられます。

実際に、転職サイトから直接応募するよりも、書類選考の通過率が高まる傾向があります。また、採用担当者の目に留まる書き方のポイントも教えてもらえるので、効果的な自己PRが可能です。

面接対策で本番に自信を持てる

転職エージェントのキャリアアドバイザーは、企業ごとの選考傾向や面接情報を詳しく把握しています。「どんな質問が多いか」「面接官が重視するポイントはどこか」など、企業ごとの傾向に沿って対策が可能です。

過去の事例や想定質問も共有してくれるため、本番に向けて万全な準備ができます。

非公開求人の紹介で選択肢を広げる

転職エージェントでは、一般には公開されていない非公開求人の紹介を受けられます。

さらに、書類だけで判断されがちな直接応募と違い、エージェントがあなたの人柄や強みを企業に伝えてくれるため、書類通過率も高くなります。

転職エージェント末永
転職エージェント末永

リクルートエージェントは日本トップクラスの転職エージェントで、ベンチャーから大手企業の求人があります。看護師から異業種へ転職したい際はまずは登録して、自分に合った求人探しをおすすめします。

看護師からの成功事例・転職体験談

看護師からのキャリアチェンジ体験談は参考になるので、紹介します。

20代女性:「体力的に続けられないかも…」と感じて医療事務へ転職

新卒から3年間、総合病院で勤務していました。夜勤や急患対応など、日々の業務にやりがいはありましたが、慢性的な人手不足や不規則な生活で体力的な限界を感じるようになりました。

転職を考えたとき、一番不安だったのは「看護師以外にできる仕事があるのか」ということ。でも、病院で働く中で医療事務の方と連携する機会が多く、「この仕事なら自分の経験も活かせるかも」と思い、医療事務への転職を決意し、マイナビエージェントに登録しました。

今はクリニックで受付兼医療事務として働いています。患者さん対応の経験は看護師時代に培われていたので、スムーズに馴染むことができました。夜勤もなく、プライベートとのバランスがとれる働き方ができていて、満足しています。

30代女性:育児との両立が難しく、介護業界の事務職へキャリアチェンジ

出産後も看護師として復帰しましたが、子どもの体調不良や保育園の送り迎えなど、シフト勤務との両立に限界を感じました。「もっと家庭と仕事のバランスが取れる働き方をしたい」と思い、転職を決意。リクルートエージェントに登録しました。

医療・福祉の知識を活かせる仕事を探す中で、介護施設の事務スタッフの求人に出会いました。業界の構造や専門用語もある程度理解していたため、スムーズにスタートできました。

今は週4日勤務で、事務作業のほか、入居者やご家族との電話対応なども行っています。給与面では多少下がりましたが、精神的な余裕が持てるようになり、家庭との両立ができているので転職して良かったと感じています。

40代女性:50代も見据えて訪問看護から企業の健康管理部門へ転職

長年、訪問看護師として地域医療に携わってきました。やりがいはありましたが、移動や記録作業、急な対応など、年齢とともに負担も増えてきました。「このまま同じ働き方を続けていいのか?」と考えるようになり、企業での産業保健師や健康管理業務に関心を持ち始めました。

転職エージェントのリクルートエージェントに相談し、健康経営に力を入れている企業の健康管理室に転職。社員の健康相談、メンタルケア、健康診断フォローなどが主な業務です。

職場の雰囲気も穏やかで、福利厚生も整っており、定年まで長く働ける環境に出会えたと思っています。経験を生かしつつ、無理のないペースで働ける今の職場に感謝しています。

転職エージェント末永
転職エージェント末永
看護師からの転職は「資格職だから無理」と思いがちですが、その経験やスキルは他業界でも高く評価されます。特に医療・福祉・人材・教育・ヘルスケア業界では、元看護師の知見が活きるポジションが多く存在します。不安を感じるときは、転職エージェントの活用がおすすめです。職務経歴書の書き方や面接対策までしっかりサポートしてくれますよ。

看護師からの転職で後悔しないために

看護師から異業種・異職種への転職を考えたとき、「本当に転職して大丈夫?」「他の仕事でやっていける?」といった不安や悩みを抱える方は少なくありません。

そんなときは、看護師の転職に強い転職エージェントに相談してみましょう。転職エージェントには、医療・介護業界に精通したキャリアアドバイザーが在籍しており、あなたの経験や希望条件を丁寧にヒアリングしながら、最適な転職先を提案してくれます。

また、履歴書の添削や面接対策、非公開求人の紹介など、転職活動全体をトータルでサポートしてくれるのも大きな魅力です。

看護師からの転職で後悔しないためには、プロの力を借りて「自分に合った職場」を見つけることが重要です。まずは無料相談から、転職エージェントの活用を検討してみてはいかがでしょうか。

おすすめ転職エージェント
リクルートエージェント
転職支援実績No.1!日本最大級の定番エージェント
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の求人が多数
doda
転職者満足度No.1!サポート力に定評のある転職エージェント
ABOUT US
末永 雄大
青山学院大学卒業後、リクルートキャリア(現リクルート)に新卒入社。リクルーティングアドバイザーとして、企業の中途採用を支援。2012年アクシス株式会社を設立。代表取締役に就任。現役キャリアアドバイザーとして転職支援を行いながら、インターネットビジネスの事業開発、講演活動、執筆活動を行っている。著書「成功する転職面接」「キャリアロジック」