「自分の市場価値ってどのくらい?」と気になったことはありませんか?転職やキャリアアップを考える際、自分のスキルや経験がどのくらい評価されるのか を知ることはとても重要です。
本記事では、手軽に試せる市場価値診断ツールを厳選して紹介! 市場価値を測るメリットや活用方法についても詳しく解説します。転職活動を有利に進めたい方やキャリアの方向性に迷っている方は、ぜひチェックしてください!
市場価値を診断するならネットの診断ツール
自分の市場価値を知りたいなら、ネットの診断メーカーを使うことをオススメします。
ネット上には、数多くの市場価値診断ツールがあります。多くの市場価値診断ツールの中でも、人材会社の提供する診断ツールがオススメです。
診断ツールを使えば、いくつかの質問に答えるだけで自分の市場価値(適正年収)を簡単にすることができます。
おすすめ市場価値診断ツール一覧比較まとめ

ここでは、以下の主な市場価値診断ツールを5つ紹介します。
- ミイダス
- type
- pasona career
- doda
- geech job
それぞれについて詳しく解説していきます。
ミイダス

ミイダスは、株式会社ミイダスによる市場価値診断ツールです。
会員登録なしで質問に答えると、ミイダスに蓄積された7万人以上のデータからあなたに類似した人の年収を計算して、あなたの市場価値を診断します。
診断後に会員登録をすれば、コンピテンシー診断としてビジネススキルでの強み弱みも知ることができます。
また、登録すれば求人へ応募することも可能になり、市場価値診断で答えた回答をもとに、企業からオファーが届くこともあります。
type

typeは、株式会社キャリアデザインセンターによる市場価値診断ツールです。
診断をするには、会員登録が必要です。
typeの市場価値診断は、大手企業への導入実績を多数持つ市場価値測定研究所の評価ノウハウをベースに、 あなたの現時点におけるビジネス基礎能力や性格特性を数値化します。
さらにtype会員約40万人分の職種・年齢別平均給与データを加味し、ビジネス基礎能力に基づいた適正年収を測定します。
また、所要時間5分で「強み・弱み」や「性格的な傾向」「転職市場における評価」の診断も可能です。
診断結果は自己分析ツールとしても活用できるので、転職活動をよりスムーズにおこなえるようになります。
pasona career

pasona careerは、株式会社pasonaによる市場価値診断ツールです。
診断するのに、会員登録は不要です。
診断内容は、あなたの能力に応じた年収診断で、所要時間は2~3分ほどです。
この年収診断では、STEP1~STEP6までの全6問を3択から回答して、最後に簡単な学歴や職歴を入力するだけなので、とても気軽に診断が可能です。
診断後に会員登録すると、あなたの年収診断に見合った企業に転職するためのサポートが受けられます。
doda

dodaは、パーソルキャリア株式会社による市場価値診断ツールです。
診断するには、会員登録が必要です。
診断内容は、あなたの能力に応じた年収診断で、所要時間は2~3分ほどです。
dodaの会員186万人のデータとあなたの能力をもとに仮説を立て、あなたの市場価値を測定します。
診断後は診断結果に見合う適職に転職するために、dodaの転職エージェントを使うことが可能になっています。
geech job

geechs jobは、株式会社geechsによる市場価値診断ツールです。
診断するのに会員登録は不要です。しかし細かい個人情報の入力が求められます。
所要時間は5分程度で、エンジニアとしてのあなたの市場価値を診断します。
事業開始から15年以上、ITフリーランス専門エージェントとしてIT市場に身を置いてきたgeechsだからこそ、精度の高い診断結果を導くことが可能です。
診断後は診断結果に基づいて、geechsの経験豊富なアドバイザーからキャリアアップのためのアドバイスや今のあなたに合った案件紹介が受けられます。
正確な市場価値を診断したいなら有料キャリア相談サービスか転職エージェント!
より正確に時間をかけてでも市場価値の診断をしたい人に使ってほしいサービスは、以下の2つです。
- 有料キャリア相談サービス
- 転職エージェント
この2つのサービスなら自分の経歴を伝えることで、より正確な市場価値を知れます。
上記で紹介した市場価値診断ツールでは、あなたの経歴や履歴書による情報から正確な診断が可能です。
しかし、経歴や履歴書で本当に個人の市場価値を正しく測れるのか、でいうと少し違います。
同じような経歴でも、身についてるスキルやマインドは人によって大きく違ってくるからです。
働くうえで身につけているスキルやマインドはとても重要なので、市場価値診断の際には考慮するべきです。
より正確に時間をかけてでも市場価値の診断をしたいなら、有料キャリア相談サービス」か「転職エージェント」を使ったほうが良いと言えます。
それぞれについて詳しく解説していきます。
有料キャリア相談サービス
有料キャリア相談サービスは、転職市場を知り尽くしたプロが長い時間をかけてあなたのこれまでの経歴などをヒアリングしてくれます。
あなたの相談に乗ってくれるキャリアアドバイザーは、ヒアリングをもとにあなたの市場価値でどんな業界・職種にチャレンジできそうか、どんな年収帯の企業へチャレンジできそうかを判断してくれます。
また有料キャリア相談サービスは、あなたの市場価値を明確にした上で、「今後どんなキャリア設計ができるのか」、「どんなキャリアプランなら市場価値を高められるのか」のようなキャリア相談も可能です。

転職エージェントに相談しても、すぐ求人を紹介されてしまうことに不安を感じている方はいらっしゃいませんか?
そんなときには、キャリアコーチングがおすすめです。
弊社が運営するマジキャリでは、人材業界のノウハウを持ったコーチ陣が、転職を前提とせず、あくまで1つの手段として、キャリア設計のサポートを行ってくれます。
有料キャリア相談サービスと転職エージェントの違いについては、以下の記事を参考にしてください。
転職エージェント
転職エージェントは、転職を前提とした転職者を無料でサポートするサービスです。
あなたの経歴・つきたい職種・業界を伝えることで、あなたの市場価値にマッチした「求人票」を紹介してくれます。
そのため実際にあなたが転職をするときに「どんな企業なら転職できるのか」を知ることができます。
実際におすすめの転職エージェントを以下にまとめましたので、ぜひ1度相談してみてくださいね。
転職支援実績No.1!日本最大級の定番エージェント
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の求人が多数
doda
転職者満足度No.1!サポート力に定評のある転職エージェント