末永 雄大
東京都渋谷区渋谷1-20-1 井門美竹ビル 4F
20代の第二新卒層の転職活動支援に強みがあります!
サポート可能エリア | 東京都 | 大阪府 | 愛知県 |
---|---|
取り扱い職種 | 営業・販売 | WEB・マーケ専門職 | 管理部門・経営部門 |
サポートの特徴・強み | 20代の転職に強い | 未経験業界・職種への転職に強み |
末永 雄大 の過去の回答一覧
私は新卒で外資系のメーカーに就職後に法人営業の責任者となるまで15年以上働いてきました。 今年の新年に、40歳以上の人の早期退職が募集され、ともに働いた方々がやめていくという状況となりました。 自分としても新卒で入社して以来、ずっと続けるつもりはなく、ずるずる責任感が生じたままに勤務年数をかさねてきたように思います。 ですが、今回の早期退職の募集を機に、やはり自社への忠誠心はあまりなく、自分...続きを読む
- 0役に立った数
- 2回答数
- 2015-08-21 18:13:20
- 異業種の転職についてご質問にお答えさせていただきます。 40代の方の転職についてですが、一般的に転職市場においては、20代~30代前半の方を対象とした求人が多く、比較すると30代後半~40代の方を対象とした求人は少なくなっています。 企業の組織構成は、多くの若手戦力を30代後半~40代の管理職層がまとめ上げ...続きを読む
大学を卒業後、中堅出版会社に入社し、キャリアをあゆんできました。 ある特定の職種をこなす中、大手出版業界に勤める知人の目にとまり、転職を強くすすめられています。 しかし、今回初めて転職するなら出版業界以外でしたいと思っていました。 というのもこれからの出版業界の未来はのびてゆくように思えず、異業種で転職先を探すべきだと思ったためです。 とはいえ、現在頂いているオファーは現在のものよりよく、...続きを読む
- 2役に立った数
- 2回答数
- 2015-08-21 18:10:30
- こんにちは。 出版業界の動向と、転職市場について、お答えさせていただきます。 まず、出版業界についてですが、電子書籍やWEBコンテンツの台頭などの理由から書籍・雑誌の売り上げは年々低下しており、全国の書店数も逓減している、縮小傾向にある業界であることは間違いありません。 しかし、出版業界もWEBサイト...続きを読む
大手人材輩出会社として有名なリクルートにて6年間勤務してきました。 同期や先輩が次々やめていく中、私としても自分が将来何をしたいのか? どおいう将来を歩みたいのか?と日々考える毎日を送っていました。 また最近、友人がたちあげたベンチャー企業に人事担当者としてオファーを受けたことから、 転職について強く考えはじめました。 しかし、この企業に転職するのがキャリアとして最もよい選択かどうかとい...続きを読む
- 3役に立った数
- 2回答数
- 2015-08-21 18:06:03
- こんにちは。 リクルートからの転職後のキャリアについてのご相談、お答えさせていただきます。 まず、リクルートからの転職に限らず、転職において正解は人によって異なるかと思います。 転職をする方は大抵「どうなりたいか」という目的を持って活動をされています。 よくリクルート内でも問われていた「お前はど...続きを読む
こんにちは。40代で初めての中国勤務となった、大手メーカーにつとめるMというものです。 今回ご相談にのっていただきたいのは、タイトルにあるのですが、出張先の中国にのこるべきか、転職すべきかという点についてです。 新卒で大手メーカーに勤務し始めてから10数年たって初めての中国勤務となりました。 3年の中国勤務を経て、会社からは業務が完結するもう3年中国にいるようにという要請をうけました。 し...続きを読む
- 0役に立った数
- 2回答数
- 2015-08-21 17:59:33
- こんにちは。 ご家族と離れて海外での勤務、精神的に負担が大きいご状況お察しいたします。 できれば転職し、日本に戻りたいというお気持ちかと思われますので、40代の方の転職活動についてまずご説明させていただきます。 転職市場では20~35歳程度を対象とした求人が多く、30代後半から40代の方を対象とした求...続きを読む
こんにちは。現在27歳で、イベント運営会社に勤めて4年目のものです。 新卒では総合商社(三菱商事・三井物産・住友商事・伊藤忠・丸紅など)を受験するもことごとく、面接で撃沈し、いずれは転職で入ってやるという意気込みをもって仕事に臨んでまいりました。 転職エージェントに登録いていたのですが、担当者から念願の総合商社への求人が出たとの連絡がありました。 自分としては社会人になってから、...続きを読む
- 2役に立った数
- 2回答数
- 2015-08-21 17:56:31
- こんにちは。 総合商社の面接への準備についてのご質問、回答させていただきます。 面接に向けて準備すべきことですが、まずは1次面接、2次面接と人事や配属現場の面接になるかと思われます。 基本的な社会人としてのコミュニケーション能力や、一緒に働きたいと思えるかという点がポイントになるかと思われますので、 ...続きを読む
一部上場の財閥系商社で6年間勤務してまいりました。 総合商社を選んだ理由としては、資源・エネルギーに関わる仕事がしたかった一点にありました。 配属ではまさかの財務。 部署で結果を出せば行きたい部署に行かせてくれるという約束での配属でしたが、 過去同部署からは、資源系に配属になったかたは皆無のようです。 待遇やネームバリューにも恵まれ、転職を考える方は少ない環境ですが、 自分のやりがいの...続きを読む
- 0役に立った数
- 2回答数
- 2015-08-21 17:53:14
- ご質問ありがとうございます。 資源・エネルギー関連企業への転職についてのご質問ですね。 資源・エネルギー関連企業の求人は、数としては少ないです。 定期的な採用を行うことも少ないため、突発的に、臨時に発生する求人がほとんどでしょう。 資源系担当職に就く道として ①資源・エネルギー関連企業の資源系...続きを読む
現在転職活動中の29歳の女性です。 前職では、上司との意見の違いやハードワークが原因で退職、その後は業界をしぼらずに転職活動を行なっています。 しかし、大学も3流大学を卒業し、職務経験も営業を6年間くらいで特別な経験もなく、資格もこれといったものは有しておりません。 このようなことを考えても、転職が想像以上に厳しいものになるということは覚悟しています。 なので、業界・業種にしばられずあらゆ...続きを読む
- 0役に立った数
- 2回答数
- 2015-08-21 17:52:09
- こんにちは。 一般的に給料が良いとされている業界は、金融・IT・医療関係などが言われています。 業種、業界を絞らず活動を行っていらっしゃるとのことですので、求人もご覧になったかもしれません。 特段優れたスキル・職歴が無いとおっしゃっていますが、6年間営業のお仕事をされてきた中で培ってこられたスキルや経...続きを読む
2社から内定を頂いた際、内定辞退の方法についてお伺いしたいと思います。 大手出版業界にて働いてきたのですが、3ヶ月の転職活動を経て無事に第一志望群の2社から内定を得ることができました。 その時は、自分でも信じられない結果に満足していたのですが、次は1社にお断りをいれなくてはならないということに対して不安をもち始めました。 お断りを入れる1社の方には、第一志望なので内定を頂けたら絶対に入社する...続きを読む
- 0役に立った数
- 2回答数
- 2015-08-21 17:47:58
- こんにちは。 2社からの内定獲得、おめでとうございます。複数社から内定を得ることは容易なことではありません。 転職活動において努力されてきた結果だと感じました。 複数社内定を得た場合、入社する1社以外の企業の内定を辞退することは致し方ありません。 断り方のポイントは下記3点かと思います。 ①出...続きを読む
転職に対する家族のサポートについてお伺いできればと思います。 前職では、大手証券会社の経営企画を行なう業務をしてまいりました。 待遇も同業の中でも比較的良く、福利厚生も十分なので、家族を十分に養っていけています。 ところが、とても忙しくて自分の時間を持てず、休みも少ない点から、身体を壊す前に転職したいと最近は思っています。 このことを家族に相談してよいのかどうか現在非常に悩んでいます。 ...続きを読む
- 0役に立った数
- 2回答数
- 2015-08-21 17:46:05
- 転職活動を始める際の、ご家族への相談についてのご質問ですね。 転職活動を始められるにあたり、ご家族への相談はされておく方が良いかと思います。 いきなり転職するとお話しされるとご家族の方も驚かれ、動揺されると思いますので、 転職活動を始めようと思った経緯からお話され、現状を変えるため転職も視野に入れて行動し...続きを読む
1度目の転職で大手IT会社のECコンサルタントとして働き始めたものの、 半年で心身ともに疲弊し会社に行くことが苦しくてたまらなくなってしまいました。 周りからは1年間は続ける様にというアドバイスがありましたが、 とてもでないけど耐えることが出来ず退職してしまいました。 2度目の転職の前に、心身を休めるために少し時間をおこうと考えている旨を、 大手エージェントの方に相談したところブ...続きを読む
- 2役に立った数
- 2回答数
- 2015-08-21 17:40:24
- 転職までの離職期間について、お答えさせていただきます。 一般的に企業は離職中の方よりも現職中の方を、離職中であれば期間がより短い方を優先する傾向にあります。 ブランクが長くなると、就業することに対する意欲が低下しており、キャッチアップに時間がかかったり、すぐにまた離職してしまうのではないかと、危惧されること...続きを読む