「愛知県で求職活動の実績を作れるセミナーってどこでやっているの?」「ハローワーク以外でも実績になるセミナーはあるの?」「オンラインと対面、どっちが効率的?」
そう思う人も多いでしょう。
愛知県内ではハローワーク以外にも、愛知県労働協会や民間の転職エージェントなど、さまざまな施設で実績づくりに活用できるセミナーがおこなわれています。
この記事では、数百人の求職者をサポートしてきた転職支援の現場経験をもとに、転職のプロ目線で愛知・名古屋のセミナーで求職活動実績を作るための5つの方法を紹介します。
さらに、各施設のセミナー情報やオンライン活用のポイント、そして失業申告書への正しい書き方までわかりやすく解説します。
愛知・名古屋で求職活動実績をセミナーで作る5つの方法
愛知県や名古屋市で失業保険を受け取っている人にとって、効率よく求職活動実績を作ることはとても大切です。
実は、セミナーに参加するだけで実績として認められる方法がいくつもあります。ここでは、愛知・名古屋エリアで実際に活用できる5つの方法を紹介します。
- ハローワークのセミナーに参加する
- 愛知県労働協会のセミナーを活用する
- 愛知県主催の再就職支援セミナーに参加する
- あいち合同企業説明会に参加する
- 民間転職エージェントのオンラインセミナーを利用する
1.ハローワークのセミナーに参加する
愛知県内には全部で18ヶ所のハローワークがあり、それぞれの事業所で就職支援セミナーが開かれています。これらのセミナーはすべて無料で参加できるうえ、参加後すぐに参加証明書がもらえるのが特徴です。
そのため、失業認定申告書への記入もスムーズに進められるというメリットがあります。
- 参加費が無料
- 参加証明書がその場で発行される
- 年齢層別(若者向け、ミドル世代向け、シニア向け)のセミナーがある
- 応募書類の書き方や面接対策など実践的な内容が学べる
多くのセミナーは予約制のため、参加を希望する場合は、最寄りのハローワークの公式サイトやイベント情報ページで開催日程を事前に確認しておきましょう。
愛知県内の各ハローワークで開催されているセミナーの詳細については、この記事の後半で具体的にご紹介します。
ハローワークでの求職活動実績の作り方について詳しく知りたい人は、下記の記事を参考にしてみてください。
2.愛知県労働協会のセミナーを活用する
愛知県労働協会は、「はたらくネットあいち」という求職者向けのポータルサイトを運営しており、さまざまな就職支援セミナーを開催しています。
- 適職探しセミナー
- 再就職者のための業界研究セミナー
- ワークライフバランスを学んで再就職準備セミナー(女性向け)
- 就職活動の進め方セミナー
セミナーには無料のものと有料のものがあり、中には求職活動実績の対象外となるものもあるため注意が必要です。
オンライン形式のセミナーも開催されているため、自宅から気軽に参加できるのも魅力です。
3.愛知県主催の再就職支援セミナーに参加する
愛知県は、おおむね45歳以上の中高年層を対象にした「ミドル向け再就職支援セミナー」を実施しています。このセミナーには以下の2つのコースがあり、両方を受講することも、どちらか一方だけを選ぶこともできます。
| コース名 | 主な内容 |
|---|---|
| 生涯現役実現コース | 多様な働き方の事例紹介、健康体操など、年齢を重ねても働き続けるための方法 |
| キャリアチェンジ実現コース | 最近の雇用情勢、企業が求める中高年の特徴、再就職活動の進め方とノウハウ |
- 開催場所:名古屋市、豊橋市、一宮市、豊明市、豊田市など
- 開催頻度:年間6回程度
- 定員制:各回定員が決まっているため早めの申し込みが必要
なお、このセミナーには年齢制限があるため、対象外の方はほかの方法で求職活動実績を作るようにしましょう。
4.あいち合同企業説明会に参加する
愛知県やハローワークが主催する「あいち合同企業説明会」も、求職活動実績として認められます。
- 複数の企業が一堂に会する
- 企業の人事担当者と直接話せる
- 企業の雰囲気や求める人材像を直接聞ける
- 参加証明書が発行される
このイベントでは、企業の人事担当者と直接話せるため、応募先を選ぶときの参考になります。また、参加証明書が発行されるので、失業認定申告書にも問題なく記入できます。
5.民間転職エージェントのオンラインセミナーを利用する
厚生労働省の認可を受けた民間の転職エージェントがおこなうセミナーも、求職活動実績として認められます。なかでも、リクルートエージェントやdoda、マイナビといった大手エージェントは、オンラインセミナーを頻繁に開催しています。
自宅から気軽に参加できるため、時間や場所の制約がある人にも利用しやすいのが大きな魅力です。
- 自宅から参加できる
- 予約不要・定員制限なしのセミナーも多い
- 転職活動の各段階に合わせた内容が選べる
- 確認メールが証拠として残る
民間のオンラインセミナーでは、自己分析、応募書類の作成、面接対策など、転職活動の段階に合わせた内容がそろっています。自分のスケジュールに合わせて参加できるため、忙しい人や移動時間を節約したい人に特におすすめです。
求職活動実績を効率よく作りながら、転職活動も同時に進めたい人は、ぜひリクルートエージェントへの登録を検討してみてください。
オンラインセミナーの活用について詳しく知りたい人は、下記の記事をチェックしてみてください。
愛知県内のハローワークセミナーの詳細情報
愛知県内には全部で18ヶ所のハローワークがあり、それぞれの事業所で求職活動実績として認められるセミナーを開催しています。
ただし、セミナーの内容や開催頻度、対象者はハローワークによって異なるため、自分に合ったセミナーを見つけることが大切です。
ここでは、特にセミナー開催が活発な3つのハローワークを取り上げ、具体的なセミナー内容の例をご紹介します。
ハローワーク名古屋中のセミナー例
ハローワーク名古屋中の公式サイトでは、35歳以下を対象とした「愛知わかものハローワーク」も併設されているため、若い世代向けのセミナーが特に充実しています。
また、ミドル世代やシニア世代向けのセミナーも定期的に開催されており、幅広い年齢層の人が利用できるのが特徴です。
- 愛知わかものハローワーク 就職活動基礎力UP講座
- 愛知わかものハローワーク 面接体験セミナー
- ミドルシニア就職相談会
- GO!GO!(55歳以上)就職相談会
若者向けのセミナーでは、就職活動の基本から丁寧に学べる内容が多く、初めての就職活動でも安心して参加できるのが特徴です。
以下にハローワーク名古屋中の詳細をまとめました。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 住所 | 〒460-8640 愛知県名古屋市中区錦2-14-25 ヤマイチビル8・9階 |
| 代表電話番号 | 052-855-3760 |
| 公式ページ | ハローワーク名古屋中公式サイト |
最新のセミナー情報や申し込み方法は、ハローワーク名古屋中のイベント情報ページで確認しておきましょう。
ハローワーク名古屋東のセミナー例
ハローワーク名古屋東では、女性の再就職支援や介護・福祉分野向けのセミナーが充実しています。特に子育て中の女性向けセミナーは、託児サービス付きのものもあり、小さなお子さんがいる人でも安心して参加できます。
- 女性のための再就職応援セミナー 自分の働き方(スタイル)を考えよう
- マザーズパソコン再就職セミナー(子育て中の女性向け・託児あり)
- 保育セミナー・事業所PR
- 介護の基礎セミナー・就職相談会
女性向けのセミナーでは、仕事のブランクがある人の再就職のコツや、家庭と仕事を両立しながら働くための工夫などを学ぶことができます。
以下にハローワーク名古屋東の詳細をまとめました。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 住所 | 〒465-8609 愛知県名古屋市名東区平和が丘1-2 |
| 代表電話番号 | 052-774-1115 |
| 公式ページ | ハローワーク名古屋東公式サイト |
最新のセミナー情報や申し込み方法は、ハローワーク名古屋東のイベント情報ページで確認しておきましょう。
ハローワーク豊川のセミナー例
ハローワーク豊川では、就職活動を成功させるための実践的なセミナーが中心におこなわれています。セミナーには、毎月決まった内容で開催されるものと、月ごとにテーマが変わるものがあり、自分の状況や目的に合わせて選べるのが特徴です。
- 就職支援セミナー(基礎知識編、選考対策編、シニア向け編など複数コースあり)
- 就職応援(DVD)セミナー(毎月第2・4水曜日開催)
- 就職応援!面接対策セミナー(毎月1回開催)
- 基礎から学ぶ応募書類対策セミナー(毎月1回開催)
以下にハローワーク豊川の詳細をまとめました。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 住所 | 〒442-0068 愛知県豊川市諏訪3-133 |
| 代表電話番号 | 0533-86-3178 |
| 公式ページ | ハローワーク豊川公式サイト |
一方で、DVDセミナーは定期的に開催されているため、急に求職活動実績を作りたいときでも参加しやすいのが特徴です。
最新のセミナー内容や申し込み方法は、ハローワーク豊川の「各種就職支援セミナー」ページで確認しておきましょう。
愛知県内のその他のハローワーク一覧
愛知県内には、上記3つのハローワーク以外にも14ヶ所の事業所があります。それぞれの事業所で独自のセミナーを開催しているため、最寄りのハローワークで直接確認してみましょう。
愛知県内のハローワーク一覧を以下にまとめました。
また、最寄りのハローワークに電話で問い合わせることも可能なので、気になることがあれば気軽に相談してみましょう。
ハローワークでのパソコン検索を活用した求職活動実績の作り方については下記の記事で紹介しています。
愛知県労働協会のセミナー活用方法
愛知県労働協会は、求職者向けのポータルサイト「はたらくネットあいち」を運営しており、さまざまな就職支援セミナーやイベントを開催しています。
ハローワークとは異なる視点から就職活動をサポートしてくれるため、併用することでより効果的に求職活動実績を作ることができます。
- 適職探しや業界研究など専門的な内容が学べる
- オンライン形式のセミナーも開催されている
- 女性やママ向けのセミナーが充実している
- 無料のセミナーと有料のセミナーがある
セミナーの中には、性格検査や適性検査が有料のものや、求職活動実績の対象外となるものもあるため注意が必要です。はたらくネットあいちのセミナー・イベントページで、「就活対策」や「女性・ママ」などのテーマで絞り込み検索をすると、求職活動実績になるセミナーを見つけやすくなります。
実際のセミナー例を以下にまとめました。
| セミナー名 | 費用 | 形式 | 対象者 |
|---|---|---|---|
| 適職探しセミナー | 一部有料(性格検査・適性検査) | 対面・オンライン | 全年齢 |
| 再就職者のための業界研究セミナー | 無料 | 対面 | 全年齢 |
| ワークライフバランスを学んで再就職準備 | 無料 | オンライン | 女性向け |
| 就職活動の進め方セミナー | 無料 | 対面・オンライン | 全年齢 |
申し込みはすべてはたらくネットあいちでおこなえます。各セミナーの詳細ページから事前予約が可能なので、参加したいセミナーを見つけたら早めに申し込みましょう。
【実は一番オススメ】民間転職エージェントのオンラインセミナーの活用方法
ハローワークなどの公的機関がおこなうセミナーも有効ですが、実は民間の転職エージェントが主催するオンラインセミナーのほうが、求職活動実績を作るうえで特におすすめです。
自宅から参加できる手軽さに加え、セミナーの種類が豊富なのも大きな魅力です。日本全国どこからでも参加できるため、もちろん愛知県内にお住まいの人も気軽に利用できます。
ここでは、民間転職エージェントのオンラインセミナーを上手に活用する方法を詳しく紹介します。
民間転職エージェントが求職活動実績になる条件
すべての民間セミナーが求職活動実績として認められるわけではありません。厚生労働省の基準によると、実績として認められるためには、次の条件を満たす必要があります。
- 許可・届出のある民間の職業紹介事業者が主催していること
- 就職・転職に関連する内容のセミナーであること
- セミナーへの参加記録(確認メール、参加証明書など)が残ること
つまり、国から正式に認可されている転職サイトや転職エージェントが主催するセミナーであれば、求職活動実績として申告できるということです。
一方で、転職とは関係のない勉強会やビジネススキルアップを目的としたセミナーなどは、実績として認められないので注意が必要です。
参加前に、セミナーのタイトルや内容説明を確認し、就職・転職に直接関係しているかどうかを必ずチェックしましょう。
リクルートエージェントのオンラインセミナー活用法
数ある民間転職エージェントの中でも、特におすすめなのがリクルートエージェントです。豊富なセミナーラインナップと参加のしやすさが大きな特徴となっています。
- 自己分析から面接対策まで転職段階に合わせたセミナーが豊富
- 予約不要・定員制限なしのセミナーが多い
- 24時間いつでもオンライン受講が可能
- 参加後に自動でお礼メール(証拠)が届く
自分の進み具合に合わせて選べるため、求職活動実績を作りながら転職活動も同時に進められるのが特徴です。
また、オンラインセミナーの多くは録画形式になっており、自分の好きな時間に視聴できるのも大きなメリットです。深夜や早朝でも視聴できるため、日中忙しい人でも無理なく参加できます。
- リクルートエージェントの公式サイトから無料登録
- マイページにログイン
- セミナー一覧から参加したいセミナーを選択
- セミナーに参加(オンライン視聴)
- 参加後に届く確認メールを保存
登録から参加まで、すべてオンラインで完結するため、外出する必要がありません。愛知県内のどこに住んでいても、インターネット環境があれば参加できます。
また、セミナーの種類が豊富なので、自分に合ったテーマを選びながら、実績作りと転職活動を同時に進めることができます。まずは無料登録をして、今日から求職活動実績作りを始めてみましょう。
リクルートエージェントのオンラインセミナーについて詳しく知りたい人は下記の記事をチェックしてみてください。
オンラインセミナー参加後の証拠保存方法
オンラインセミナーに参加した後は、求職活動実績の証拠として以下のものを保存しておく必要があります。
- 参加後に届く御礼メール・確認メール
- セミナー参加画面のスクリーンショット
- 運営から送られるレポートやアンケート回答画面
- セミナー視聴完了の通知メール
リクルートエージェントでは、セミナー参加後に届く確認メールを保存しておけば証拠になります。メールは失業認定日まで削除せずに保管しておきましょう。
また、セミナー名・日時・自分の名前が表示された画面をスクリーンショットで保存しておくとより確実です。
スマートフォンやパソコンの画面キャプチャ機能を使って、簡単に保存できますよ。
オンラインと対面を組み合わせて効率的に求職活動実績を作ろう
求職活動実績を作るときは、オンラインセミナーだけ、または対面セミナーだけに絞るよりも、両方をうまく組み合わせる方が効率的です。
ここでは、オンラインセミナーと対面セミナーの違いや、状況に合わせた選び方のポイントをわかりやすく解説します。
オンラインセミナーと対面セミナーの使い分け方
オンラインセミナーと対面セミナーには、それぞれ異なる特徴とメリット・デメリットがあります。以下の表で主な違いを確認してみましょう。
| 比較項目 | オンラインセミナー | 対面セミナー |
|---|---|---|
| 参加方法 | 自宅からインターネット経由で参加 | 会場へ直接出向く必要がある |
| 移動時間・交通費 | 不要 | 必要 |
| 参加の柔軟性 | 予約不要や録画視聴も可能なものが多い | 定員制限や天候による中止の可能性がある |
| 証拠の保存 | 確認メールやスクリーンショットで保存 | 参加証明書がその場で発行される |
| 講師・参加者との交流 | 基本的になし | 直接質問や交流ができる |
オンラインセミナーは、移動や交通費がかからず自宅から気軽に参加できるのが大きなメリットです。特に民間エージェント主催のものは、予約不要や24時間視聴できるタイプも多く、忙しい人でも参加しやすいです。
ただし、参加証明書が自動発行されない場合があるため、確認メールや画面のスクリーンショットを保存しておきましょう。
講師に質問したり、他の参加者と交流できるのも魅力ですが、定員や開催日が限られるため、早めの予約と計画的な参加が必要です。
状況別のおすすめセミナー選択方法
自分の状況に合わせて、オンラインセミナーと対面セミナーを使い分けることで、効率的に求職活動実績を作ることができます。
以下の表を参考に選択するのをおすすめします。
| 状況 | おすすめのセミナー形式 | 理由 |
|---|---|---|
| 時間に余裕がない | オンライン | 移動時間が不要で、短時間で実績が作れる |
| 名古屋市外・愛知県郊外在住 | オンライン | 会場まで遠く、交通費や移動時間がかかる |
| 小さなお子さんがいる | オンライン | 外出が難しく、自宅で参加できる |
| 深夜・早朝に参加したい | オンライン | アーカイブ視聴で好きな時間に参加可能 |
| 講師に直接質問したい | 対面 | その場で疑問を解消できる |
| 他の求職者と交流したい | 対面 | 情報交換や励まし合いができる |
| 確実に証拠を受け取りたい | 対面 | 参加証明書がその場で発行される |
4週間に2回の実績が必要なので、「1回はオンライン、1回は対面」と使い分けるのもおすすめです。
セミナーばかりで求職活動実績を作る方法については下記の記事で解説しています。
セミナー受講を失業認定申告書に記入する方法
セミナーに参加して求職活動実績を作ったあとは、失業認定申告書に正しく記入して提出する必要があります。記入に誤りがあると、実績として認められない場合があるため、正しい書き方を理解しておくことが大切です。
ここでは、セミナーの種類ごとの記入例をわかりやすく紹介します。
ハローワークセミナーを受講した場合の記入例
ハローワークが主催するセミナーに参加した場合の記入方法は以下のとおりです。
| 記入項目 | 記入内容 |
|---|---|
| (ア)求職活動をした | 「ア」を〇で囲む |
| 求職活動の方法 | 「(ア)公共職業安定所又は地方運輸局による職業相談、職業紹介等」を〇で囲む |
| 活動日 | セミナーを受講した日付(例:10月15日) |
| 利用した機関の名称 | 受講したセミナーを主催したハローワーク名 (例:ハローワーク名古屋中) |
| 求職活動の内容 | セミナーの正式名称 (例:愛知わかものハローワーク 面接体験セミナー) |
ハローワークでおこなわれるセミナーは、失業認定申告書の項目でいう「(ア)公共職業安定所または地方運輸局による職業相談・職業紹介など」にあたります。
「利用した機関の名称」には、実際に参加したハローワーク名(例:「ハローワーク名古屋中」「ハローワーク豊川」など)を正確に記入しましょう。
民間セミナーを受講した場合の記入例
リクルートエージェントやdodaなど、民間の転職エージェントが主催するセミナーに参加した場合の記入方法は以下のとおりです。
| 記入項目 | 記入内容 |
|---|---|
| (ア)求職活動をした | 「ア」を〇で囲む |
| 求職活動の方法 | 「(イ)職業紹介事業者による職業相談、職業紹介等」を〇で囲む |
| 活動日 | セミナーを受講した日付(例:10月20日) |
| 利用した機関の名称 | セミナーを主催した転職エージェント名 (例:リクルートエージェント) |
| 求職活動の内容 | セミナーの名称を記入 (例:職務経歴書の書き方セミナー) |
民間の転職エージェントが主催するセミナーは「(イ)職業紹介事業者による職業相談、職業紹介等」に該当します。利用した機関の名称には、「リクルートエージェント」「doda」「マイナビ転職」など、実際にセミナーを開催した事業者名を記入します。
失業認定申告書の詳しい書き方や転職エージェントのdodaの申告書の書き方などについては下記の記事で解説しています。
公的機関セミナーを受講した場合の記入例
愛知県労働協会や愛知県主催のセミナーなど、公的機関が実施するセミナーに参加した場合の記入方法は以下のとおりです。
| 記入項目 | 記入内容 |
|---|---|
| (ア)求職活動をした | 「ア」を〇で囲む |
| 求職活動の方法 | 「(エ)公的機関等による職業相談、職業紹介等」を〇で囲む |
| 活動日 | セミナーを受講した日付(例:10月25日) |
| 利用した機関の名称 | セミナーを主催した機関名 (例:愛知県労働協会、愛知県就業促進課) |
| 求職活動の内容 | セミナーの名称を記入 (例:再就職者のための業界研究セミナー) |
愛知県労働協会や愛知県が主催するセミナーは、失業認定申告書の項目でいう「(エ)公的機関等による職業相談・職業紹介など」にあたります。ハローワークが主催ではなくても、公的な機関が実施しているセミナーであればこの項目を選びましょう。
また、あいち合同企業説明会に参加した場合も同じで、項目は「(エ)公的機関等による職業相談・職業紹介など」を選び、「利用した機関の名称」には「愛知県労働協会」などと記入します。
愛知・名古屋でセミナー以外に特におすすめできる実績獲得方法
セミナーに参加するのも効果的ですが、転職エージェントをセミナー以外のサポートでも活用することで、さらに効率よく求職活動実績を作ることができます。
転職エージェントに登録すると、キャリアアドバイザーとの面談や求人への応募が、それぞれ1回分の求職活動実績として認められます。
つまり、面談と求人応募を組み合わせるだけで、2回分の実績をすぐに満たすことができるのです。
- キャリアアドバイザーとの面談(対面・オンライン):1回の実績
- エージェント経由での求人応募:1回の実績
- セミナー参加:1回の実績
さらに、セミナー参加と組み合わせることで、より効率的に実績を積み重ねることができますよ。
- 短期間で複数の実績を作れる
- 実績作りと並行して転職活動も進められる
- キャリアアドバイザーから求人紹介や選考対策のアドバイスがもらえる
- 応募書類の添削や面接対策のサポートが受けられる
- 非公開求人も紹介してもらえる
リクルートエージェントは、愛知県内での求人数がとても多く、名古屋市をはじめ県内各地の企業の求人を取り扱っています。面談は対面だけでなくオンラインにも対応しているため、自宅から気軽に参加できます。
面談後には求人紹介のメールが届き、気になる求人に応募するだけで求職活動実績として認められるので、非常に効率的です。
また、転職エージェントを使った求職活動実績の作り方を下記の記事で解説していますので参考にしてみてください。
愛知・名古屋のセミナーに関するよくある質問
愛知・名古屋のセミナーに関するよくある質問をまとめました。
内容は、応募書類の書き方、面接対策、自己分析など、就職活動に関するものであれば基本的にすべて実績の対象になります。
また、参加後にはその場で参加証明書が発行されるため、失業認定申告書への記入もスムーズにおこなえます。
ただし、同じ日に複数のセミナーに参加しても1回分としてしかカウントされないため注意しましょう。また、ハローワーク主催と民間エージェント主催のセミナーを組み合わせることで、より効率的に実績を作ることができます。
一方で、内容が異なるセミナーであれば別々にカウントされます。そのため、「面接対策セミナー」と「応募書類の書き方セミナー」のように、テーマの違うセミナーを選んで参加するのがおすすめです。
たとえば、リクルートエージェント、doda、マイナビ転職などの大手転職エージェントが開催するオンラインセミナーは実績の対象になります。
また、アーカイブ視聴でも実績になる場合があります。ただし、転職と関係のない勉強会やビジネススキルアップ目的のセミナーは対象外なので注意しましょう。
ただし、やむを得ない事情で途中退席する場合は、主催者に事前に相談し、参加証明書にその旨を記載してもらえるか確認しておきましょう。
また、ハローワークの判断によっては実績として認められる場合もあるため、不安なときは事前に管轄のハローワークへ問い合わせておくと安心です。
愛知・名古屋のセミナーで効率的に求職活動実績を作ろう
愛知県や名古屋市で失業保険を受給しながら求職活動をおこなう際、セミナーを活用することで効率的に実績を作ることができます。
愛知・名古屋で求職活動実績を作る5つの方法を以下にまとめました。
| 方法 | 特徴 | おすすめの人 |
|---|---|---|
| ハローワークのセミナー | 無料・参加証明書がその場で発行される | 確実に証拠を受け取りたい人 |
| 愛知県労働協会のセミナー | 専門的な内容・オンライン対応あり | 適職探しや業界研究をしたい人 |
| 愛知県主催の再就職支援セミナー | 45歳以上の中高年層向け | ミドル・シニア世代の人 |
| あいち合同企業説明会 | 企業と直接話せる | 応募先企業を探している人 |
| 民間転職エージェントのオンラインセミナー | 自宅から参加可能・予約不要も多い | 時間や場所を選ばず参加したい人 |
それぞれの方法には特徴があるため、自分の状況に合わせて選ぶことが大切です。公的機関のセミナーは対面が中心で参加証明書が確実にもらえる一方、民間のオンラインセミナーは自宅から気軽に参加できるメリットがあります。
セミナー参加後は、失業認定申告書に正しく記入し、参加証明書や確認メールなどの証拠を必ず保存しておきましょう。もし記入方法や実績の扱いについて不明点がある場合は、事前に管轄のハローワークへ確認しておくと安心ですよ。































