マイナビエージェントを退会する方法は?個人情報削除などの解約時の注意点も解説

マイナビエージェントを退会する方法は?個人情報削除などの解約時の注意点も解説

リクルートエージェント

マイナビエージェントを退会したいときに「どうやって手続きするの?」と疑問に思う人も多いのではないでしょうか。

退会の手続き自体は難しいものではありませんが、手続きをするタイミングが遅いと選考が進んでしまったり、再利用時に手間がかかったりするため注意が必要です。

本記事では、マイナビエージェントを退会する方法と注意点を解説します。

マイナビエージェントの退会を検討している人におすすめの転職エージェントも紹介するので、転職活動をする際の参考にしてみてください。

マイナビエージェントから退会する方法

転職活動の終了や他サービスへの乗り換えを理由に、マイナビエージェントの退会を検討している人も多いのではないでしょうか。

マイナビエージェントでは、以下3つの方法で退会手続きをおこなえます。

退会申請フォームから手続きする

最も確実かつ手軽な退会方法は、マイナビエージェント公式サイトにある「退会申請フォーム」から申請する方法です。

マイナビエージェントでは専用の退会フォームを設けており、簡単な操作ですぐに手続きが完了します。

退会申請フォームから退会手続きをする方法
  1. マイナビエージェントの公式サイトにアクセス
  2. マイページにログイン
  3. 「各種設定の変更」を選択
  4. 「退会の手続き」を選択
  5. 退会理由を選択し、「退会する」を選択
  6. 退会手続き完了

手続きを終えると、通常は数営業日以内に退会が完了します。

転職エージェント末永
転職エージェント末永
退会申請フォームから手続きすれば言いづらいことも文章で済むため、心理的負担が少なく、手軽で便利です。
24時間365日いつでも申請できるので、退会したいと思ったらすぐに手続きできます。

担当のキャリアアドバイザーに直接申し出る

マイナビエージェントの担当キャリアアドバイザーに直接連絡を取り、退会の意向を伝える方法もあります。

メールや電話で「転職活動を終了したため退会したい」などと伝えるだけで、退会手続きを代行してもらえます。

メールで退会の意向を伝えるときの例文は、以下のとおりです。

退会をメールで伝えるときの例文
件名: 【退会のご連絡】○○(自分の氏名)

株式会社マイナビ
マイナビエージェント ご担当者様

お世話になっております。
貴社転職支援サービスに登録しております、○○(フルネーム)と申します。

このたび、諸事情により転職活動をいったん終了することとなりましたため、
マイナビエージェントのサービスを退会させていただきたくご連絡いたしました。

これまで丁寧にご対応いただき、誠にありがとうございました。
大変感謝しております。

お手数をおかけいたしますが、退会手続きのお取り計らいをお願いいたします。

何卒よろしくお願い申し上げます。

―――――――――――――――――
氏名:○○ ○○
電話番号:×××-××××-××××
メールアドレス:xxxx@example.com
―――――――――――――――――

文中に感謝の言葉を入れることで、トラブルを避け、スムーズな退会につながります。

また今後サービスの利用を再開する可能性がある場合は、「転職活動を一時中断」など表現を柔らかくすると、再登録もしやすくなります。

転職エージェント末永
転職エージェント末永
すでに選考中の場合は、公式サイトで退会手続きをする前に、まずは担当キャリアアドバイザーに連絡しましょう。
直接連絡すれば個別で対応してもらうことができ、担当者も退会理由を把握しやすいため、迅速かつ丁寧な対応が期待できます。
ただし退会を引き止められる可能性もあるため、しっかりと意思を伝えることが大切です。

チャット機能を使う

マイナビエージェントのマイページ内にあるチャット機能でも退会の意思表示ができます。

タイミングによってはチャットで退会の意向を伝えると担当者が対応してくれるので、急ぎの連絡や電話が難しい場合に有効です。

ただし正式な退会手続きとしてはフォームやメールのほうが確実なので、状況に応じて使い分けましょう。

転職エージェント末永
転職エージェント末永
チャット機能では退会・解約に関する質問を随時受け付けているので、手続きの手順がわからない場合に役立ちますよ。

マイナビエージェントを退会する理由

マイナビエージェントは多くの求職者に支持されているサービスですが、すべての人に最適とは限りません。

以下では、実際によくあるマイナビエージェントの退会理由を解説します。

希望条件に合う求人を紹介してもらえない

最も多い退会理由の1つが、「希望条件に合う求人を紹介してもらえなかった」というものです。

マイナビエージェントでは多数の求人を保有しているものの、地域や業界、勤務条件などによっては紹介数が限られることもあります。

希望業界・職種と異なる提案が続くと、他社エージェントに乗り換える人が増える傾向にあります。

キャリアアドバイザーと相性が合わない

担当キャリアアドバイザーとの相性の悪さも、退会を検討するきっかけになりやすいポイントです。

キャリアアドバイザーと相性が合わないケース

  • 連絡の頻度が多すぎる
  • 希望と異なる求人を勧められる
  • 相談しづらい雰囲気がある
  • 対応スタイルが合わない

担当者とのコミュニケーションに不満がある場合、利用継続にストレスを感じやすくなり、退会につながります。

転職エージェント末永
転職エージェント末永
マイナビエージェントでは担当者の変更も可能です。担当者を変えても改善が見込めない場合には、退会も検討しましょう。

別のエージェントで転職が決まった

すでに他社エージェント経由で内定を得ている場合、マイナビエージェントからサポートを受ける必要がなくなるため、退会するのが自然な流れです。

ただし何も言わずに退会するのはよくありません。

担当アドバイザーに感謝の意を伝えたうえで丁寧に退会の意向を伝えれば、円満に手続きが進みます。

マイナビエージェントに不満足で退会したい時に試すこと

マイナビエージェントのサービスに対して不満を感じ、退会を検討する人も少なくありません。

しかし退会しなくても改善できる場合があるので、以下の方法を試してから判断するのがおすすめです。

転職エージェント末永
転職エージェント末永
サービス改善の余地がある場合は、自分に合った対応に切り替えることで、満足度の高いサポートを受けられる可能性があります。

マイナビエージェントを退会する前に、自分にできることがないか考えてみましょう。

非公開求人の紹介を依頼する

マイナビエージェントの担当者から紹介される求人に不満を感じているなら、一般には公開されていない「非公開求人」を提案してもらうことで希望に近づく可能性があります。

非公開求人には好条件の案件が多いため、より希望に合う転職先を見つけやすくなります。

ただし非公開求人の紹介を依頼する際は、希望条件を具体的に依頼するのが重要です。

「○○業界の年収500万円以上のポジションを狙いたい」など、希望を明確に伝えることで、より適切な求人を提案してもらえます。

担当者の変更を申し出る

キャリアアドバイザーとの相性が悪い、連絡が遅い、ヒアリングが不十分と感じた場合は、担当変更を申し出るのもひとつの方法です。

マイナビエージェントでは、正当な理由があれば担当者の変更に柔軟に対応してくれるケースが多いです。

担当者を変更すれば対応の質が改善される可能性が高く、相性の良い人に出会える場合があります。

転職活動を成功させるには担当者のサポートが不可欠なので、遠慮せずにサポート窓口やメールで変更を依頼してみましょう。

担当変更をメールで依頼するときの例文
件名: 【担当アドバイザー変更のご相談】○○(自分の氏名)

株式会社マイナビ
マイナビエージェント ご担当者様

お世話になっております。
貴社サービスにて転職支援を受けております、○○(自分のフルネーム)と申します。

このたび、大変恐縮ではございますが、現在ご担当いただいておりますキャリアアドバイザーの方の変更をお願いしたく、ご連絡差し上げました。

理由としましては、いただくアドバイスやご提案内容が私の希望条件やキャリアの方向性とやや異なっていると感じており、より自分に合ったサポートを受けられるよう、担当変更をご相談させていただいた次第です。

もし可能であれば、業界に詳しい方や、◯◯職種に精通されたアドバイザーの方にご担当いただけますと幸いです。

ご多忙のところ恐縮ですが、ご確認のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

―――――――――――――――――
氏名:○○ ○○
電話番号:090-××××-××××
メールアドレス:xxxx@example.com
―――――――――――――――――

担当者変更の理由はやんわりと、かつ相手を否定しない表現にするのがポイントです。

転職エージェント末永
転職エージェント末永
マイナビエージェントのサービス自体に不満がない場合は、担当者の変更で不満を解消できる可能性が高いですよ。

サービスの利用を一旦停止する

転職活動を短期間だけ休止したいという場合には、サービスの利用を一旦停止するのが有効です。

退会してしまうと再登録の手間がかかるため、将来的に再開したいと考えている場合は、アカウントを保持したまま中断するのが賢明です。

キャリアアドバイザーに「少し休みたい」と伝えることで、連絡頻度を減らしてもらえる場合があります。

マイナビエージェントを退会するときの注意点

マイナビエージェントの退会は比較的簡単にできますが、手続きをスムーズにおこなうためにはいくつか注意すべきポイントがあります。

トラブルを避けるためにも、以下の点を押さえてから退会手続きを進めましょう。

退会する際は必ず連絡する

マイナビエージェントを退会する際は、担当のキャリアアドバイザーまたは公式の問い合わせ窓口に必ず連絡を入れましょう。

退会手続きが面倒だからといって、無断放置するのはよくありません。

求職者からの連絡が途絶えると、担当者がサポートを継続しようと連絡してくるため、混乱やトラブルを防ぐためにも事前の連絡は必須です。

担当者にメールで一言「転職活動が終了したため退会します」と伝えるだけで良いので、退会の意思を伝えることが重要です。

転職エージェント末永
転職エージェント末永
黙って疎遠になると、後でマイナビエージェントを再利用したい場合に、再登録しづらくなる可能性があります。
今後のためにも、連絡の手間を惜しまないことが重要です。

退会手続きは早めにおこなう

すでに他の転職サービスで内定が決まった、あるいは転職活動を終了する場合は、できるだけ早く退会手続きをおこなうのが望ましいです。

連絡が遅れると、面談予定や求人提案のスケジュールが進行してしまい、マイナビエージェントと企業の双方に迷惑をかける恐れがあります。

急ぐ場合は、担当者に直接電話で退会の意志を伝えましょう。

転職エージェント末永
転職エージェント末永
早めに退会すれば不要な連絡やサポートを避けることができ、キャリアアドバイザー側にも次の求職者対応に集中してもらえます。
担当者の引き止めを恐れずに、明確な意思表示を早めにすることが大切です。

退会すると個人情報も削除される

マイナビエージェントを退会すると、登録していた個人情報は完全に削除されます。

多くの転職サービスでは今後の再登録に備えて個人情報を一定期間保管していますが、マイナビエージェントでは退会と同時に個人情報が削除されるので注意が必要です。

退会手続きとともに、ご登録情報が完全に抹消されます。

※2024年12月16日0:00より「退会」と「個人情報削除」を同一としました。
2024年12月15日23:59以前に「退会」のご依頼をいただいた方は、登録情報は残っておりますが、こちらから連絡することはございません。
個人情報削除をご希望の場合は「退会(個人情報削除)申請フォーム」より、お手続きをお願いします。

引用:サービスの停止・再開・退会|マイナビエージェント

以前は退会手続きと個人情報の削除は別で処理されていたため、個人情報の削除を希望する場合は、退会後に改めて「個人情報削除の依頼」をする必要がありました。

しかし現在は退会と同時に個人情報が完全削除されるため、別途手続きをする必要はありません。

転職エージェント末永
転職エージェント末永
なお「マイナビ転職」と「マイナビスカウティング」は別サービスのため、マイナビエージェントを退会しても登録情報は残り続けます。
マイナビエージェントと同時にマイナビ転職やマイナビスカウティングを退会したい場合は、各サイトで退会手続きをおこないましょう。

マイナビエージェント以外でおすすめの転職エージェント

マイナビエージェントは優れたサービスを提供しているものの、すべての求職者にとって最適とは限りません。

転職活動をより効果的に進めるには、複数の転職エージェントを併用して比較・検討することが重要です。

以下では、マイナビエージェント以外にも登録しておきたいおすすめの転職エージェントをご紹介します。

複数の転職エージェントを併用するメリットを知りたい人は、下記の記事を参考にしてみてください。

転職エージェントは掛け持ちしても良い?複数併用するメリットや注意点

リクルートエージェント

リクルートエージェントは国内最大級の求人数を誇り、幅広い業種・職種をカバーする転職エージェントです。

全国対応で非公開求人が非常に多く、他のエージェントにはない優良案件を見つけられるのが魅力です。

また業界に精通したキャリアアドバイザーによる書類添削や面接対策も充実しており、転職成功の確率を高めてくれます。

転職エージェント末永
転職エージェント末永
特に中途採用に強く、即戦力としてのキャリアアップを目指す人には最適なエージェントといえます。
運営会社 株式会社インディードリクルートパートナーズ
公式サイト https://www.r-agent.com/
求人数 917,620件(非公開求人305,520件含む)
対応業界 全業種
対応職種 営業/企画/事務/コンサルタント/金融専門職/不動産専門職/クリエイティブ/エンジニア/その他
面談方法 対面/電話/オンライン
対応エリア 全国
拠点 東京/宇都宮/さいたま/横浜/京都/大阪/神戸/名古屋/静岡/北海道/東北/金沢/新潟/長野/岡山/広島/福岡

2025年9月時点の情報

doda

dodaは、業界最大級の求人保有数とキャリアサポートの厚さが特徴です。

独自のイベントやフェアや年収診断ツールなどが豊富で、自己分析から応募まで一貫してサポートしてくれます。

エージェントサービスに加えて自分で求人を検索・応募できるシステムもあり、自分のペースで転職活動を進めたい人にも人気があります。

転職エージェント末永
転職エージェント末永
dodaは求人の検索性も高く、サイト上での企業研究や応募もスムーズにおこなえます。
キャリアアドバイザーの対応も丁寧で、初心者から経験者まで幅広い層に対応してくれます。
運営会社 パーソルキャリア株式会社
公式サイト https://doda.jp/
求人数 254,670件
(公開求人数+非公開求人数:279,020件)
対応業界 全業界
対応職種 営業/SE・エンジニア/建築・土木・不動産/機械・電機/企画/管理など
面談方法 オンライン/電話
対応エリア 全国・海外
拠点 東京/横浜/札幌/仙台/静岡/名古屋/大阪/京都/神戸/岡山/広島/福岡

2025年9月時点の情報

ビズリーチ

ビズリーチはハイクラス・管理職向け求人に特化した転職サービスで、年収600万円以上を目指すミドル〜ハイクラス層に適しています。

登録するだけで企業やヘッドハンターから直接スカウトが届く仕組みとなっており、年収アップを狙う人に向いています。

無料プランでもある程度のスカウトを受け取れますが、本格的に活用するなら有料プランを検討するのもおすすめです。

転職エージェント末永
転職エージェント末永
企業やヘッドハンターからスカウトが届くことによって、自分の市場価値を知る機会にもなります。
キャリアアップ志向の強い人はビズリーチを活用してみてください。
運営会社 株式会社ビズリーチ
公式サイト https://www.bizreach.jp/
求人数 公開求人数+非公開求人数:38,2940件
対応業界 全業界
対応職種 経営/管理/マーケティング/営業/コンサルタント/IT技術職/金融/サービス/広告など
対応エリア 全国・海外
拠点 東京/静岡/名古屋/大阪/広島/福岡

2025年9月時点の情報

マイナビエージェントの退会によくある質問

マイナビエージェントを退会する際は、手続きや再登録について不安や疑問があるかもしれません。

ここでは、よくある質問について詳しく解説します。

Q. 質問1:マイナビエージェントはメールやLINEで退会できる?
A. マイナビエージェントの正式な退会手続きは、公式サイトにある退会フォームからの申請、またはメールでの手続きが基本です。

担当キャリアアドバイザーとLINEでやりとりしている場合は、LINEで退会の意思を伝えることも可能です。

しかしLINEはあくまで補助的な手段のため、退会フォームまたはメールでの手続きをおすすめします。

Q. 質問2:マイナビエージェントを退会した後に再登録はできる?
A. マイナビエージェントは、退会しても何度でも再登録が可能です。

しかし、再登録時には再度面談を受ける必要があります。転職活動を再開する際は、余裕をもって準備するのをおすすめします。

Q. 質問3:マイナビエージェントが「ひどい」という評判は本当?
A. ネット上では「マイナビエージェントがひどい」「対応が悪い」といった口コミも見られますが、これは一部の体験談に過ぎません。

他社と比べてもマイナビエージェントのサポート体制は丁寧との声が多く、サービス全体としては高評価が多いです。

ネガティブな評判の多くは、担当アドバイザーとの相性や求人内容のミスマッチが原因です。

どうしても不満がある場合は、担当者の変更や他社エージェントとの併用を検討しましょう。

おすすめ転職エージェント
リクルートエージェント
転職支援実績No.1!日本最大級の定番エージェント
マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の求人が多数
doda
転職者満足度No.1!サポート力に定評のある転職エージェント