
新里 純司
東京都港区六本木4-8-7 六本木三河台ビル5階
広告マーケやデジタルマーケ業界に特化したエージェントです
サポート可能エリア | 東京都 |
---|---|
取り扱い職種 | WEB・マーケ専門職 |
サポートの特徴・強み | 20代の転職に強い | 面接通過率に自信あり | 業界・専門職に特化 | ハイクラス層の支援に強い |
- 自己PR
-
国内有数の大企業から、スタートアップ企業も経験しており、幅広く業界知識や業務経験を持っています。
求職者と、採用企業の双方にとってWin-Winの関係になること、また、求職者の方が、目先の転職ではなく、将来を見据えたうえでキャリア設計ができる様にコンサルティングすることをモットーにしております。
- プロフィール
-
名前 新里 純司(ニイザト ジュンジ) 性別 男性 所属企業 株式会社ウィンスリー 転職エージェント経験年数 1年未満 URL https://w3hr.jp/ 所属企業情報
所属企業 株式会社ウィンスリー 交通アクセス ・東京メトロ日比谷線・都営大江戸線「六本木駅」徒歩 3分
所在地 東京都港区六本木4-8-7 六本木三河台ビル5階 URL http://w3hr.jp/ 会社の特徴 広告マーケ/デジタルマーケ業界に特化した人材エージェントです。代表は電通のネット専業広告代理店を立上げ、10年間営業を統括してきました。メンバーもこの業界出身が多く、他社と比較しても、この業界に関しては圧倒的な知見と情報があると思います。大手企業を中心に優良案件が数多くございますが、ポリシーとして安易なご紹介はいたしません。まずはご本人のキャリアをどう作るか?ここから一緒にお話をいたしましょう。
- 経歴
-
2001年に大阪大学基礎工学部を卒業後、ジェイフォンに入社(その後ソフトバンクモバイルへ変遷)、営業やプロダクトマネジメントを経験。
モバイルマーケティング業界の発展に貢献するため、大手メディアレップへ転職し、サービス企画や社内ヘルプデスクを経験。
その後、スタートアップに転職し、自社販売企画プロデュースや広告事業部の立上げに貢献し、経営企画を経験。国内大手企業からスタートアップまで幅広い業界と職務を経験しており、多角的な視点を持っております。
新里 純司の得意分野
WEB・マーケ専門職
大手通信会社(ソフトバンク)のプロダクトマーケ、ネット広告メディアレップDACに6年ずつ在籍。
デジタルマーケティングの潮流、趨勢を肌で感じて来ました。
新里 純司 の過去の回答一覧
こんにちは 転職活動中で事務職で楽天様について情報収集をしています。 まわりに事務職で終業されている知り合いがいないのであまり情報収集ができていないのですが TOEICのスコアがどうしてもすぐには間に合いそうにないので契約スタートになると自覚しています。 その場合、こちらの会社様では入社後契約から正社員への登用は結構シビアなんでしょうか。 また契約の更新もあるのでそちらも心配ですが、まず...続きを読む
- 4役に立った
- 1回答
まずは、今回の質問を見て頂きありがとうございます。34歳 2回目の転職に悩むマルマルでございます。早速ではございますが、相談内容を記載させて頂きます。 IT関連の専門商社 8年[東京] 製薬会社 3年目[佐賀] ➡︎ 再度、ITへのチャレンジもしくは、ベンチャー ウェブ業界へのチャレンジを模索しております。 1社目の退職理由 ➡︎自身の可能性、・スキルを異業種でチャレンジしたかっ...続きを読む
- 6役に立った
- 3回答
現在、転職活動中のかじやんと申します。 はじめまして。 本日は転職サイトの活用法ついて相談にまいりました。 ネット検索で出てくる転職サイトを一番上から順番に見ているのですが、 情報量が多いし、求人もかぶったようなものもよく見かけるので どのサイトに登録して転職活動をいったら良いのか決め手がわからず迷っています。 なにか助言頂けないでしょうか? よろしくお願いします。...続きを読む
- 1役に立った
- 2回答
専門学校を卒業してから地元の情報通信機器の営業として約1年半働いていましたが前の仕事でやりがいや成長が感じれず仕事を辞めました。現在上京して東京での転職を考えています。 私の中で考えていくうちに漠然ではありますが以下のような考えにまとまりました。 ・より世の中を知れる幅広い仕事や業界にチャレンジしたい。 ・東京の大きな市場でチャレンジしたい ・いずれは企画やマーケティング、コンサル...続きを読む
- 1役に立った
- 2回答
中堅広告代理店で働いている3年目の社員です。 入社以来マスメディア(主にテレビ広告・ラジオ広告)の バイイング業務を担当しており、 普段の業務は放送局の広告枠を買い付けたり、 番組にスポンサーの商品をパブリシティ仕込みとして 放送局の営業と調整しながら行う仕事をしています。 マスメディアのバイイング業務をこのまま 担当していたとしても、自分自身のスキルになるとは思えず、 また今...続きを読む
- 6役に立った
- 3回答