ハタラクティブは若年層向けの就職支援サービスとして人気ですが、利用を終了したい場合は正式に退会手続きをおこなう必要があります。
「退会方法がわからない」「退会手続きは簡単?」など、退会について疑問や不安に思っている人も多いのではないでしょうか?
そこで本記事では、ハタラクティブを退会する3つの方法を解説するとともに、退会時の注意点を紹介します。
就職が成功してハタラクティブを利用する必要がなくなった人、他のエージェントに乗り換えたいという人は、ぜひ参考にしてみてください。
ハタラクティブを退会する方法
ハタラクティブを退会する方法は3つあります。
- 退会フォームから申請する
- 担当のキャリアアドバイザーに申し出る
- フリーダイヤルに連絡する
退会フォームから申請する
ハタラクティブの公式サイトには退会専用のフォームが用意されており、必要事項を入力して送信すれば退会申請が完了します。
- 氏名
- メールアドレス
- 退会理由
所要時間は数分程度です。フォーム送信後はハタラクティブ側で退会処理が進められ、通常は数営業日以内に完了します。

担当のキャリアアドバイザーに申し出る
担当のキャリアアドバイザーに電話やメールなどを通じて、直接退会の意思を伝えるのも1つの方法です。
キャリアアドバイザーは個別対応が可能なので、「退会したい」という意志を伝えれば速やかに対応してもらえます。
またキャリアアドバイザーとの関係性が良好であれば、退会理由に関する相談や改善提案がされることもあります。

フリーダイヤルに連絡する
インターネットでの操作が苦手な人や、すぐに退会手続きを終わらせたい場合は、ハタラクティブのフリーダイヤルに電話する方法が便利です。
ハタラクティブのフリーダイヤル
- 電話番号:0120-979-185
- 営業時間:9時〜18時(土日祝休み)
電話口で本人確認をおこない、退会の理由と意思を伝えれば手続きを進めてもらえます。
ただしフリーダイヤルの対応時間は平日の日中です。土日に手続きをしたい場合は、公式サイトからの申請をおすすめします。

ハタラクティブから退会する前にやること
ハタラクティブのサービスや担当者に不満があり、退会を検討しているなら、少しの工夫や相談で改善されるケースもあります。
ここでは、退会前に試しておきたい3つのことを紹介します。
求人紹介に不満があるなら希望条件を見直す
「希望の求人が全然紹介されない」と感じている場合は、希望条件を見直して担当者に再度提案してみることをおすすめします。
たとえば「未経験OK」「土日休み」「年収600万円以上」「リモート勤務」など、条件が多すぎると紹介される求人が限定されてしまいます。
希望条件を少し緩和するだけで、思わぬ求人に出会える可能性もあるので、以前提示した希望条件が厳しすぎないか再度確認してみてください。

担当者の相性が合わないなら変更を申し出る
「担当者の対応が合わない」「希望を理解してくれない」と感じている場合は、担当者の変更をおすすめします。
キャリアアドバイザーも人間なので、すべての利用者と相性が良いとは限りません。
ハタラクティブでは担当者変更の申し出にも丁寧に対応してくれるので、遠慮せずに申し出ることが大切です。

LINE・プッシュ通知が煩わしいなら停止する
LINEやプッシュ通知の多さが退会の原因であれば、通知設定を見直すことでストレスを軽減できます。
ハタラクティブでは、求人情報やサポートの連絡をLINEやメール、アプリのプッシュ通知で送ることがあります。
通知が頻繁すぎて煩わしいと感じる場合は、LINEを「通知オフ」に設定、アプリのプッシュ通知もスマホの設定から個別にオフが可能です。

ハタラクティブを退会するときの注意点
ハタラクティブの退会手続きは簡単に見えて、実は見落としがちなポイントも存在します。
円滑にサービスを終了するために、事前に以下の注意点を理解しておくことが大切です。
退会フォームを送信しただけでは退会できない
ハタラクティブの退会フォームを送信しただけでは、手続きは完了しません。
フォームの送信は「申請」であり、フォーム送信後に届いたメールに記載されているURLにアクセスして、はじめて退会処理が完了します。
また場合によってはキャリアアドバイザーから確認の連絡が来ることもあり、無視していると手続きが進まないことがあります。
完全に退会するためには、運営からの確認メールをチェックし、必要な応答を忘れないことが重要です。
退会手続きには最大5営業日かかる
退会申請をおこなっても、即日で手続きが完了するとは限りません。
ハタラクティブの公式サイトにも、「退会完了までに最大5営業日かかる」と明記されています。
特に週末や祝日を挟む場合や運営の混雑状況によっては、処理が遅れることもあります。

選考途中での退会は避ける
企業の選考を受けている途中に退会するのは企業やアドバイザーに迷惑がかかるため、選考が終わってから退会するのがマナーです。
特に面接の日程調整中や内定直前のタイミングで突然退会すると、信頼を損ねる行為と見なされ、今後の転職活動に悪影響が出る可能性があります。
やむを得ない事情がある場合を除き、選考がすべて終了してから退会するのが望ましいです。
退会後も一定期間は個人情報が保持される
ハタラクティブで退会手続きを終えても、すぐに個人情報が削除されるわけではありません。
個人情報保護方針により、一定期間の保持が必要とされているため、退会後も登録情報や利用履歴が運営会社に保管されます。
心配な場合は、退会時に「個人情報の削除を希望する」と明記するか、別途問い合わせることをおすすめします。
再登録するときは新規登録が必要になる
ハタラクティブを退会した人が再度利用する場合は、初めから情報を入力し直す必要があります。
1度退会するとアカウントが完全に無効化されるため、以前登録した情報は引き継がれません。
再登録したい場合は、あらためて新規登録から始める必要があり、基本情報や希望条件、職務経歴などをすべて入力し直す手間が発生します。

ハタラクティブを退会しないほうがいい人
ハタラクティブの退会を焦ると、転職活動に不利な状況を招くこともあります。
ここでは、ハタラクティブを退会しないほうがいい人の特徴を解説します。
未経験の仕事に転職したい人
ハタラクティブは未経験者向けに特化したエージェントなので、未経験の仕事に転職したい人は利用継続をおすすめします。
他社エージェントは即戦力重視の求人が多く、ハタラクティブのように未経験OKの求人を多く保有しているわけではありません。
未経験からの転職は難易度が高いので、ハタラクティブのサポートを活用しながら転職活動を進めたほうが有利です。

一時的な不満で退会しようとしている人
退会をする原因がハタラクティブのサービス全体ではなく、特定の点に限られているなら、まずは問題の改善を試みてから退会を検討するべきです。
たとえば「紹介された求人が希望と違う」「連絡頻度が多すぎる」などの不満は、担当者の変更や連絡方法の変更など別の方法で解決できます。
ハタラクティブでは担当者の変更や連絡方法の調整なども柔軟に対応しているので、困ったときは事前相談をおすすめします。
他の転職サービスを利用していない人
ハタラクティブ以外の転職サービスを利用していない状態で退会を考えているなら、事前に他の転職サービスを利用してみることをおすすめします。
ハタラクティブの代替手段がない状態で退会すると、情報源が減ってしまい、転職活動が停滞する可能性があります。
またハタラクティブを退会してから他サービスに登録し直すと、無駄なタイムロスやサポートの空白期間が生じかねません。
そのため退会する前に他社サービスを試してみて、ハタラクティブとの違いを実感してから退会を決めるのが賢明です。
ハタラクティブを退会したほうがいい人
一方で、状況によってはハタラクティブを退会したほうが効率的なケースもあります。
転職活動が終わった人
転職活動がすでに終了し、無事に内定・入社が決まっているのであれば、ハタラクティブのサービスは不要となります。
サービス継続の必要がない場合、個人情報保護の観点からも退会するのが適切です。
退会しないまま登録していても、求人紹介などの不要な連絡が続くため、タイミングを見て退会手続きをしておくのがスムーズです。
キャリアアップを目指している人
ハタラクティブは未経験者や20代の若年層を主な対象としているため、キャリアアップを目指している人には不向きです。
即戦力向けの求人は少ないので、ある程度の実務経験を積んだ人や、より高い年収・ポジションを狙いたい人にはミスマッチが起きやすくなります。
キャリアアップ志向が強い場合は、ビズリーチなどのハイクラス向けの転職サービスに切り替えたほうが、希望に合った求人に出会いやすいです。
30歳以上の人
ハタラクティブのサポート対象は主に20代であり、30歳を超えると紹介される求人の数が極端に減ります。
登録時に年齢制限はありませんが、求人紹介の対象外になりやすいため、30歳以上の人は他のエージェントを利用したほうが効率的です。
自分の年齢層に合った転職エージェントを選ぶことで、より的確な支援を受けられるようになります。
ハタラクティブのサービス全般に不満がある人
ハタラクティブのサービス全般に不満がある場合は、無理に我慢して利用を続ける必要はありません。
不満を抱えながらの転職活動は結果にも悪影響を与えることがあります。
このまま利用し続けてもメリットがないなら、早めに退会したほうが良いです。

- リクルートエージェント
転職支援実績No.1!日本最大級の定番エージェント - doda
転職者満足度No.1!サポート力に定評のある転職エージェント - マイナビエージェント
20代支持率No.1!若手を採用したい企業の求人が多数
転職エージェントを複数併用している人
すでに他の転職エージェントを活用していて他にも情報源があるなら、ハタラクティブを無理に利用し続ける必要はありません。
利用するエージェントの数が多すぎると、情報の管理や連絡対応が煩雑になり、かえって非効率になります。
ハタラクティブよりも自分に合ったエージェントがあるなら、退会を検討してもよいタイミングです。

ハタラクティブ以外でおすすめの転職エージェント
ハタラクティブに不満がある人や、自分により合ったサポートを求めている人には、他の転職エージェントの利用がおすすめです。
転職エージェントは数多く存在しますが、その中でも未経験者や20代から評判の良いサービスを紹介します。
UZUZ
UZUZ(ウズウズ)は20代・第二新卒・既卒・フリーターなど就業経験が少ない若者に特化した転職エージェントです。
書類添削から面接練習、ビジネスマナーの指導まで、一人ひとりに対して12時間以上の丁寧なサポートを提供しています。
ブラック企業を徹底排除した求人選定も定着率の高さにもつながっており、就業経験に不安がある人も安心して利用できます。

運営会社 | 株式会社UZUZ |
---|---|
公式サイト | https://uzuz.jp/ |
求人数 | 非公開 |
対応業界 | ソフトウェア通信/サービス/広告/メーカー/商社/金融 |
対応職種 | 情報処理/営業職/製造技術職/その他 |
面談方法 | オンライン |
対応エリア | 首都圏/関西 |
拠点 | 東京/神奈川/千葉/埼玉/大阪 |
2025年9月時点の情報
マイナビジョブ20’s
マイナビジョブ20’sは、大手マイナビが運営する20代向けの転職エージェントサービスです。
新卒・第二新卒・既卒者に特化した求人を豊富に扱っており、キャリアが浅い人でも応募しやすいのが特徴です。
また専任のキャリアアドバイザーが付き、職務経歴が浅い人でも魅力を引き出す応募書類の作成サポートや面接対策をおこなってくれます。

ただし求人は首都圏や関西圏に集中しており、地方の求人は少ない点に注意が必要です。
運営会社 | 株式会社マイナビワークス |
---|---|
公式サイト | https://mynavi-job20s.jp/ |
求人数 | 多数 |
対応業界 | IT/メーカー/サービス/広告/金融/不動産/物流/環境 |
対応職種 | 営業/事務/販売/クリエイティブ/ITエンジニア/電気/医薬 |
面談方法 | 対面/オンライン |
対応エリア | 全国 |
拠点 | 東京/神奈川/愛知/大阪/兵庫 |
2025年9月時点の情報
キャリアスタート
キャリアスタートは、フリーターや既卒など「正社員経験がない人」を対象にした転職支援に力を入れているエージェントです。
利用者の多くが20代前半で、カウンセリングを通じて希望や強みを深掘りし、経験がなくてもチャレンジできる求人を紹介してくれます。
また研修や職場見学の機会を提供するなど、就職後のミスマッチを防ぐ工夫もなされています。

運営会社 | キャリアスタート株式会社 |
---|---|
公式サイト | https://careerstart.co.jp/ |
求人数 | 非公開 |
対応業界 | IT/不動産/広告/医療など |
対応職種 | 営業/ITエンジニア/事務/販売/施工管理/介護など |
面談方法 | 対面/電話 |
対応エリア | 全国 |
拠点 | 東京/大阪/福岡 |
2025年9月時点の情報
転職エージェントの賢い使い方と選び方を知りたい人は、下記の記事を参考にしてください。
- UZUZ
平均12時間以上の時間をかけた手厚いサポートが好評! - ハタラクティブ
職歴が浅い20代向けの未経験歓迎求人が豊富! - マイナビジョブ20’s
安定のサポートが評判で未経験OKの求人が7割以上!
ハタラクティブの退会によくある質問
ハタラクティブの退会によくある質問と回答をまとめました。
- 退会フォームから申請
- 担当者に直接連絡
- フリーダイヤルへ電話
ハタラクティブではLINEを使ったやり取りも可能ですが、退会手続きには対応していないので注意が必要です。
GmailやYahoo!メールでは、自動送信のメールが迷惑メールと判断されることがあります。
迷惑メールにも見当たらず、3〜5営業日待っても連絡がなければ、担当アドバイザーまたはカスタマーサポートへ再度連絡して状況を確認しましょう。
これは多くの転職エージェントで共通しているルールであり、利用者の同意のもと、個人情報保護方針に基づいて適切に管理されます。
個人情報の完全削除を希望する場合は、退会時にその旨を明記するか、カスタマーサポートに削除依頼を出すのがおすすめです。
しかし、悪い評判の多くは担当者との相性や求人の質に対する個別の不満です。
ハタラクティブ自体は厚生労働省に認可された正規の人材紹介事業者であり、違法性や詐欺的な行為はありません。
ただし、担当者によっては連絡頻度が高すぎる、希望外の求人を紹介されるといった声もあるため、合わないと感じたら担当者を変更するか、他エージェントの併用をおすすめします。
- UZUZ
平均12時間以上の時間をかけた手厚いサポートが好評! - ハタラクティブ
職歴が浅い20代向けの未経験歓迎求人が豊富! - マイナビジョブ20’s
安定のサポートが評判で未経験OKの求人が7割以上!